ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

金精峠〜前白根山・白根隠山・日光白根山

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
nekonomori その他1人

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:00
合計
8:00
5:00
480
金精山駐車場
13:00
金精山駐車場
天候 晴れ☀・ガス
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金精駐車場(金精トンネル手前・無料)
コース状況/
危険箇所等
 5:00 駐車場
 6:00 金精山
 6:20 国境平
 6:41 五色山・休憩
 7:12 前白根山・休憩
 8:18 白根隠山
 9:13 避難小屋先の分岐
 9:57 白根山
10:42 弥陀ケ池・休憩
11:31 五色山
      金精山・休憩
13:15 金精峠
13:32 駐車場
ダテカンバは朝日で輝きだし今日への期待が膨らみます
1
ダテカンバは朝日で輝きだし今日への期待が膨らみます
登り始めて一時間・金精山に到着
ところがこの頃・・・
登り始めて一時間・金精山に到着
ところがこの頃・・・
ガスが出始めたちまち風景を消してゆくのでした(゜.゜)
まぁまぁこんな事は良くある事かと気を取り直し
ガスが出始めたちまち風景を消してゆくのでした(゜.゜)
まぁまぁこんな事は良くある事かと気を取り直し
五色山到着
ん〜もうちょっとガス切れてくれないかな
白根山頂は何処
ん〜もうちょっとガス切れてくれないかな
白根山頂は何処
ウスユキソウ
少し歩いていくとガスが消え白根山全容が見えました
2
少し歩いていくとガスが消え白根山全容が見えました
五色沼に逆さ白根が映るんじゃないかと場所を探してみましたが
1
五色沼に逆さ白根が映るんじゃないかと場所を探してみましたが
…今一つ(*_*)
前白根山
五色沼と白根山綺麗ですね
何度も見てしまうし何度もシャッターを押してしまいます
9
五色沼と白根山綺麗ですね
何度も見てしまうし何度もシャッターを押してしまいます
今歩いてきた尾根です
今歩いてきた尾根です
イワギキョウ
コマクサも終わりかけではありましたがまだなんとか美しい姿で咲いていました
9
コマクサも終わりかけではありましたがまだなんとか美しい姿で咲いていました
コマクサでお腹が一杯になったので先に進みます
コマクサでお腹が一杯になったので先に進みます
・・・つい何度も
しつこいって
7
・・・つい何度も
しつこいって
これから歩く白錫尾根と白根山
1
これから歩く白錫尾根と白根山
白錫尾根
マルバダケブキ
ハンゴンソウはこれからが見頃
ハンゴンソウはこれからが見頃
ハクサンフウロ
奥に先程の前白根山
奥に先程の前白根山
白根山
左端に登山道が見えます
1
白根山
左端に登山道が見えます
左に見える尾根が馬のたてがみの様・・・
左に見える尾根が馬のたてがみの様・・・
なんとなく
その谷からガスが湧き上ってきます
その谷からガスが湧き上ってきます
避難小屋への分岐を過ぎても歩きやすい尾根が続きます
避難小屋への分岐を過ぎても歩きやすい尾根が続きます
途中にこんな小屋が
覗いてみると布団と鍋がありました
2
途中にこんな小屋が
覗いてみると布団と鍋がありました
歩き易い尾根は続き
歩き易い尾根は続き
白根山の方
またもやガスが(-.-)
白根山の方
またもやガスが(-.-)
こちらにも押し寄せ
瞬く間に先が見えなくなる
こちらにも押し寄せ
瞬く間に先が見えなくなる
けれど次の瞬間
青空〜〜〜
本当今日はこの繰り返しでした
けれど次の瞬間
青空〜〜〜
本当今日はこの繰り返しでした
もうすぐ山頂
いいですね青空
もうすぐ山頂
いいですね青空
白根隠山到着
ここまで気持ちの良い稜線歩きでした
奥の白根山は半分だけ
3
白根隠山到着
ここまで気持ちの良い稜線歩きでした
奥の白根山は半分だけ
白桧岳への稜線
気持ちの良い稜線はもう少し続き白桧岳を過ぎてからは様相が変わります
藪漕ぎ・・・(^_^;)
3
白桧岳への稜線
気持ちの良い稜線はもう少し続き白桧岳を過ぎてからは様相が変わります
藪漕ぎ・・・(^_^;)
もう少し行ってみることに
2
もう少し行ってみることに
振り返って先程の白根隠山
振り返って先程の白根隠山
左に見える岩場に行ってみました
左に見える岩場に行ってみました
岩の陰から白根山を臨んで
2
岩の陰から白根山を臨んで
次は白根山を目指して
次は白根山を目指して
ダケカンバの林を抜けると右手に五色沼が見えます
1
ダケカンバの林を抜けると右手に五色沼が見えます
見上げて
向こうに見えるのは先程歩いた尾根です
向こうに見えるのは先程歩いた尾根です
もうすぐです
ここに咲いていたのは淡い色のコマクサでした

