記録ID: 4897871
全員に公開
未入力
富士・御坂
竜ヶ岳
2022年11月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 693m
- 下り
- 703m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
ヤマレコアプリを使用して登山中に、実際の登山ルートでは両側が崖でそこしか歩けないにも拘わらず、ルート誤りの警告が出たり、出なかったりが何度も起きます。
特にひどいのは、今回の「端足峠入口」から「本栖湖クャンプ場」までのルートでは、湖の上を歩いたことになっています。この時も、ルート誤りの警告が出たり、復帰しましたのアナウンス出たりが繰り返されました。
特に、登山の後半になるとこのような結果となります。
自分の携帯のGPSが悪いのかと、Googleマップで確認すると正しい表示が示されます。
皆さんの場合は如何ですか?
これでは、平坦の登山道では、かえってルート誤りを生じさせ、遭難の危険性まであります。これでは安心してヤマレコを使用できません。
この発生原因として何が考えられますか?何か解決方法等教えて頂ければ幸いです。
(同じ現象は、小生の、2022.11.11の山行「三方分山」の三方分山〜釈迦ケ岳往復ルートでも、同じ登山道を往復しているにも拘わらず違うルートを歩いたように表示されて、発生しています。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する