記録ID: 4894786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2022年11月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れたり曇ったり 出発時 5℃ 下山時 17℃ |
アクセス |
利用交通機関
長松戸隠神社の駐車場利用。広め。
車・バイク
https://www.iine-uonuma.jp/activity/climbing/climbing02/gongendouyama/
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所はないと思われます。注意する箇所多めの印象です。 濃霧のあとだったのもありますが 全般的にスリップの足元。 山頂部は落葉です。中腹までが紅葉良いです。 登山口から下権現堂山までしっかり登り上げます。 展望が少し登れば抜けるので楽しいです。ガラガラ岩あり。 ブナの森は これぞといった感じで歓迎してくれました。 弥四郎清水先のトラバースがイヤな感じ。 下権現堂山〜上権現堂山へは いったん下ります。 基本的に尾根歩きなので お天気さえ問題なければ 楽しめます。 一部細尾根あり。崩壊箇所もありますが難易度は高くない印象。 中越の案内板が二か所ありますが どちらで下ってもOKです。 上権現堂山〜唐松山へは後悔するくらいしっかり下ります。 黄葉の森に一度入りますが すぐに稜線歩き。 急斜面には 何本もの お助けロープあり。 猫岩のトラバースも注意です。 前唐松山 唐松山と2段階で登り上げます。 中越から下りは岩尾根歩きとは打って変わり黄葉の森を楽しめます。 小さな渡渉が何か所かあります。雲泥箇所増えてきます。 最後までしっかり下るので足を取っておかないと。。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mana090108
この時季に行きたい 新潟の里山。好きなんです。。
とはいえ お花の季節も良いんですけどね(^^)
さて・・どこにしようか。
魚沼あたりの方が お天気が良さそう♪
ってことで 久しぶりに 権現堂山に決定。
行ったことのない唐松山を絡めて縦走してきました。
猫鈴が見たかったんです(*^-^*)
濃霧の高速道路。
きっと良い天気になる♪
登って見えてきた世界。
燃えている山肌。どこも・・どこまでも♪
葉一枚一枚が森を作り染め上げていく。
侮れない里山の底力を感じる。。
上権現〜唐松山へはまだ?どこまで?
不安になるくらいしっかり下ります。
でも その先がまた良かった(//▽//)
何度も 足を止めて切り撮り。
何度も 幸せのため息をつきました♪
とはいえ お花の季節も良いんですけどね(^^)
さて・・どこにしようか。
魚沼あたりの方が お天気が良さそう♪
ってことで 久しぶりに 権現堂山に決定。
行ったことのない唐松山を絡めて縦走してきました。
猫鈴が見たかったんです(*^-^*)
濃霧の高速道路。
きっと良い天気になる♪
登って見えてきた世界。
燃えている山肌。どこも・・どこまでも♪
葉一枚一枚が森を作り染め上げていく。
侮れない里山の底力を感じる。。
上権現〜唐松山へはまだ?どこまで?
不安になるくらいしっかり下ります。
でも その先がまた良かった(//▽//)
何度も 足を止めて切り撮り。
何度も 幸せのため息をつきました♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:406人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |