ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4853242
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

野登山〜仙ヶ岳

2022年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:24
距離
13.1km
登り
1,261m
下り
1,238m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:23
合計
5:22
9:16
9:17
15
9:32
9:32
5
9:37
9:38
42
10:20
10:21
7
10:40
10:51
1
10:52
10:52
10
11:02
11:02
12
11:14
11:17
1
11:18
11:18
9
11:34
11:36
58
12:34
12:37
36
10/29、鈴鹿山系の野登山〜仙ヶ岳に行ってきました。先月末に膝を痛めてからコースタイムの短めな登山をして様子見しておりましたが、痛みの再発がないので、久しぶりに長めの登山です。
野登山は別名、鶏足山とも言い、昔は醍醐天皇の勅命で野登寺が建てられるなどした山のようですが、登山道としては割と地味な上に、かなりの急登。しかも山頂直下まで舗装道が続いていて車で行けるという事もあってか、下から登る人も少ないようで、割と登山道は荒れ気味です。中腹にある ゆめ広場からの伊勢湾の眺めが素晴らしい事、山頂近くの野登寺が歴史がある事、春にはミツマタの群生地を楽しめるといった魅力もあるので、楽しめる山だとは思いますが。。
野登山だけではちょっと物足りなくて、膝の調子も悪くなかったので、仙鶏尾根を登って仙ヶ岳まで進みます。仙鶏尾根は痩せ尾根で、後半は岩場登りもあります。足場が悪く険しい所もあるので、なかなか緊張感はありますが、楽しいルートでした。下りは特に躓きやすい道なので、行かれる方はご注意を。
不思議な立ち方をしている仙の石あたりで主稜線に上がると、仙ヶ岳はすぐ近く。ここまでの道のりは会ったのも数人で閑散としていましたが、仙ヶ岳周辺は多くの人が。だいぶ前に他のルートで登った事のある山でしたが、伊勢湾を望む眺めも素晴らしく、記憶の中より良い山でした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂本棚田の駐車場からスタート
2022年10月29日 07:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 7:55
坂本棚田の駐車場からスタート
坂本棚田の説明。日本の棚田百選に選ばれているそうです。
2022年10月29日 07:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 7:55
坂本棚田の説明。日本の棚田百選に選ばれているそうです。
棚田の風景。今日はとても良い天気。
2022年10月29日 07:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 7:57
棚田の風景。今日はとても良い天気。
登りはここを右、下山時は左側の道から下りてきます。
2022年10月29日 08:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:00
登りはここを右、下山時は左側の道から下りてきます。
登山口へ
2022年10月29日 08:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:05
登山口へ
棚田を利用したコスモス畑。とても綺麗。。
2022年10月29日 08:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:05
棚田を利用したコスモス畑。とても綺麗。。
序盤は砂利状の林道
2022年10月29日 08:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:13
序盤は砂利状の林道
だんだん滝
2022年10月29日 08:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:17
だんだん滝
序盤からかなりの急登。九十九折れがほとんどなく、まっすぐ登って行きます。。。
2022年10月29日 08:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:21
序盤からかなりの急登。九十九折れがほとんどなく、まっすぐ登って行きます。。。
所々に石仏が安置されてます。
2022年10月29日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:35
所々に石仏が安置されてます。
登って行くにつれて、地面の岩の割合が増えていきます。
2022年10月29日 08:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:39
登って行くにつれて、地面の岩の割合が増えていきます。
急登は続いているけど、雰囲気は良いです
2022年10月29日 08:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:45
急登は続いているけど、雰囲気は良いです
一度舗装道を渡ります。
2022年10月29日 08:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:49
一度舗装道を渡ります。
野登山は別名「鶏足山」。脚が3本ある?八咫烏的な感じかな。
2022年10月29日 08:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:49
野登山は別名「鶏足山」。脚が3本ある?八咫烏的な感じかな。
途中の社。神社系なのか、寺系なのか?
2022年10月29日 08:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:53
途中の社。神社系なのか、寺系なのか?
