記録ID: 48832
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
南八甲田 逆川岳
2004年02月29日(日) [日帰り]

コースタイム
城ヶ倉大橋P 8:20―H1065m付近テント場9:30~11:20―城ヶ倉大橋P 12:10
過去天気図(気象庁) | 2004年02月の天気図 |
---|
写真
感想
昨日とは打って変わってどんよりとした雨の天候。浄水場下の駐車帯で集合し、山ヘ向う。雨は山ではどうやら霙となる。
濡れて厄介だが昨日から入山の奥さんのテントを当てにして、トレースを辿る。一人が滑降して下ったトレースもある。二人のトレースは、城ヶ倉渓谷側をほとんど一直線に左斜めに登っている。数度休憩して急斜面を登ったところにテント場を発見。奥さんが丁度テントを撤収完了するところであった。濡れたヤッケを乾かすことが出来ないので、我々はこれ以上の行動は中止としてテント跡にツエルトを張ることにする。腰掛とコンロ台を奥さんが築造してくれて5人が中に納まる。山さんがコンロを出して湯を沸かしてくれる。ホッと暖かくなる。昨日は、小さんも日帰りで一緒に入山。好天だったので山頂からの展望を満喫した後、小さんは下山したとのこと。夜には月と星が出て、対岸の酸ヶ湯温泉の灯が見え展望が良かったそうだ。朝方風が出てきてブロックを積んでおいて正解だったとも。ツエルトで2時間近くもだべってから下山。朝と違い濡れ雪が木々にまとわり付いて、雪華を咲かせてくれシャッターチャンスを作ってくれた。下から見上げる木々の幹と枝振りが絵になっていた。スキーの奥さんはとうに下山して駐車場に彼の車はなかった。スノーシューの下山を待ちきれなかったのだ。
悪天で半日の山歩きとなった。いつも好天とは行かないのが、山の天気ということか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する