記録ID: 48785
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
南八甲田 乗鞍岳
2005年04月02日(土) [日帰り]

コースタイム
猿倉温泉9:20―△95,94取り付け9:55―△73,72,71取り付け11:30~12:30(昼食)―一の沢13:55~14:05―猿倉温泉14:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年04月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
写真
感想
絶好の山スキー日和に恵まれて南八甲田へ向う。風もなく、暖かい。ゆっくりとスキー指導標の取り付けが出来るだろう。温泉の入り口に大型トラックが鎮座している。除雪の車だろう。私の車の後に、もう一台車が後を追って入ってきた。なんと植さんだった。いつ私の行動を知ったものか。たまたま一緒になったんだと言っていましたが。案の定温泉の建物の雪下ろしを大型バックフォーンでやっていた。邪魔だからと車を入り口まで置いてくるように言われる。下ろされた雪の山をどうにか乗越してスキーコースに入る。植さんに指導標を探してもらいながら先導してもらう。雪が深く、雪面すれすれに付いているので、見逃しそうになるほどだ。5枚を付けて、早くも昼食とする。腰を下ろして振り返ると、北八甲田の真っ白な山並みが見事だ。暖かいので、野天での昼食。午後は、一の沢まで足を伸ばす。矢櫃沢から一の沢までの間に、補助板を3枚付けて作業を終える。山頂からの乗鞍岳コースの素晴らしい斜面が見えているが次回にしようと下山する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する