ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4892477
全員に公開
ハイキング
関東

11月6日(日)群馬県の遺跡と博物館を巡る

2022年11月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
26.4km
登り
79m
下り
82m

コースタイム

群馬八幡駅8:20--8:32八幡八幡神社8:36--8:46八幡二子山古墳8:53--8:56平塚古墳--9:03観音塚古墳9:09--9:12観音塚考古資料館9:50--10:04剣崎西古墳ー−10:35かみつけの里博物館10:55--11:30群馬八幡駅チャリ返却ー高崎駅で昼食ー倉賀野駅でチャリ出発ー12:28群馬の森、県立歴史博物館ー13:30-15:30講演会ー16:02展示見学を終え、出発ー16:20倉賀野駅チャリ返却
天候 貼れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
群馬八幡駅でレンタサイクルで周回
群馬八幡駅から八幡八幡神社へー秋晴れの気持ちの良い天気
2022年11月06日 08:30撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:30
群馬八幡駅から八幡八幡神社へー秋晴れの気持ちの良い天気
2022年11月06日 08:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:32
この八幡宮は平安時代に京都の岩清水八幡を勧進して建立され。上野国一ノ宮となり、一国一八幡として崇敬を集めたという
2022年11月06日 08:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:32
この八幡宮は平安時代に京都の岩清水八幡を勧進して建立され。上野国一ノ宮となり、一国一八幡として崇敬を集めたという
神社には室町時代に寄進された胴丸(甲冑)などが残されているが現在の建物の多くは江戸時代以降のもの。
2022年11月06日 08:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:32
神社には室町時代に寄進された胴丸(甲冑)などが残されているが現在の建物の多くは江戸時代以降のもの。
本殿は修理中
2022年11月06日 08:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:33
本殿は修理中
2022年11月06日 08:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:34
2022年11月06日 08:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:34
2022年11月06日 08:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:34
立地としては最高
2022年11月06日 08:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:34
立地としては最高
坂を上り、八幡二子山古墳に到着
2022年11月06日 08:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:45
坂を上り、八幡二子山古墳に到着
2022年11月06日 08:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:46
墳頂にある石室のかけら?
2022年11月06日 08:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 8:48
墳頂にある石室のかけら?
古墳の周りに石室から出たような古い大石が転がっている
2022年11月06日 08:49撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:49
古墳の周りに石室から出たような古い大石が転がっている
2022年11月06日 08:49撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:49
2022年11月06日 08:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:50
2022年11月06日 08:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:50
周溝跡なのか発掘調査中らしい>
2022年11月06日 08:52撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:52
周溝跡なのか発掘調査中らしい>
2022年11月06日 08:55撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:55
平塚古墳は私有地では入れない
2022年11月06日 08:58撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:58
平塚古墳は私有地では入れない
平塚古墳の前には埴輪像のある公園がある
2022年11月06日 09:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:00
平塚古墳の前には埴輪像のある公園がある
観音塚古墳に出る
2022年11月06日 09:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:04
観音塚古墳に出る
石室を見る
2022年11月06日 09:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:04
石室を見る
2022年11月06日 09:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:05
2022年11月06日 09:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:06
2022年11月06日 09:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:06
2022年11月06日 09:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:07
墳頂から赤城山ー墳頂からはほぼ四方の名山が見える―古墳時代はおそらく邪魔な樹木はなかっただろう
2022年11月06日 09:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:07
