記録ID: 483964
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南ア前衛 入笠山
2014年07月26日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
8:20
300分
スタート地点
13:20
ゴール地点
8:19パノラマスキー場駐車場-8:27ゴンドラ乗り場-
8:48入笠山ハイキングコース入口-9:10入笠湿原-9:27マナスル山荘
10:01-10:45入笠山山頂-11:28-12:25マナスル山荘-13:20ゴンドラ山頂駅
8:48入笠山ハイキングコース入口-9:10入笠湿原-9:27マナスル山荘
10:01-10:45入笠山山頂-11:28-12:25マナスル山荘-13:20ゴンドラ山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
そこからゴンドラに乗って山頂駅へ。大人往復1650円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たらなかった。道は十分整備されてるので 迷う感じは全くなかった。 途中に何軒か山小屋があるので、食事やトイレは困らない。 自販機もある。缶150円、ペットボトル180円。 |
写真
感想
今回はゆる登山。なので、GPSでログもとってないです。
たまには何も気にせずゆっくり登山するのもいいもんです。
というわけで、山頂から百名山が22座も見える入笠山へ。
下界とは10度くらい気温が違いますが、この日は暑かった。でも、山頂で吹く風は
ひんやりして気持ちよかった。
山頂はたくさんの人で賑わってたので、30分くらい休憩して下山。
その後マナスル山荘で昼食。焼きたてパンも売ってた。
自販機もあるので冷たい飲み物も買える。
この山荘付近までは車が来るので、車道を歩く際は車に注意する。
一般の車は10月ごろまでマイカー規制なので入れない。
ゴンドラ駅に着いたら、ゴンドラの切符を買う際に
パンフレットとソフトクリーム割引券がもらえるので、
横にある売店でソフトクリームを買う。360円が300円に。
その後、ゴンドラで下まで降りる。
行きも帰りも58番のゴンドラに乗った。
マウンテンバイクのコースもあるので、マウンテンバイクに乗った人もたくさんいる。
帰りはそのまま温泉にもよらずに帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する