木々の間から仙ヶ岳が見えました。
2022年10月29日 08:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:55
木々の間から仙ヶ岳が見えました。
ゆめ広場
2022年10月29日 08:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:56
ゆめ広場
昔は夢創庵という建物が建っていたようです。
2022年10月29日 08:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:56
昔は夢創庵という建物が建っていたようです。
伊勢湾まで眺められる素晴らしい展望!
2022年10月29日 08:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:57
伊勢湾まで眺められる素晴らしい展望!
伊勢湾が日に照らされて輝いています。
2022年10月29日 08:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:57
伊勢湾が日に照らされて輝いています。
夢の跡。。
2022年10月29日 08:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:58
夢の跡。。
良いロケーションなんだけどなぁ。
2022年10月29日 08:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:58
良いロケーションなんだけどなぁ。
再び登山道へ
2022年10月29日 08:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 8:59
再び登山道へ
うさぎ?のフンがたくさん。。
2022年10月29日 09:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:10
うさぎ?のフンがたくさん。。
鳥居っぽいけど、寺だから山門?
2022年10月29日 09:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:11
鳥居っぽいけど、寺だから山門?
野登寺手前の参道には立派な杉並木が。3、4人手をつながないと囲めないぐらいの巨木です。
2022年10月29日 09:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:14
野登寺手前の参道には立派な杉並木が。3、4人手をつながないと囲めないぐらいの巨木です。
写真だと分かりにくいけど、かなりの巨木です。
2022年10月29日 09:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:16
写真だと分かりにくいけど、かなりの巨木です。
帰路と書いてある方向が野登山かと思って進みましたが、そのまま野登寺につながってました。
2022年10月29日 09:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:16
帰路と書いてある方向が野登山かと思って進みましたが、そのまま野登寺につながってました。
石仏が安置された祠が連なってます。
2022年10月29日 09:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:17
石仏が安置された祠が連なってます。
石仏様
2022年10月29日 09:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:17
石仏様
立派な鐘。突いてみたい衝動を抑えて進みます。
2022年10月29日 09:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:19
立派な鐘。突いてみたい衝動を抑えて進みます。
野登寺本堂
2022年10月29日 09:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:20
野登寺本堂
野登寺の由来。元々は醍醐天皇の勅令で作られたようですが、焼失して、現在の建物は平成12年から修復されたようです。
2022年10月29日 09:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:21
野登寺の由来。元々は醍醐天皇の勅令で作られたようですが、焼失して、現在の建物は平成12年から修復されたようです。
雨壺の社
2022年10月29日 09:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:23
雨壺の社
雨壺。底に少し水が溜まってました。
2022年10月29日 09:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:23
雨壺。底に少し水が溜まってました。
紅葉は始まったばかり。それでも綺麗。
2022年10月29日 09:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:25
紅葉は始まったばかり。それでも綺麗。
元々は野登山→野登寺という予定でしたが、先に寺に出てしまったので、改めて野登山に向かいます。
2022年10月29日 09:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:32
元々は野登山→野登寺という予定でしたが、先に寺に出てしまったので、改めて野登山に向かいます。
ちょっとだけ紅葉
2022年10月29日 09:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:32
ちょっとだけ紅葉
山頂ちょっと下にある電波塔
2022年10月29日 09:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:34
山頂ちょっと下にある電波塔
野登山 登頂。おしゃれな看板。
2022年10月29日 09:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:37
野登山 登頂。おしゃれな看板。
野登山から仙ヶ岳に向かう途中からみた鎌ヶ岳
2022年10月29日 09:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:43