墳頂から赤城山ー墳頂からはほぼ四方の名山が見える―古墳時代はおそらく邪魔な樹木はなかっただろう
妙義山
2022年11月06日 09:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:07
妙義山
2022年11月06日 09:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:07
さらに左奥に妙義山
2022年11月06日 09:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:08
さらに左奥に妙義山
多分榛名山
2022年11月06日 09:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:08
多分榛名山
2022年11月06日 09:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:08
観音塚考古資料館の「継体朝」展を見るー
2022年11月06日 09:12撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:12
観音塚考古資料館の「継体朝」展を見るー
継体大王と関係深いと考えられる捩文環式環頭大刀(ねじもんかんしきかんとうたち)が副葬された古海原前1号墳
2022年11月06日 09:14撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:14
継体大王と関係深いと考えられる捩文環式環頭大刀(ねじもんかんしきかんとうたち)が副葬された古海原前1号墳
広帯二山式冠、捩文環式環頭大刀など継体大王と関連のある副葬品の目立つ6世紀前半の群馬の古墳
2022年11月06日 09:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:16
広帯二山式冠、捩文環式環頭大刀など継体大王と関連のある副葬品の目立つ6世紀前半の群馬の古墳
前二子古墳の石見形埴輪も継体大王と関係があるようだ
2022年11月06日 09:19撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:19
前二子古墳の石見形埴輪も継体大王と関係があるようだ
2022年11月06日 09:19撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:19
梁瀬二子山古墳出土品
2022年11月06日 09:20撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:20
梁瀬二子山古墳出土品
捩り環の痕跡のある太刀形埴輪(王山古墳=前橋市利根川右岸段丘)
2022年11月06日 09:20撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:20
捩り環の痕跡のある太刀形埴輪(王山古墳=前橋市利根川右岸段丘)
2022年11月06日 09:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:21
6世紀前半の横穴式石室の導入ー梁瀬二子山と王山
2022年11月06日 09:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:21
6世紀前半の横穴式石室の導入ー梁瀬二子山と王山
継体大王と群馬
2022年11月06日 09:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:21
継体大王と群馬
2022年11月06日 09:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:22
2022年11月06日 09:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:22
無袖型横穴式石室の伊勢崎市洞山古墳と石見型埴輪のある横穴式石室の富岡市一ノ宮古墳
2022年11月06日 09:23撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:23
無袖型横穴式石室の伊勢崎市洞山古墳と石見型埴輪のある横穴式石室の富岡市一ノ宮古墳
2022年11月06日 09:23撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:23
双葉剣菱形杏葉はバリエーションはあるが、全国で15くらいしかなく、場所も福井、大阪、奈良など継体とゆかりのある場所に集中。群馬では前二子、恵下古墳など3例ある。
2022年11月06日 09:23撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:23
双葉剣菱形杏葉はバリエーションはあるが、全国で15くらいしかなく、場所も福井、大阪、奈良など継体とゆかりのある場所に集中。群馬では前二子、恵下古墳など3例ある。
2022年11月06日 09:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:24
前二子古墳
2022年11月06日 09:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:24
前二子古墳
2022年11月06日 09:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:24
2022年11月06日 09:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:24
2022年11月06日 09:25撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:25
2022年11月06日 09:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:27
恵下古墳
2022年11月06日 09:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:27
恵下古墳
6世紀前半の群馬西部に見られる無袖型横穴式石室のルーツを朝鮮半島に求める見解もあり、福井などの日本海側を通して群馬に持ち込まれたか?
2022年11月06日 09:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:27
6世紀前半の群馬西部に見られる無袖型横穴式石室のルーツを朝鮮半島に求める見解もあり、福井などの日本海側を通して群馬に持ち込まれたか?
