記録ID: 488149
全員に公開
ハイキング
近畿
道明寺から柏原市・高尾山へ
2014年08月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 278m
- 下り
- 265m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山山頂付近は危険な岩場あり。(迂回登山道もあります) |
写真
感想
あいにくの天気ですが、娘のあきはハイキング行く気まんまん。
そこで近場の最近覚えた高尾山へ。生駒山縦走道路をレコに
残したかったので車道で山頂付近まで歩く。
高尾山へは前回通らなかった方向から登ってみることに。
ひのきの道を右折れすると、やがて岩場のワイルドな道に。
ここは前回、降り口がわからず断念した岩場ルート。
下からだとわかり易い。背後の見晴しを楽しみながらひたすら
岩を登る。やがて山頂に。下山は前回登った迂回路で。
途中で右折れし再び岩場へ。巨大な岩の横を通り抜け
ひのき道の下山道へ。ここからは標識をみながら法善寺駅をめざす。
途中に展望台があったので立ち寄る。雨空でかすんでいるが
アベノハルカスは見える。ちょうどこの時間頃に、香港の友人Wさん
一家はハルカスの展望台にのぼっておられたよう。夜に食事をしながら
聞いてびっくり。法善寺駅までのルートは特に問題なし。
雨も小降りになり東高野街道を横切り駅に到着。
娘を五位堂駅に送り届けたあと、息子を連れに学園前駅に引き返す。
ちょうど4日間の臨海学校から学校に帰ってきたところ。
大変疲れていてかわいそうだったが、外国人相手に英語を話すいい機会。
夜のなんばに連れ出す。身振りも使い、漢字も書き、苦手な英語に苦しみ
ながらも話は盛り上がる。やきとり屋に繰り出して大人はビール、子供は
ウーロン茶で乾杯。息子ははじめて食べる焼き鳥専門店の料理にほくほく顔。
学校で習った英語も通じて満足げ。楽しい一時をすごす。
私たちも是非香港に家族旅行したいところだが、さていつ実現することやら・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高尾山は、一昨年、○ンベルの「トレッキングポールの使い方講習会」で登りました。
あの岩場って、八尾空港が見えるところですか? ぶらっと歩くのにいいですよね。
息子さん、いい経験をされましたね。
英語を学び始めた中学生くらいの時に、身振り手振りや筆談を交えながらでも外国の方とコミュニケーションがとれるって実感できる経験は貴重だと思います。
私はチャレンジャーなので(笑)近所にホームステイできた海外の学生さんにも、果敢に話しかけます
コメントありがとうございました。
高尾山の岩場からはおそらく八尾空港も見えていただろうと思います。
天候が悪かったのであまりよく見ませんでしたが・・・
英会話にチャレンジ、すごく刺激的な経験です。
なかなか話しかけれませんが、自分のしゃべった英語が通じた時の快感は
忘れられません。わずかに一つの単語であったとしても。
成人してからの初めての海外、香港に行った時、ホテルで
自分の部屋の番号を英語で初めて言った時のことは、今でも覚えています。
challenger精神でこれからもがんばります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する