野登山から仙ヶ岳に向かう途中からみた鎌ヶ岳
ふと展望が開けました
2022年10月29日 09:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:43
ふと展望が開けました
膝の調子も悪くないので、仙ヶ岳に向かいます。
2022年10月29日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:46
膝の調子も悪くないので、仙ヶ岳に向かいます。
ここから仙鶏尾根に向かいます
2022年10月29日 09:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:49
ここから仙鶏尾根に向かいます
最初、ガクッと下ります。せっかく稼いだ標高が。。。
2022年10月29日 09:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:52
最初、ガクッと下ります。せっかく稼いだ標高が。。。
ガクッと下ったと思ったらすぐに恐ろしい急登が。。。
2022年10月29日 09:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:54
ガクッと下ったと思ったらすぐに恐ろしい急登が。。。
仙鶏尾根に取り付くと、痩せ尾根になります。
2022年10月29日 09:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 9:59
仙鶏尾根に取り付くと、痩せ尾根になります。
痩せ尾根続き。
2022年10月29日 10:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:02
痩せ尾根続き。
目指す仙ヶ岳。近いけど、いかにも急登。。
2022年10月29日 10:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:12
目指す仙ヶ岳。近いけど、いかにも急登。。
仙鶏尾根後半は岩場が続きます
2022年10月29日 10:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:13
仙鶏尾根後半は岩場が続きます
荒々しい岩場を越えていきます
2022年10月29日 10:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:15
荒々しい岩場を越えていきます
岩場+急登。足場が脆いので、慎重に進みます
2022年10月29日 10:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:16
岩場+急登。足場が脆いので、慎重に進みます
急がず、慎重に
2022年10月29日 10:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:17
急がず、慎重に
岩場の狭いトラバースも
2022年10月29日 10:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:23
岩場の狭いトラバースも
写真だと分かりにくいけど、ここはちょっと怖いです。写真手前のポコッと出た岩の下はスパッと切れ立ってます。
2022年10月29日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:24
写真だと分かりにくいけど、ここはちょっと怖いです。写真手前のポコッと出た岩の下はスパッと切れ立ってます。
なかなか険しい岩場
2022年10月29日 10:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:25
なかなか険しい岩場
2022年10月29日 10:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:27
奥に鎌ヶ岳が見えます。
2022年10月29日 10:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
10/29 10:33
奥に鎌ヶ岳が見えます。
稜線に近付いてきました。鈴鹿らしい良い雰囲気
2022年10月29日 10:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:39
稜線に近付いてきました。鈴鹿らしい良い雰囲気
伊勢湾が見えてきました。
2022年10月29日 10:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:41
伊勢湾が見えてきました。
2022年10月29日 10:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:43
岩の間に砂利が乗っているのが滑っていやらしい。
2022年10月29日 10:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:44
岩の間に砂利が乗っているのが滑っていやらしい。
素晴らしい景色!!
2022年10月29日 10:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:46
素晴らしい景色!!
仙の石。絶妙なバランス。
2022年10月29日 10:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
10/29 10:47
仙の石。絶妙なバランス。
クライマーなら登れそう。
2022年10月29日 10:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:48
クライマーなら登れそう。
仙の石に誘われて少し南尾根を進んでしまいました。
2022年10月29日 10:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:50
仙の石に誘われて少し南尾根を進んでしまいました。
今日は本当に展望が素晴らしい。
2022年10月29日 10:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 10:52
今日は本当に展望が素晴らしい。
南尾根から正規の道に戻って仙ヶ岳登頂!
2022年10月29日 11:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 11:07
南尾根から正規の道に戻って仙ヶ岳登頂!
