記録ID: 4828833
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山 奥日光、紅葉と渋滞がやって来た!
2022年10月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:25
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 8:25
距離 10.1km
登り 1,376m
下り 1,375m
14:38
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浮き石注意です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
奥日光渋滞始まりました!
朝もいつもはあり得ない車の数が走ってる。
明智平の駐車場はきっと夜中から満車でしょう。
二荒山神社の駐車場は、意外にも半分ほどで安心でした。
山の紅葉は終盤です。
湖畔といろは坂がピークのようです。
湖畔南岸は、もうちょっと?日が当たればいいのかな?
とにかくここ2週間ほどは渋滞覚悟です。
山頂は気温低いですが、例年と比べると寒さはまだまだこれから。
しかし気になるのが空気の透明度。
いつもなら空気が澄んできて、スカイツリーや東京湾に浮かぶ船や、海ほたるなんか見えるのに、今年は全然空気が澄んでこない。
閉山までにスカイツリーは見られるか?!
二荒山の大神に、今日もありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人
いろは坂の紅葉、前から観たいとは思ってましたが、やっぱり渋滞は避けられないんですねぇ〜😅
でも、それでも一見の価値はありそうですね😁
山もサクッと登ってるようですし、いやいやさすがです😄
ヤッパリシュゴシンダ……😆
今年は紅葉が予想以上にいいみたいですよ✨
朝は7時までにいろは坂登り、立木方面には行かない、金谷ホテルより先へ行かない、華厳滝には行かない、これ守って旧道で帰れば大丈夫です❗
いろは坂の紅葉は、運転してるとよく見られません😵
運転手付きでどうぞ😅
時間見ればわかりますが、私はヨロヨロとゆっくりです❗
ヘタレハイカーです😱
のんびり行きましょう😃
大渋滞の季節がやって来ましたね
今週末にでも行こうかと思いましたが、
「日光の紅葉が見ごろです」とやたらとテレビで流れてるので、
ちょっと、これは・・いろは坂が動かないかも?
今年の秋はあきらめかしらね
ほんとに今年の紅葉はいいですよ✨
ただ天気がねえ、晴れてくれるともっといいのですが😵
奥日光は道がないですから、渋滞は必至なんですよね。
jikyoonさんは公共交通で移動ですよね?
行きはいいけど、帰りのバスは大変ですよね😱
なんとか行けるといいですね。
お会いできれば駅まで送って差し上げるのですが…。
赤づくしの今週、ありがとうございます😆
いつもはピンクおばさんと呼ばれています😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する