記録ID: 484005
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
「魔女の瞳」に行きました
2014年07月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 377m
- 下り
- 379m
コースタイム
すみません
カメラデータ設定不備のため
正確なタイムわかりません・・・
浄土平 10:40くらい
一切経山山頂 11:50くらい
浄土平 13:40くらい
※よって写真のEXIFデータ省略させてもらってます
使用カメラは K-30と一部TG-3です
カメラデータ設定不備のため
正確なタイムわかりません・・・
浄土平 10:40くらい
一切経山山頂 11:50くらい
浄土平 13:40くらい
※よって写真のEXIFデータ省略させてもらってます
使用カメラは K-30と一部TG-3です
天候 | ほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
↓ 東北道福島飯坂IC ↓ 磐梯吾妻スカイライン ↓ 浄土平駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一切経山へはガレ場多く 特に下りは滑りやすい しっかりした装備がベスト |
写真
感想
週末は東北出張でした。
今週は現地の方々と懇親会があるので、
まだ飲んだくれて終わってしまう予定でしたが・・・
天気予報に晴れのマークが・・・
急に血が騒ぎ出し、レンタカー予約。
カメラ+最低限の装備を詰め込んで、
出張に立ちました。
昨年の月山リベンジも考えましたが、
一度行ってみたかった一切経山
そして、魔女の瞳を見に行く事にしました。
懇親会は早々に引き上げの予定でしたが、
あっけなく二次会へ引き込まれ・・・(自ら身を投じた?)
深夜に宿に戻り、
すぐ眠りにつきましたが、
翌朝、二日酔いというか・・・
エアコンで寝冷えしたのか・・・お腹ゴロゴロ・・・
ドタバタの出発でしたが、
無事浄土平に到着。
登り出しは夏の日差しガンガン!
帽子などは用意しておらず、
濡らしたタオルを巻きながら・・・
しかし山頂に近づくにつれ
心地よい風が・・・
そして、魔女の瞳もばっちり見れました!
あのブルーは感動ものでした。
バテ気味でしたが、鎌沼散策も最高でした
行ってよかったです。
週末直前に決めた予定だったので、
準備不足もありましたが、
天気のタイミングバッチリ
いい東北山旅を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人
こんにちは!
我々も行ったばかりなので記憶が鮮明に思い浮かびました♪
それにしても、瞳のブルーが輝いていますね。
19〜21枚目の写真にうっとりです。
自分にはこんな写真は撮れないので、自分の時を思い出しながら楽しませていただきました
酸ヶ平も鎌沼も、撮影には絶好のコンディションですね。
あ、体調は大事ですよ。
飲み過ぎとクーラーには気を付けましょう
いつも訪問ありがとうございます
先日、masさんcliさんで行かれてましたよね
ここに決めたきっかけにもなってます
ありがとうございました
まさに一発ホームランでした
ここまでスカッと夏山感味わえるのもなかなか無いです
あのブルーは感動もんですよね
おっしゃる通り
最近仕事も夜も
乱れてしまう場面が多いです
夏本番に向け、体調はしっかり管理したいですね
では
kenさん、おじゃまします。
じつは何気に私もこの一切経山、チェックしておりました。
いや〜、噂に違わぬ美しすぎるブルー!
魔女の瞳に見つめられ、石になったが如くその場で立ちすくんでみたいものです。
昨年、蔵王山にお邪魔して御釜を見ましたが、
エメラルドグリーン(ブルー?)っぷりはやはりこちらも負けていませんね。
最高の夏空、夏雲。
美しい風景の数々、ありがとうございました。
いつも訪問ありがとうございます
今回はよかったですよー
毎回計画性がなく
自己管理の無さから色々失敗しますが、
あの景色が吹き飛ばしてくれました。
いつ曇るか不安な夏雲も、
結果的にいい演出してくれました。
まだまだ東北はいい所がありますね
gaiaさんの東北スペシャル
待ってますよ
では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する