金精峠〜前白根山・白根隠山・日光白根山

コースタイム
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:00
天候 | 晴れ☀・ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5:00 駐車場 6:00 金精山 6:20 国境平 6:41 五色山・休憩 7:12 前白根山・休憩 8:18 白根隠山 9:13 避難小屋先の分岐 9:57 白根山 10:42 弥陀ケ池・休憩 11:31 五色山 金精山・休憩 13:15 金精峠 13:32 駐車場 |
写真
感想
7月は週末の天気の悪さと用事があったりと、中々遠征する事が出来ず栃木の山をうろうろしていました。
ヤマレコにはアップしませんでしたが先週日曜は行ってみたかった錫ヶ岳へ。
先々週は日光白根山(5〜6割カッパでしたが静かな白根山を堪能しました。三連休ど真ん中の日曜、金精駐車場に止まった車はたったの二台でした)
その前の週は那須・大峠へ。ニッコウキスゲは今年は外れの様でしたが、ニョホウチドリとテガタチドリが丁度見頃でたっぷり楽しんできました。ただ天気はほぼガスの中(^_^;)
そして今週。夫が土曜に出掛け帰りが深夜だというので一人で歩く事にしました。
最初は谷川岳か尾瀬にでも行こうかと思いましたが、運転していく事を考え落ち着いたのが結局のところ那須か日光・・・いつもの選択肢です。
そして三週連続ではありますが、日光白根山に行くことにしました。
おまけに・・・帰りに赤沼から戦場ヶ原を歩いて小田代ケ原に行ってみようかと。
朝3時出発しようとしたら携帯がないことに気づき家に戻ったら「今から行くの?俺も行く」と深夜に帰った夫が起きだし用意を始めたのでした・・・
帰りのバスで寝てきたこと・車で寝ていく事で歩けるというので。
今週の白根山。天気は時々ガスが押し寄せたりとすっきり晴れではありませんでしたが、まぁまぁのお天気と少しずつ変わる植物の様子・その時々の風景・人との出会い
などなど、また違った白根山をたっぷり楽しむことが出来ました。
帰り・・・
赤沼から歩きだし、ゆるゆると花を見ながらその時間を楽しんでいたら・・・歩きだして15分突然の雨。
致し方がなく引き返すことに。
金精山で暫く話をした方が「今日は日光がやけに混んでいるので早く帰らなければ」とおっしゃっていました。
突然の雨が更に渋滞を引き起こしたようで、あっさりと私達はその渋滞に巻き込まれてしまいました。
これならばもう少し雨の止むのを待っていればとの思いもありますが、後になってみればの話でその時の決断は中々難しいものです。
戦場ヶ原の時間がとてもまったりと、何とも言えない心地良いものだったのでもう少し歩いていたかったのですが、それでも今日はとても楽しく満足な一日でした。
nekonomoriさん、こんにちは。
え゛〜! あの小屋を覗いてしまったのですね
あの小屋を覗いた人には・・・が・・・で・・・
なんて話は無いので安心してください。
私も覗いたことがありますが、ちょうど鶴が機を織ってました
なんてことはなく、
座布団、毛布(布団)、銀マット...こんな感じだったかな
微妙な生活臭が感じられますよね。
それにしても、先週は地味
丸沼のスキー場の方から錫の水場経由のピストンですか?
錫ヶ岳に登って、次は白錫尾根を歩きたくなったとか
真夏の恐怖コメントありがとうございます
錫ヶ岳答えはronさんのレコで。
あしからずです
こんばんは!
れこのコースタイム見てびっくり、そしてまた下山後戦場ヶ原とは・・・!、なになに、三週連続して白根山〜とは!またまたびっくりです。
旦那さんも根性ありますね〜ぇ!これまたびっくりです^^;
白根山以前同じようなコース取りで、11時間かかりました!
脱帽です。しばしの渋滞も、このだけ楽しめたのですからヨシとしましょうか。
それもしてもコマクサいいな〜、行きたいな〜ぁ!(^^)/~~~
sakurasakuさんこんばんは
コースはsakurasakuが歩いた所とはちょっぴり違うかも
ちょっとショートカットありです
後は風景をじっくり見ながら、花を愛でながら、それをしっかりと写真に収めながらのsakurasakuさんの歩き方とは全然違いますもの。勝手な想像ですが
さっきsakurasakuさんのレコ色々見ていたら、本当に素敵な写真ばかりだと改めて思いました
驚きの健脚って・・・
前から知ってるんでもうあまり驚きませんがネ!
このルート上のコマクサは去年どなたかのレコで見てお気に入り登録
でも今年は行けませんでした
この時期ではもう終わりかけなんですね
しかしながらこの後更に戦場ヶ原に立ち寄るとは
やっぱり驚きでした\(◎o◎)/!
コマクサは7月20日に行った時が綺麗でした
それより・・・白馬三山縦走・・・続きはBOKUTYANNさんのレコで
山頂で長くお時間をいただきありがとうございました。
私たちは参考になるお話をうかがい楽しかったですが、ハイペースを乱して申しわけありませんでした。
当初は先まで予定していましたが、朝の渋滞に帰りの電車が心配になり昼ご飯を食べるだけの日になってしまいました。
ご主人が応援している方のことを検索いたしました。
私も応援させていただきます〜。
den−deroさんこんばんは
メッセージありがとうございます。
ペースを乱すなんて、こちらこそ最近山で出会った方と少し話す事はあっても、長く話す事が無かったのでとても楽しかったのですよ
帰りは渋滞大丈夫だったのでしょうか?
今度は是非あの先に行ってください
晴れていればとてもいい景色が見られますよ
お連れの方も私達の近くの町でしたし、又どこかでお会い出来ればいいですね
R君。ちょっとばかり…かなりやんちゃですが
よろしくお願いしますm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する