2
ここに咲いていたのは淡い色のコマクサでした

見えた山頂は沢山の人で賑わっていました
見えた山頂は沢山の人で賑わっていました
奥白根神社
今日はこちらで
すっきり晴れていれば武尊山や
すっきり晴れていれば武尊山や
こちらには燧ヶ岳が見えるのですが
残念
こちらには燧ヶ岳が見えるのですが
残念
座禅山の火口がよくわかります
座禅山の火口がよくわかります
降りて来た急斜面を振り返ってみました
降りて来た急斜面を振り返ってみました
弥陀ヶ池が見えます
弥陀ヶ池が見えます
弥陀ヶ池到着
なんと手前で知り合いに会いました
びっくりでした

弥陀ヶ池到着
なんと手前で知り合いに会いました
びっくりでした

クルマユリ
三座を巡って五色山に戻ってきました
とても楽しい一日でした
後は金精峠に戻ります
三座を巡って五色山に戻ってきました
とても楽しい一日でした
後は金精峠に戻ります
イチヤクソウ
カニコウモリ
少し早目の秋の到来
少し早目の秋の到来
オトギリソウ
最後に金精峠から
最後に金精峠から
男体山を臨み
後は一気に下ります
男体山を臨み
後は一気に下ります
オダマキ
フランスギク
ここから場所が変わります
戦場ヶ原にて・・・
イブキトラノオ
ここから場所が変わります
戦場ヶ原にて・・・
イブキトラノオ
オオウバユリ
ノアザミ

感想

7月は週末の天気の悪さと用事があったりと、中々遠征する事が出来ず栃木の山をうろうろしていました。
ヤマレコにはアップしませんでしたが先週日曜は行ってみたかった錫ヶ岳へ。
先々週は日光白根山(5〜6割カッパでしたが静かな白根山を堪能しました。三連休ど真ん中の日曜、金精駐車場に止まった車はたったの二台でした)
その前の週は那須・大峠へ。ニッコウキスゲは今年は外れの様でしたが、ニョホウチドリとテガタチドリが丁度見頃でたっぷり楽しんできました。ただ天気はほぼガスの中(^_^;)

そして今週。夫が土曜に出掛け帰りが深夜だというので一人で歩く事にしました。
最初は谷川岳か尾瀬にでも行こうかと思いましたが、運転していく事を考え落ち着いたのが結局のところ那須か日光・・・いつもの選択肢です。
そして三週連続ではありますが、日光白根山に行くことにしました。
おまけに・・・帰りに赤沼から戦場ヶ原を歩いて小田代ケ原に行ってみようかと。

朝3時出発しようとしたら携帯がないことに気づき家に戻ったら「今から行くの?俺も行く」と深夜に帰った夫が起きだし用意を始めたのでした・・・
帰りのバスで寝てきたこと・車で寝ていく事で歩けるというので。

今週の白根山。天気は時々ガスが押し寄せたりとすっきり晴れではありませんでしたが、まぁまぁのお天気と少しずつ変わる植物の様子・その時々の風景・人との出会い
などなど、また違った白根山をたっぷり楽しむことが出来ました。

帰り・・・
赤沼から歩きだし、ゆるゆると花を見ながらその時間を楽しんでいたら・・・歩きだして15分突然の雨。
致し方がなく引き返すことに。
金精山で暫く話をした方が「今日は日光がやけに混んでいるので早く帰らなければ」とおっしゃっていました。
突然の雨が更に渋滞を引き起こしたようで、あっさりと私達はその渋滞に巻き込まれてしまいました。
これならばもう少し雨の止むのを待っていればとの思いもありますが、後になってみればの話でその時の決断は中々難しいものです。

