記録ID: 482654
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 【天神尾根】 息子と。
2014年07月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 649m
- 下り
- 816m
コースタイム
8:10 ロープウェイ土合口駅
8:20 天神平
8:40 天神峠(リフト)
9:30 熊穴沢避難小屋
10:00 天狗の留まり場
10:30 肩ノ小屋
10:40 トマノ耳
11:00 オキノ耳
(昼食)
11:40 オキノ耳
12:15 天神のザンゲ岩
12:55 天狗の留まり場
14:10 天神平
(15:10 湯テルメ・谷川)
8:20 天神平
8:40 天神峠(リフト)
9:30 熊穴沢避難小屋
10:00 天狗の留まり場
10:30 肩ノ小屋
10:40 トマノ耳
11:00 オキノ耳
(昼食)
11:40 オキノ耳
12:15 天神のザンゲ岩
12:55 天狗の留まり場
14:10 天神平
(15:10 湯テルメ・谷川)
天候 | 曇り、時々晴れ間。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウェイ往復券 大人2060円 中学生も大人料金です(\ \) リフト片道420円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
リフトで上がった天神尾根から熊穴沢避難小屋までは、非常にぬかるんでいました。 スパッツを持っていったのに、すぐに靴が泥だらけになってしまい、付けずじまいでした。 岩場は濡れていたので余計にすべりやすかったです。 |
写真
感想
部活で忙しい中学生の息子は、貴重な部活休みの休日。
私は仕事を休んで、息子と二人で登山、の約束をカミサンとも協議して取り付けました。
祝日の谷川岳は人がいっぱいだろうけど、群馬県人としても息子に体感してもらいたいと思い、
出かけました。
山頂までは、ずっとガスでしたけど、晴れ間がでて、十分満足でした。
息子も、きょうは充実してたね!と言っていました。
またいこうな!
(帰りのロープウェイの中で・・・ 「いつか馬蹄形廻ろうな♪」「・・・やだ!」)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
monpa23さんはじめまして
親子登山羨ましいです。
ウチは男の子がいないので、一緒にアウトドアには遊びに行ってくれません。
親子ラーメンいーなー。
下りの時の写真の方が少し大人っぽくなっているのは気のせいでしょうか?
enoshimanさん こんにちは
私は初心者なので、すごいベテランの方からコメントいただいてうれしいです。
食いしん坊の我が家は、山メシが楽しみで山に行くような感じです。
普段も子供たちは父ちゃんの作るメシはおいしいとよく食べてくれます。
下は女の子なので、そのうち山メシガールに仕立てたいと思っております。
えのしまんさんは同じ日に馬蹄形に行かれたのですね。
あこがれの馬蹄形・・・。すごいです!
私は白毛門までしか行ったことがありません。
アホバカ急登とは、ぴったりの表現ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する