2022年11月06日 09:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:29
2022年11月06日 09:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:29
2022年11月06日 09:30撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:30
2022年11月06日 09:30撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:30
2022年11月06日 09:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:33
渋川市の津久田甲子塚古墳など中小の古墳にも横穴式石室が導入される―鶏形埴輪
2022年11月06日 09:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:34
渋川市の津久田甲子塚古墳など中小の古墳にも横穴式石室が導入される―鶏形埴輪
2022年11月06日 09:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:34
初現期の横穴式石室の東限、伊勢崎市の権現山2号墳の須恵器など
2022年11月06日 09:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:36
初現期の横穴式石室の東限、伊勢崎市の権現山2号墳の須恵器など
6世紀前半期の群馬の盟主、七輿山古墳
2022年11月06日 09:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:36
6世紀前半期の群馬の盟主、七輿山古墳
榛東の高塚古墳の武人埴輪
2022年11月06日 09:37撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:37
榛東の高塚古墳の武人埴輪
同遺跡出土の石製模造品
2022年11月06日 09:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:40
同遺跡出土の石製模造品
古墳時代後期の豪族居館、原之城遺跡
2022年11月06日 09:42撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:42
古墳時代後期の豪族居館、原之城遺跡
久保遺跡出土祭祀具
2022年11月06日 09:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:43
久保遺跡出土祭祀具
2022年11月06日 09:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:44
2022年11月06日 09:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:44
手捏ね土器
2022年11月06日 09:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:44
手捏ね土器
黒井峰遺跡と祭祀遺物
2022年11月06日 09:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:44
黒井峰遺跡と祭祀遺物
黒井峰遺跡のB-53地点が祭祀遺構
2022年11月06日 09:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:45
黒井峰遺跡のB-53地点が祭祀遺構
2022年11月06日 09:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:45
2022年11月06日 09:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:45
観音塚古墳の部
2022年11月06日 09:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:45
観音塚古墳の部
2022年11月06日 09:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:46
エピローグ
2022年11月06日 09:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:48
エピローグ
金冠塚古墳出土の金冠
2022年11月06日 09:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:48
金冠塚古墳出土の金冠
かみつけの里に向かう途中の若宮古墳群が残る市営墓地入口
2022年11月06日 10:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:00
かみつけの里に向かう途中の若宮古墳群が残る市営墓地入口
剣崎長瀞西古墳は5世紀前半の古墳で近くの剣崎長瀞西遺跡でみられる朝鮮半島系土器と同じく渡来系とみられる石室の構造がある。馬匹文化を持つ渡来人の可能性も?
2022年11月06日 10:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:03
剣崎長瀞西古墳は5世紀前半の古墳で近くの剣崎長瀞西遺跡でみられる朝鮮半島系土器と同じく渡来系とみられる石室の構造がある。馬匹文化を持つ渡来人の可能性も?
2022年11月06日 10:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:04
2022年11月06日 10:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:04
2022年11月06日 10:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:05
7キロの登りの走り切り、かみつけの里の保渡田古墳群の井出二子山古墳が見えてきた
2022年11月06日 10:31撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:31
7キロの登りの走り切り、かみつけの里の保渡田古墳群の井出二子山古墳が見えてきた
保渡田八幡山古墳
2022年11月06日 10:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:32
保渡田八幡山古墳
かみつけの里博物館に入ると「わくわく博物館体験」という企画展で渡来人の存在を示す遺跡ー下芝谷ツ古墳
2022年11月06日 10:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:38
かみつけの里博物館に入ると「わくわく博物館体験」という企画展で渡来人の存在を示す遺跡ー下芝谷ツ古墳
下芝谷ツ古墳は上部が朝鮮式罪石塚になっている
2022年11月06日 10:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:38
下芝谷ツ古墳は上部が朝鮮式罪石塚になっている
2022年11月06日 10:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:38
下芝谷ツ古墳からは多くの渡来系遺物が出土、
2022年11月06日 10:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:38
下芝谷ツ古墳からは多くの渡来系遺物が出土、
カマドも渡来人のもたらした文化
2022年11月06日 10:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:40
カマドも渡来人のもたらした文化
2022年11月06日 10:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:40
捩り環頭の付着する籠手8こて)
2022年11月06日 10:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:41
捩り環頭の付着する籠手8こて)
2022年11月06日 10:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:41
2022年11月06日 10:42撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:42
保渡田古墳群の埴輪列
2022年11月06日 10:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:43
保渡田古墳群の埴輪列
2022年11月06日 10:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:43
2022年11月06日 10:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:43
2022年11月06日 10:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:44
2022年11月06日 10:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:45
2022年11月06日 10:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:45
石製ミニチュア農具(八幡塚古墳)
2022年11月06日 10:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:45
石製ミニチュア農具(八幡塚古墳)
二子塚古墳の金製飾
2022年11月06日 10:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:46
二子塚古墳の金製飾
2022年11月06日 10:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:46
2022年11月06日 10:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:47
伊豆に座る男子埴輪
2022年11月06日 10:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:47
伊豆に座る男子埴輪
2022年11月06日 10:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:47
2022年11月06日 10:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:48
2022年11月06日 10:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:48
2022年11月06日 10:49撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:49
2022年11月06日 10:49撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:49
坏を差し出す高貴な女子
2022年11月06日 10:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:50
坏を差し出す高貴な女子
2022年11月06日 10:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:50
2022年11月06日 10:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:50
2022年11月06日 10:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:50
2022年11月06日 10:51撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:51
2022年11月06日 10:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:53
かみつけの里を後にする
2022年11月06日 10:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:53
かみつけの里を後にする
榛名白川を渡る
2022年11月06日 11:19撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:19
榛名白川を渡る
榛名山の望む
2022年11月06日 11:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:21
榛名山の望む
2022年11月06日 11:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:21
群馬八幡駅から見る妙義山
2022年11月06日 11:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:35
群馬八幡駅から見る妙義山
群馬県立歴史博物館に移動
2022年11月06日 12:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:35
群馬県立歴史博物館に移動
上野三碑と同時代の飛鳥寺
2022年11月06日 12:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:36
上野三碑と同時代の飛鳥寺
2022年11月06日 12:37撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:37
2022年11月06日 12:37撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:37
2022年11月06日 12:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:38
2022年11月06日 12:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:38
2022年11月06日 12:39撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:39
2022年11月06日 12:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:40
2022年11月06日 12:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:40
2022年11月06日 12:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:40
2022年11月06日 12:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:40
2022年11月06日 12:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:41
2022年11月06日 12:42撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:42
2022年11月06日 12:42撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:42
2022年11月06日 12:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:43
2022年11月06日 12:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:43
2022年11月06日 12:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:44
2022年11月06日 12:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:44
奈良三彩
2022年11月06日 12:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:45
奈良三彩
2022年11月06日 12:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:46
2022年11月06日 12:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:46
2022年11月06日 12:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:46
2022年11月06日 12:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:47