山頂からも素晴らしい眺め。
2022年10月29日 11:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 11:07
山頂からも素晴らしい眺め。
鈴鹿の山並み。尖った鎌ヶ岳の奥に御在所も見えます。
2022年10月29日 11:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 11:08
鈴鹿の山並み。尖った鎌ヶ岳の奥に御在所も見えます。
山頂は混んできたので、早々に仙の石まで戻ってきました。
2022年10月29日 11:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
10/29 11:20
山頂は混んできたので、早々に仙の石まで戻ってきました。
仙鶏尾根を戻ります。総じて足元が悪く、前半はかなりの急勾配なので慎重に下ります。
2022年10月29日 11:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 11:24
仙鶏尾根を戻ります。総じて足元が悪く、前半はかなりの急勾配なので慎重に下ります。
写真が上手く写せなかったけど、かなりの急勾配の上に、左側は崩壊して危険地帯。
2022年10月29日 11:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 11:33
写真が上手く写せなかったけど、かなりの急勾配の上に、左側は崩壊して危険地帯。
登りに緊張した危険地帯。下りはさらに怖い。
2022年10月29日 11:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 11:41
登りに緊張した危険地帯。下りはさらに怖い。
アップダウンがある尾根なので、登り返しも。
2022年10月29日 11:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 11:47
アップダウンがある尾根なので、登り返しも。
野登山との分岐まで戻ってきました。下山はミツマタ尾根で。
2022年10月29日 12:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 12:06
野登山との分岐まで戻ってきました。下山はミツマタ尾根で。
まずはミツマタ尾根までトラバースしていきます
2022年10月29日 12:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 12:13
まずはミツマタ尾根までトラバースしていきます
尾根に出ると、真っすぐな急勾配。滑りやすくて見た目より下りにくい。
2022年10月29日 12:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 12:21
尾根に出ると、真っすぐな急勾配。滑りやすくて見た目より下りにくい。
ここから尾根を降りて谷道へ。
2022年10月29日 12:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 12:38
ここから尾根を降りて谷道へ。
ミツマタ(三椏)。秋の時点で緑の葉がついていて、春に花が咲く時点では葉が落ちているというのが不思議。
2022年10月29日 12:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 12:40
ミツマタ(三椏)。秋の時点で緑の葉がついていて、春に花が咲く時点では葉が落ちているというのが不思議。
沢沿いに下って行きます。
2022年10月29日 12:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 12:42
沢沿いに下って行きます。
昔の小屋。
2022年10月29日 12:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 12:44
昔の小屋。
ミツマタ群生地は結構広範囲。一面に花が咲いたら綺麗だろうなぁ。
2022年10月29日 12:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 12:45
ミツマタ群生地は結構広範囲。一面に花が咲いたら綺麗だろうなぁ。
しずかな沢
2022年10月29日 12:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 12:48
しずかな沢
終盤は林道歩き。よくこんな所に道を造ったなというくらい、左の斜面は崩れそう。
2022年10月29日 12:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 12:51
終盤は林道歩き。よくこんな所に道を造ったなというくらい、左の斜面は崩れそう。
無事に下山。ここの所、城めぐりをしていたので、棚田が廓に見えてくる。。
2022年10月29日 13:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/29 13:11
無事に下山。ここの所、城めぐりをしていたので、棚田が廓に見えてくる。。

感想

10/29、鈴鹿山系の野登山〜仙ヶ岳に行ってきました。先月末に膝を痛めてからコースタイムの短めな登山をして様子見しておりましたが、痛みの再発がないので、久しぶりに長めの登山です。
野登山は別名、鶏足山とも言い、昔は醍醐天皇の勅命で野登寺が建てられるなどした山のようですが、登山道としては割と地味な上に、かなりの急登。しかも山頂直下まで舗装道が続いていて車で行けるという事もあってか、下から登る人も少ないようで、割と登山道は荒れ気味です。中腹にある ゆめ広場からの伊勢湾の眺めが素晴らしい事、山頂近くの野登寺が歴史がある事、春にはミツマタの群生地を楽しめるといった魅力もあるので、楽しめる山だとは思いますが。。
野登山だけではちょっと物足りなくて、膝の調子も悪くなかったので、仙鶏尾根を登って仙ヶ岳まで進みます。仙鶏尾根は痩せ尾根で、後半は岩場登りもあります。足場が悪く険しい所もあるので、なかなか緊張感はありますが、楽しいルートでした。下りは特に躓きやすい道なので、行かれる方はご注意を。
不思議な立ち方をしている仙の石あたりで主稜線に上がると、仙ヶ岳はすぐ近く。ここまでの道のりは会ったのも数人で閑散としていましたが、仙ヶ岳周辺は多くの人が。だいぶ前に他のルートで登った事のある山でしたが、伊勢湾を望む眺めも素晴らしく、記憶の中より良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
野登山 (坂本の棚田から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら