記録ID: 48462
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
南八甲田 猿 倉 温 泉 コース
2005年04月12日(火) [日帰り]

コースタイム
R103号 P 8:15―△83 8:25―△90 8:50―△80,76,74,73,70,69,66,65取り付け11:00~12:00―△63取り付け12:20―△90,89付け直し12:50―P 14:00
過去天気図(気象庁) | 2005年04月の天気図 |
---|
写真
感想
今日は天気が良さそうなので遅れていた指導標の取り付けに向かう。すいれん沼から少し猿倉温泉側に下がった付近に、高田大岳方面が展望できるところがある。車も雪の上に止めれるのでそこから入山する。カメラマンが一人いた。自営業なので時間を見て撮影に来ているとのこと。岩木山に3年通ったとも話していた。歩き始めてすぐに、83番の指導標に合う。国道からすぐの地点だった。一度猿倉温泉方面に下っていって、コースを把握する。90番の後は見えない。浅い沢状がコースになっているようだ。国道を確認してから、テープを付けながら登り返す。89番が折れていたので付け直す。84,83番を確認してから、80,76,74,73,70,69,66,65番を付ける。昼食後、63番を付け、下の沢際の61番を確認して戻る。これ以上は、東北大生の遭難事故を契機に取り外してしまったらしい。帰りにもう一度90番まで確認して車に帰る。外人が二人、スノーシューで散策に登っていった。高田大岳や小岳の頂上に雲が架かって見えなくなった。天気は下りだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する