2022年11月06日 12:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:47
2022年11月06日 12:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:47
佐井郡八角形正倉
2022年11月06日 12:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:48
佐井郡八角形正倉
2022年11月06日 12:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:48
2022年11月06日 12:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:48
2022年11月06日 12:49撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:49
2022年11月06日 12:49撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:49
都の服装
2022年11月06日 12:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:50
都の服装
2022年11月06日 12:51撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:51
2022年11月06日 12:51撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:51
2022年11月06日 12:51撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:51
2022年11月06日 12:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:53
2022年11月06日 12:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:53
2022年11月06日 12:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:53
2022年11月06日 12:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:53
2022年11月06日 12:54撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:54
銘文入り伏せ鉢
2022年11月06日 12:55撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:55
銘文入り伏せ鉢
2022年11月06日 12:56撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:56
2022年11月06日 12:57撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:57
2022年11月06日 12:59撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:59
東北開発とのかかわりー丹後平古墳群出土重要文化財のわらび手刀や帯金具
2022年11月06日 13:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:01
東北開発とのかかわりー丹後平古墳群出土重要文化財のわらび手刀や帯金具
金銅製太刀把頭
2022年11月06日 13:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:01
金銅製太刀把頭
2022年11月06日 13:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:01
2022年11月06日 13:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:01
2022年11月06日 13:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:01
秋田城址と上野国との関係
2022年11月06日 13:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:01
秋田城址と上野国との関係
王権による移民政策の証拠の数々
2022年11月06日 13:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:02
王権による移民政策の証拠の数々
2022年11月06日 13:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:02
2022年11月06日 13:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:03
上野国交代実録帳
2022年11月06日 13:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:03
上野国交代実録帳
2022年11月06日 13:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:04
2022年11月06日 13:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:04
2022年11月06日 13:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:04
2022年11月06日 13:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:05
藤原宮に馬を提供した上野国
2022年11月06日 13:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:05
藤原宮に馬を提供した上野国
2022年11月06日 13:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:05
2022年11月06日 13:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:06
2022年11月06日 13:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:06
馬と東山道駅路
2022年11月06日 13:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:06
馬と東山道駅路
2022年11月06日 13:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:06
2022年11月06日 13:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:07
2022年11月06日 13:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:07
鉄滓
2022年11月06日 13:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:08
鉄滓
三ヶ尻西遺跡
2022年11月06日 13:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:08
三ヶ尻西遺跡
2022年11月06日 13:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:08
2022年11月06日 13:09撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:09
山上碑
2022年11月06日 13:09撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 13:09
山上碑
多胡碑
2022年11月06日 13:10撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 13:10
多胡碑
金井沢碑
2022年11月06日 13:10撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 13:10