戦場ヶ原の時間がとてもまったりと、何とも言えない心地良いものだったのでもう少し歩いていたかったのですが、それでも今日はとても楽しく満足な一日でした。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人

コメント

あの小屋を覗いた人には・・・
nekonomoriさん、こんにちは。

え゛〜! あの小屋を覗いてしまったのですね
あの小屋を覗いた人には・・・が・・・で・・・
なんて話は無いので安心してください。

私も覗いたことがありますが、ちょうど鶴が機を織ってました
なんてことはなく、
座布団、毛布(布団)、銀マット...こんな感じだったかな
微妙な生活臭が感じられますよね。

それにしても、先週は地味 の錫ヶ岳とは驚きですね。
丸沼のスキー場の方から錫の水場経由のピストンですか?
錫ヶ岳に登って、次は白錫尾根を歩きたくなったとか
2014/8/6 17:25
Re: ぎゃぁぁぁ〜〜〜
真夏の恐怖コメントありがとうございます
錫ヶ岳答えはronさんのレコで。
あしからずです
2014/8/8 0:42
すごい足じゃ〜ぁ!
こんばんは!
れこのコースタイム見てびっくり、そしてまた下山後戦場ヶ原とは・・・!、なになに、三週連続して白根山〜とは!またまたびっくりです。
旦那さんも根性ありますね〜ぇ!これまたびっくりです^^;

白根山以前同じようなコース取りで、11時間かかりました!
脱帽です。しばしの渋滞も、このだけ楽しめたのですからヨシとしましょうか。

それもしてもコマクサいいな〜、行きたいな〜ぁ!(^^)/~~~
2014/8/7 20:57
Re: これには少しばかりのからくりが・・・えへっ(^_^;)
sakurasakuさんこんばんは
コースはsakurasakuが歩いた所とはちょっぴり違うかも
ちょっとショートカットありです
後は風景をじっくり見ながら、花を愛でながら、それをしっかりと写真に収めながらのsakurasakuさんの歩き方とは全然違いますもの。勝手な想像ですが

さっきsakurasakuさんのレコ色々見ていたら、本当に素敵な写真ばかりだと改めて思いました
2014/8/8 1:29
sakurasakuさんと同じ感想を・・・\(◎o◎)/!
驚きの健脚って・・・
前から知ってるんでもうあまり驚きませんがネ!

このルート上のコマクサは去年どなたかのレコで見てお気に入り登録
でも今年は行けませんでした
この時期ではもう終わりかけなんですね

しかしながらこの後更に戦場ヶ原に立ち寄るとは
やっぱり驚きでした\(◎o◎)/!
2014/8/8 14:59
Re: そんな事はないですよ(^^ゞ
コマクサは7月20日に行った時が綺麗でした
それより・・・白馬三山縦走・・・続きはBOKUTYANNさんのレコで
2014/8/9 17:14
こんにちは。
山頂で長くお時間をいただきありがとうございました。
私たちは参考になるお話をうかがい楽しかったですが、ハイペースを乱して申しわけありませんでした。
当初は先まで予定していましたが、朝の渋滞に帰りの電車が心配になり昼ご飯を食べるだけの日になってしまいました。

ご主人が応援している方のことを検索いたしました。
私も応援させていただきます〜。
2014/8/11 11:20
Re: レコ見つけてくれたのですね〜!(^^)!
den−deroさんこんばんは
メッセージありがとうございます。
ペースを乱すなんて、こちらこそ最近山で出会った方と少し話す事はあっても、長く話す事が無かったのでとても楽しかったのですよ

帰りは渋滞大丈夫だったのでしょうか?
今度は是非あの先に行ってください
晴れていればとてもいい景色が見られますよ

お連れの方も私達の近くの町でしたし、又どこかでお会い出来ればいいですね

R君。ちょっとばかり…かなりやんちゃですが 昔近所の よしみで応援しています
よろしくお願いしますm(__)m
2014/8/11 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら