記録ID: 4821058
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山(釈迦ヶ岳・鶏頂山)
2022年10月22日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:10
距離 15.1km
登り 1,212m
下り 1,208m
天候 | ほぼ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大間々台駐車場〜見晴らしコースにて矢板市最高点 なだらかな登山道 矢板市最高点〜八海山神社 樹林帯抜けると景色が開けて遠くに富士山や筑波山が見えました 八海山神社〜剣ヶ峰 一旦下ります 一瞬ここが剣ヶ峰?ってピークがあります 実際の剣ヶ峰はその先 なんかのっぺりした剣ヶ峰だなぁって感じです 剣ヶ峰〜釈迦ヶ岳 かなり下ってから釈迦ヶ岳の取り付きまで細めのトラバースでグルっと横に回ります 登りはいい感じの斜度でロープが所々にあります 山頂手前に鶏頂山への分岐あり 釈迦ヶ岳〜鶏頂山 釈迦ヶ岳山頂から分岐まで戻って、そこから一気に下ります 少し荒れてるので、ポールはしまって手も使いながら歩きました 途中、ピークがいくつかありアップダウンありますが、鶏頂山への最後の登りが1番キツかったです |
その他周辺情報 | 城の湯(500円) 矢板インターの近く、露天風呂いい感じでした( ^ω^) |
写真
感想
ソロで蓼科山を計画してましたが、天気見たらなんか風強そう??
って事で栃木方面に変更
いつもの友達の誘いもあり友達リクエストの高原山へ行ってきました( ^ω^)
本当は男体山に行きたかったけど、友達が「今年2回も行ってるから」…と却下(T^T)笑
山頂の剣は近々見に行きます!
高原山は地図見た感じ、アップダウン多めのトレーニング登山だな、なんて思ってたけど…
実際行ってみると想像の2倍疲れた(笑)
そこまで長くは無いけど、登りも下りもいい感じの急登急坂です
紅葉は今年はあまりみたいですね…
でも所々キレーでした( ^ω^)
天気は少し晴れ間も出たけど、雲多めで涼しい位でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
かなり険しいコースですね〜😲 山行お疲れ様でした!
鶏頂山、山頂標といいベンチといい梯子といい、設置した方のセンスが光りますね(笑)
こういう山、大好きです😁
コメントありがとーございます!
ショートコースでしたが、素人のあたしには充分登った感を味わえる山でした
ツツジが咲く頃がオススメみたいですよ
quarkbrandさんのお子様との登山うらやましいです!
うちの子供らは「疲れるから行かなーい」の一点張りです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する