金井沢碑
2022年11月06日 13:11撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:11
飾り太刀の推移
2022年11月06日 13:23撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:23
飾り太刀の推移
2022年11月06日 13:23撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:23
2022年11月06日 13:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:24
観音塚古墳の国宝の数々を見る
2022年11月06日 13:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:27
観音塚古墳の国宝の数々を見る
2022年11月06日 13:28撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:28
2022年11月06日 13:28撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:28
2022年11月06日 13:28撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:28
2022年11月06日 13:28撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:28
2022年11月06日 13:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:29
2022年11月06日 13:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:32
常設展示を見る
2022年11月06日 13:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:33
常設展示を見る
縄文時代の千網谷戸遺跡の耳飾り
2022年11月06日 13:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:33
縄文時代の千網谷戸遺跡の耳飾り
2022年11月06日 13:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:36
2022年11月06日 13:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:36
2022年11月06日 13:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:36
石田川遺跡のS字甕とまねた土器
2022年11月06日 15:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:47
石田川遺跡のS字甕とまねた土器
火山灰に埋まった黒井峰遺跡
2022年11月06日 15:54撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:54
火山灰に埋まった黒井峰遺跡
2022年11月06日 15:55撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:55
2022年11月06日 15:56撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:56
博物館を出る
2022年11月06日 16:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 16:02
博物館を出る
撮影機器:

感想

昨夜、安土から戻り、疲れていたが今日は午後から群馬県立歴博で上野三碑の時代展と講演会があるので、前々日の残りで朝食を済ませ、7時前に自宅を出て高崎へ。午前中は高崎市観音塚考古資料館に立ち寄る予定だったが、大宮からの新幹線の中で高崎からのバスを再チェックすると、なんと予定バスは平日のみ、タクシーにするかどうか調べ、最寄りの群馬八幡駅にレンタサイクルがあることを確かめ、電話で確認して群馬八幡へ。まず上野国一ノ宮の八幡(やわた)八幡宮神社に出る。ここから予定を組み直し、先に八幡二子山古墳、平塚古墳、観音塚古墳を巡ってから資料館に向かう。資料館開館時間9時になり、資料館に入る。ヤマト王権にとり、5世紀末から6世紀前半は、その列島における優位性を確保するうえで重要な時期だった。吉備や北部九州勢力などの西日本勢力はどちらかというと王権を支える以上にライバル関係にあり、、雄略の後継体大王が磐井の平定し、大王権の優越性を主張したころ、特に王権に忠誠であった東国との関係を深めた時期であった。6世紀前半の上毛野の状況を見ると盟主である七興山古墳は、継体の今城塚古墳、その支援者である尾張氏の断夫山古墳についで列島三番目の規模を持つ。その時期の群馬の古墳の副葬品からは「ねじり環頭太刀」、馬具、埴輪など継体朝との親密さをアピールするような副葬品も出ていて、全国支配に向けての東国の拠点としての地位を確立する過程にあった。
 またこの時期の横穴式石室の展開、三ッ寺遺跡、原之城遺跡などの豪族居館の出現
など、古墳時代後期の列島におけるこの地域の役割の重要性を感じる企画展だった。資料館を出て、時間があるのでかみつけの里に向かう。資料館を出て10号線を進むと、かつて訪問した若宮古墳群のある高崎市営八幡霊園の左に見て、さらに右に目立つ古墳があり、立ち寄ると数年前に行ったことのある剣崎西古墳であった。こんな位置関係だったのか、と位置関係を確認。さらに進んで烏山川を越え、26号線からかみつけの里に向かったが、あるいは10号線をそのまま進むほうが近かったか?ママチャリでの登りを我慢して進み、北陸新幹線の手前で右折して幟が少し緩み、なんとかかみつけの里の保渡田古墳群が見えてきてかみつけの里博物館に到着した。
 途中自転車のナビを使うとなぜか急速にスマホの電源が急速に落ち、危うい状況になった。どうも容量がいっぱいになっているようだ。今日はいつも携帯する充電器を別のバックに入れたまま忘れ、ピンチ。博物館に尋ねたがやはり充電は無理、展示を見てからあきらめて極力電源を消費しないようナビは最小限に使ってなんとか群馬八幡駅に戻る。
 それから高崎駅に戻って駅ビルのフードコートで讃岐うどんでエネルギー補給、倉賀野駅に出てここでもチャリを借り、群馬県立歴博までなんとかスマホを持たせた。ここで切れたが、帰りは道を覚えたので何とかなりそう。特別展の世界記憶遺産5周年記念の「上野三碑の時代」の展示を見て、午後から関連講演会、「上野三碑時代の製鉄」に関する講演を聴講する。列島で本格的な製鉄がいつどこで始まったのかは諸説あるが、東国に関しての最近の研究ではこの上野国にいち早く箱型製鉄炉が出現したというのが今回の展示の主題。この東国の製鉄の起源は近江の製鉄技術らしいが、王権が東国開発を重視し、その先の東北への進出を構想していたことが理解できる展示構成だった。
上野国古代の鉄道づくりー太田市八王子丘陵西側に七世紀後半の大型箱形炉による鍛冶関連遺構を発見、同市峰山遺跡でも大型箱形炉三基と、鍛冶工房一基を発見している。製鉄から鉄製品生産まで行っていた。前橋市三ケ尻西遺跡は七世紀半ばに操業した東日本最古の製鉄遺跡か?東日本最古の大型箱形炉二基、鍛冶工房を含む竪穴建12軒を発見している。これまで日本列島における製鉄がいつ始まったのかは様々な説が出され、弥生時代に遡る説も出されていたが、炭素年代測定で8世紀が出ていて、弥生時代の製鉄は可能性が低くなっている。現在、東日本で最古の製鉄遺跡は太田市の三ヶ尻西遺跡の可能性が高いようだ。またこの背景にはヤマト王権と東谷の上毛野との緊密な関係があり、さらに東北進出の拠点として、馬匹生産、製鐵などの重要性を意識したものと思われる。この特別展は、上野三碑の「世界記憶」遺産登録5周年記念として開催され、関連遺跡を含め、最新の発掘、研究成果に基づく展示がなされ、分厚い図録もあり、見どころ満載の展示であった。
 講演会では群馬県文化財保護課の笹澤康史氏が、上野三碑時代の製鉄に関して、また同時代の列島最大規模の「新田郡家跡」の調査に関して太田市教育委員会の中村渉氏が講演を行った。列島各地の製鉄遺跡や鍛冶関連遺跡に関しては様々な新しい発掘調査、研究が積み重ねられており、最終的に出雲地域と東北地域に製鉄の中心が集中するまでの過程が次第に明らかにされつつある。そうした調査研究の過程の一端を知ることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら