記録ID: 483345
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山
2014年07月24日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 494m
- 下り
- 480m
コースタイム
登山口 9:50 - 途中休憩(御岳大権現碑上/避難小屋上)各5分 - 山頂 11:05
昼食 12:00まで
下山開始 12:10 - 途中休憩(22番鉄塔下/南尾根鉄塔下)各5分 - 登山口 13:47
昼食 12:00まで
下山開始 12:10 - 途中休憩(22番鉄塔下/南尾根鉄塔下)各5分 - 登山口 13:47
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この山は茸山で、松茸盗掘に対して張り紙やネットなど、シッカリ対策されていました。 コースそのものに危険な箇所は無いに等しいですが、下りに使った南沢新道コースは上部で迷いやすい様にも思えました。 ツユ末期の雨のせいか、登山道の所々で土が浮いている箇所も見られました。 |
写真
感想
この山は、春5月6月の花期に人気があるらしいのですが、今回は8月に予定している北ア日帰り山行の為の、足慣らしを兼ねて登ってみました。
天気予報通り朝から雲が取れない中でしたが、登山口のポストにて今回の参加者名(私と家内)、行動予定(おおよその時間)を記入して入山しました。いきなりの急登ではありますが、階段が作ってあり比較的歩きやすいです。
2度ばかり休憩しながらほぼ1時間とちょっとで山頂へ。そこには先客のやや高齢な女性が2人だけでした。
遠くの展望が効かない中ではありましたが、眼下の松本平から小野の集落・塩嶺CC辺りまで良く見えて、頭の上は青空が覗いたりいて過ごしやすかったです。
1時間くらいマッタリ過ごして、南沢コースで下山開始。真新しい道標に書かれたコースタイムでは2時間と書いてありましたが、1時間半くらいで登山口に着きました。
全体的に傾斜はそこそこあったんで、足慣らしには丁度良かった感じです。
下山後、麓にある小野神社へ参拝して今日の無事を感謝しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する