ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488149
全員に公開
ハイキング
近畿

道明寺から柏原市・高尾山へ

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akipapa その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
9.9km
登り
278m
下り
265m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:01
合計
3:21
距離 9.9km 登り 278m 下り 282m
10:19
161
スタート地点
13:00
13:01
39
13:40
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
高尾山山頂付近は危険な岩場あり。(迂回登山道もあります)
10:24近鉄道明寺駅を出発。
6
10:24近鉄道明寺駅を出発。
石川の堤防へ。
石川を渡る。
石川の対岸の川沿いを探索。
3
石川の対岸の川沿いを探索。
川の土手に出る。
3
川の土手に出る。
川のすぐ向こうに柏原市市役所が見えていますが、
2
川のすぐ向こうに柏原市市役所が見えていますが、
橋はなく、逆方向に。
3
橋はなく、逆方向に。
11:03大和川を渡る。
3
11:03大和川を渡る。
住宅地へ。
サンヒル柏原
ぶどうの老舗。
ぶどう畑の脇を登る。
3
ぶどう畑の脇を登る。
赤い橋の下をくぐる。
3
赤い橋の下をくぐる。
横尾方面へ。
11:46横尾の村。
11:57道の交差点へ。
3
11:57道の交差点へ。
アコーディア・ガーデン柏原
5
アコーディア・ガーデン柏原
高尾山が見えてきました。
3
高尾山が見えてきました。
12:22藤棚の下で昼食。
4
12:22藤棚の下で昼食。
高尾山山頂遺跡の解説板。
2
高尾山山頂遺跡の解説板。
12:40高尾山山頂へ。
3
12:40高尾山山頂へ。
「高尾山 山友会」
2
「高尾山 山友会」
前回下りるのをあきらめた岩場を、下から攻める。
5
前回下りるのをあきらめた岩場を、下から攻める。
すばらしい見晴し。
6
すばらしい見晴し。
ここも登ります。
4
ここも登ります。
前回はこのあたりで降り口を見つけられず断念。
4
前回はこのあたりで降り口を見つけられず断念。
ワイルドな岩場が続きます。
3
ワイルドな岩場が続きます。
もう少し。
12:48高尾山山頂。
2
12:48高尾山山頂。
岩場迂回路で下山。
4
岩場迂回路で下山。
巨大な岩。
ひのきの道 下山道へ。
3
ひのきの道 下山道へ。
13:09展望台へ。
あべのハルカスが見えます。
5
あべのハルカスが見えます。
分岐を右側へ。
13:27下山完了、住宅地に入る。
3
13:27下山完了、住宅地に入る。
小奇麗な住宅地です。
3
小奇麗な住宅地です。
美しい桜並木。
河内竹工房
13:34東高野街道 平野交差点。
3
13:34東高野街道 平野交差点。
13:40近鉄法善寺駅
5
13:40近鉄法善寺駅
臨海学校から帰ってきた息子を連れて、
夜は なんばの焼き鳥店へ。
香港から来られた友人Wさん家族と談笑。
かなり忘れてしまった英語に四苦八苦。
息子も少し英語をしゃべり楽しい一時を過ごす。
9
臨海学校から帰ってきた息子を連れて、
夜は なんばの焼き鳥店へ。
香港から来られた友人Wさん家族と談笑。
かなり忘れてしまった英語に四苦八苦。
息子も少し英語をしゃべり楽しい一時を過ごす。

感想

あいにくの天気ですが、娘のあきはハイキング行く気まんまん。
そこで近場の最近覚えた高尾山へ。生駒山縦走道路をレコに
残したかったので車道で山頂付近まで歩く。
高尾山へは前回通らなかった方向から登ってみることに。
ひのきの道を右折れすると、やがて岩場のワイルドな道に。
ここは前回、降り口がわからず断念した岩場ルート。
下からだとわかり易い。背後の見晴しを楽しみながらひたすら
岩を登る。やがて山頂に。下山は前回登った迂回路で。
途中で右折れし再び岩場へ。巨大な岩の横を通り抜け
ひのき道の下山道へ。ここからは標識をみながら法善寺駅をめざす。
途中に展望台があったので立ち寄る。雨空でかすんでいるが
アベノハルカスは見える。ちょうどこの時間頃に、香港の友人Wさん
一家はハルカスの展望台にのぼっておられたよう。夜に食事をしながら
聞いてびっくり。法善寺駅までのルートは特に問題なし。
雨も小降りになり東高野街道を横切り駅に到着。
娘を五位堂駅に送り届けたあと、息子を連れに学園前駅に引き返す。
ちょうど4日間の臨海学校から学校に帰ってきたところ。
大変疲れていてかわいそうだったが、外国人相手に英語を話すいい機会。
夜のなんばに連れ出す。身振りも使い、漢字も書き、苦手な英語に苦しみ
ながらも話は盛り上がる。やきとり屋に繰り出して大人はビール、子供は
ウーロン茶で乾杯。息子ははじめて食べる焼き鳥専門店の料理にほくほく顔。
学校で習った英語も通じて満足げ。楽しい一時をすごす。
私たちも是非香港に家族旅行したいところだが、さていつ実現することやら・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

おはようございます、akipapaさん
高尾山は、一昨年、○ンベルの「トレッキングポールの使い方講習会」で登りました。
あの岩場って、八尾空港が見えるところですか? ぶらっと歩くのにいいですよね。

息子さん、いい経験をされましたね。
英語を学び始めた中学生くらいの時に、身振り手振りや筆談を交えながらでも外国の方とコミュニケーションがとれるって実感できる経験は貴重だと思います。
私はチャレンジャーなので(笑)近所にホームステイできた海外の学生さんにも、果敢に話しかけます  娘たちにもぜひ経験してほしいのに、私と違って恥ずかしがりやさんで控えめなため、傍観してるだけで残念です。
2014/8/7 6:17
Re: おはようございます、akipapaさん
コメントありがとうございました。
高尾山の岩場からはおそらく八尾空港も見えていただろうと思います。
天候が悪かったのであまりよく見ませんでしたが・・・
英会話にチャレンジ、すごく刺激的な経験です。
なかなか話しかけれませんが、自分のしゃべった英語が通じた時の快感は
忘れられません。わずかに一つの単語であったとしても。
成人してからの初めての海外、香港に行った時、ホテルで
自分の部屋の番号を英語で初めて言った時のことは、今でも覚えています。
challenger精神でこれからもがんばります!
2014/8/7 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら