記録ID: 4832870
全員に公開
ハイキング
日高山脈
日程 | 2022年10月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
アクセス |
利用交通機関
林道が工事のため一部変わっていますが 通常のよりも近道です
車・バイク
林道は走りやすい砂利のダートです 駐車場は7.8台くらいでしょうか
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 湖一周は東岸が岩ゴロゴロで歩きずらいですが 概ね快適です 沼見峠までの道も整備されています 沼見峠から南ピークまではくるぶし程度の笹で問題ありません 観音岳への登りは一部猛烈な笹漕ぎがあるものの 8割がたは楽に登れます |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by aki711
南ピークからの豊似湖を見下ろすのは絶景です
南日高の山並み 太平洋と襟裳岬 絶景です
羆の糞がやたらと落ちています 羆影の濃い山ですね
団体さんや ナキウサギ目当ての方々で いつも賑わっていて 毎年来ています
春先も山野草で楽しめますよ
南日高の山並み 太平洋と襟裳岬 絶景です
羆の糞がやたらと落ちています 羆影の濃い山ですね
団体さんや ナキウサギ目当ての方々で いつも賑わっていて 毎年来ています
春先も山野草で楽しめますよ
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する