記録ID: 48982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
北八甲田 大岳
2005年06月06日(月) [日帰り]

コースタイム
酸ヶ湯温泉7:25―城ヶ倉コース□9get―毛無岱木道デポ竹ポールに12本を追加デポ9:30―大岳避難小屋昼食10:45~11:50―大岳環状ルート、○98&97?針金有りテープ付ける―○65(再調査)―仙人岱避難小屋竹ポール54本デポ14:10~35―地獄湯ノ沢竹ポール20本デポ15:25―○10のそばで△9をget17:05―酸ヶ湯温泉上の駐車場竹ポール34本デポ17:30
過去天気図(気象庁) | 2005年06月の天気図 |
---|
写真
感想
天気良いとのことに入山する。大岳コースの竹ポールを回収しようと。それに、先日の中央ルートの○40にデポした12本をどちらかに合流させなければと。湯坂はほとんど雪が消えたが、上にはまだ雪があり中央ルートを毛無岱に向かう。鳥滝沢を越えて、毛無岱の最下段に着く。城ヶ倉コースに足を向ける。先日付けたテープの樹の下を突っつくと、なんと□9をget。下方の木の下も突いてみたが当りなし。ザックに付けて木道へ。引っ張ってきた12本を合流デポする。トレースを辿り大岳避難小屋へ。ガスはナカナカ晴れない。小屋の中にまだ数本の竹が置かれたままになっていた。昼食を採った後、大岳コースの竹ポールを回収しながら仙人岱ヘ向う。○99の下で、98と97が付いていた木を見つけテープを付ける。針金が二枚分残っている。仙人岱避難小屋には村林さんが泊っていた。コーヒーを馳走になる。竹ポール54本をデポして下山。更にまた竹ポールを回収して地獄湯ノ沢まで20本を回収してデポ。夏道から沢に降りて、○44番からまた竹ポールを回収しながら下山。○10のそばで、テープを付けておいた木の下で△9をget。酸ヶ湯に近いところでもまだ拾得されていないのがあるのだ。指導標と竹の二兎を追っていたので遅くなってしまった。上の駐車場に34本をデポして、今年の竹ポールの回収を終える。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する