記録ID: 485377
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 富士山トレーニング開幕!!
2014年07月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
8:15
0分
大倉バス停
8:15
大倉バス停
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】大倉バス停16:10発 |
写真
撮影機器:
感想
昨年は天候不順の為中止になってしまった富士登山。
今年こそはと張り切って計画をしたのですが、
なかなか山に行けず本番まで1か月を切ってしまいました。
トレーニングは昨年も富士登山の前に登った塔ノ岳と決めていました。
でも今年は体が重く全く前に進みません。
半分位でギブアップしそうになりましたが、富士山やかき氷に励まされ何とか頂上に立つことができました。
あの達成感は何度味わってもやっぱり山登りしてて良かったと思います。
不安だった下山は思いの外、ビビりスイッチも入らずホイホイ下れました。
今日は調子がいいな〜なんて思っていたら、
平らな何も無い尾根道で派手にコケました。
しかもお高いタイツに穴が!!!!
後ろを歩いていた女性に「大丈夫ですか〜」と声をかけていただきましたが、
恥ずかしいやら痛いやら悲しいやら・・・(涙)
でも、何もない所で本当に良かったです。岩場だったり、崖っぷちだったらと思ったらヒヤっとしました。
タイツは私の身代わりになってくれたのだと思うことにしました。
山ではどんな時も油断してはダメよと山の神様が教えてくれたようでした。
継続は力なり・・・。
本番まであと何回トレーニングができるかわかりませんが、
悔いのないようにがんばりたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
昨夏、私の
はずが、天候不良で中止とは、私も残念でなりませんでしたが、
1年かけていよいよリベンジするんですね
高尾山のダイヤモンド富士でお会いできると思っていた
SFJ(秀麗富嶽十二景)スタンプカードもいつかお渡ししたく、
温めております
富士山無事登頂レコ、この夏こそ楽しみにしています
Liccaさん、こんばんは
Liccaさんから応援コメント頂けるなんて嬉しいです
ありがとうございます。
今年はお盆休みにリベンジです。
お天気、体力、高山病、心配したらキリが無い感じですが、
富士山登頂成功できるようがんばります
スタンプカード、登頂のご褒美に頂けるといいなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する