ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4898297
全員に公開
ハイキング
甲信越

米山

2022年11月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
7.6km
登り
1,086m
下り
1,080m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:21
合計
3:18
10:09
14
10:23
10:23
39
11:02
11:03
3
11:06
11:11
37
11:48
11:48
17
12:05
12:16
8
12:24
12:27
25
12:52
12:53
4
12:57
12:57
21
13:18
13:18
9
13:27
13:27
0
13:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ずーっと、木の階段。
その他周辺情報 アクセス問題なし。
駐車場にやってきました。
キレイな簡易トイレあり。
スペースもしっかりあります。
国道8号線から入るとき、大きな案内板のあります。
分かりやすいです。
2022年11月09日 10:08撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/9 10:08
駐車場にやってきました。
キレイな簡易トイレあり。
スペースもしっかりあります。
国道8号線から入るとき、大きな案内板のあります。
分かりやすいです。
最初は林道歩き。
2022年11月09日 10:09撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/9 10:09
最初は林道歩き。
神社があるらしい。
帰りに寄ろうと、思いましたがだいたいそんな時はスルー。今回も面倒になってしまいました。
2022年11月09日 10:10撮影 by  SHV45, SHARP
11/9 10:10
神社があるらしい。
帰りに寄ろうと、思いましたがだいたいそんな時はスルー。今回も面倒になってしまいました。
林道にまた出ました。
2022年11月09日 10:16撮影 by  SHV45, SHARP
11/9 10:16
林道にまた出ました。
と、思ったら登山口。
車でもここまで来れますが、近いしやめた方が良さそうです。
2022年11月09日 10:22撮影 by  SHV45, SHARP
11/9 10:22
と、思ったら登山口。
車でもここまで来れますが、近いしやめた方が良さそうです。
概略図。
人気の山らしく、コースがいっぱい。
いろいろ調べ、私は大平コースを登ります。
2022年11月09日 10:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/9 10:22
概略図。
人気の山らしく、コースがいっぱい。
いろいろ調べ、私は大平コースを登ります。
ほぼ、こんな階段が続きます。
これが結構大変。
坂も急です。
2022年11月09日 10:27撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/9 10:27
ほぼ、こんな階段が続きます。
これが結構大変。
坂も急です。
やっぱり、スマホでは、きれいに映らない。
紅葉真っ盛り。
2022年11月09日 10:32撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/9 10:32
やっぱり、スマホでは、きれいに映らない。
紅葉真っ盛り。
振り向くと日本海。
海なし県の長野出身の私は、もうたまらない景色。
山に登るのみ海が見えるとは。
2022年11月09日 10:55撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/9 10:55
振り向くと日本海。
海なし県の長野出身の私は、もうたまらない景色。
山に登るのみ海が見えるとは。
最初のピーク。
ここから一旦下ります。
2022年11月09日 11:03撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/9 11:03
最初のピーク。
ここから一旦下ります。
はい。
2022年11月09日 11:39撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/9 11:39
はい。
何の跡なのでしょうか?
2022年11月09日 11:47撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/9 11:47
何の跡なのでしょうか?
きました、きました。
2022年11月09日 12:02撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/9 12:02
きました、きました。
小屋の中です。とても、きれいです。
しかり管理されています。
山頂直下に水場があるらしく、宿泊でも楽しめそう。
2022年11月09日 12:04撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/9 12:04
小屋の中です。とても、きれいです。
しかり管理されています。
山頂直下に水場があるらしく、宿泊でも楽しめそう。
さて、さて、先ずは三角点。
久々の一等です。大きいです。
2022年11月09日 12:05撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/9 12:05
さて、さて、先ずは三角点。
久々の一等です。大きいです。
立派です。
2022年11月09日 12:06撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/9 12:06
立派です。
そして、お目当ての原三角測点。
残念ながら、斜めっています。
だれも、山頂に10名ほどいましたが、誰も興味がなさそうです。
2022年11月09日 12:07撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/9 12:07
そして、お目当ての原三角測点。
残念ながら、斜めっています。
だれも、山頂に10名ほどいましたが、誰も興味がなさそうです。
私にとっては、重要文化財なのに、なんとなく、追いやられているかんじ。柏崎市に連絡でもした方がいいのでしょうか?
2022年11月09日 12:07撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/9 12:07
私にとっては、重要文化財なのに、なんとなく、追いやられているかんじ。柏崎市に連絡でもした方がいいのでしょうか?
絶景です。
申し分ありません。
2022年11月09日 12:08撮影 by  SHV45, SHARP
8
11/9 12:08
絶景です。
申し分ありません。
やっぱりスマホでは良く映りません。
2022年11月09日 12:09撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/9 12:09
やっぱりスマホでは良く映りません。
柏崎刈羽原発が見えています。
昔、見学をしに行きました。
2022年11月09日 12:09撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/9 12:09
柏崎刈羽原発が見えています。
昔、見学をしに行きました。
人気がある山です。
2022年11月09日 12:15撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/9 12:15
人気がある山です。
どこも、しっかり整備されています。
原三角測点も案内板とか、あった方がいいと思いますがいかがなものでしょうか?
2022年11月09日 12:30撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/9 12:30
どこも、しっかり整備されています。
原三角測点も案内板とか、あった方がいいと思いますがいかがなものでしょうか?
ふむふむ。
2022年11月09日 13:27撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/9 13:27
ふむふむ。

感想

原三角測点を観に、新潟の米山に登ってきました。
とても人気がある山らしく、平日なのに、多くの登山者とお会いしました。
山頂は思っていた以上に、眺めがよく、避難小屋もあって雰囲気があります。
寝袋持参でも、楽しそうです。
登っても、眺めても良く、まさしく、名山でした
原三角測点は、すぐに見つかりましたが、少し傾斜し、一等三角点とは違いがちょっと扱いが残念な感じ。
誰も関心が無さそうでした。
それでも、状態は良く、遺産として扱われるべきと思いました。
残りの原三角測点は雲取山、来年になりそうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

oyarisamaさん こんばんは。

早速行かれましたね。ご指摘のように、人気のお山なのに原三角測点は淋しげですよねぇ。
米山は景色もいいし、小屋もいいし、コースもいくつかあるので再訪したいお山のひとつです。
いよいよ次は雲取ですね。年内に行っちゃうような予感がします(笑)。
お疲れ様でした。それでは。   godohan
2022/11/9 19:19
godohanさん、こんばんは。

コメントお待ちしておりました。
原三角測点は寂しそうでしたが、天気が良く、気持ちの良い登山ができました。

それから、godohanさん、ウクレレどころか、コカリナまでお出来になるんですね。
以前ギターの話題もありましたね。
私もアコギ持ってました。
中学生のころ買ったのですが、お金がなくて、安いモーリスギターで精一杯。
それでも、ありがちですが、ツェッペリンの天国への階段をひいて、楽しんでいました。どうにも、それ以上進歩せず、止めてしまいました。
あまり、通なギターは知りませんが、また、そんな話題も楽しみにしております。
2022/11/9 20:32
こんにちははじめまして
代表写真の奥に見える二人は私たちのグループです(*^^*)
日本に3つしかない
大三角点の話しは知人に聞いて、登頂直後、大三角点を探しましたよ〜
しかし写真見ると私の見つけた三角点が違うような〜(>_<)
(また行って確認しなきゃです)

その後海方面見ながらランチとコーヒータイムがその代表写真に写ってる私たちです(((^^;)
山頂ですれ違ってたんですね
天気が良くて良かったですねぇ
2022/11/10 10:15
demimasudaさん こんにちは。
メッセージありがとうございます。

先ずは、皆さんの後姿写ってしまい、すいませんでした。
あまりにも、絵になっていたもので、お許しください。

じつは私も、demimasudaさんがタッチしていた写真を見て、私の見つけた三角点と違うような、と思っておりました。
確認しに、長野から遠征するには、チョッと遠いし。どうしよう、かと。

それにしても、米山、良い山ですね。demimasudaさんが良く登るのも、良くわかる気がします。
特に海のない長野に住む私には、うらやましい限りの眺めでした。

また、米山にお登りになったら、レコお願い致します。楽しみにしております。

これからも、宜しくお願い致します。
2022/11/10 17:04
oyariyamaさん、おはようございます。
2つ目の原三角測点ゲットおつかれさまでした。
米山って登って良し、眺めて良しで、そのうえ一等三角点や原三角測点まであって本当に素晴らしい山ですよね。そんな米山に秋晴れの日に登られて、日本海もきれいに眺められたようで羨ましい限りです。私が登った時は春霞が酷かったのでまた登りに行ってみたくなりました。
ラストの雲取山も楽しみにしております。
2022/11/12 8:35
oshuchanさんこんにちは

コメントありがとうございます。お待ちしておりました。
米山、ラッキーなことに、晴れて眺め最高でした。
良い山、ご紹介頂きありがとうございました。
そして、アクセスやら時間のかかる、曇取山が残りました。
やっぱり大変な山が、残ってしまいましますね。
ズクだして登らないと、と思っております。
これからも、レコ楽しみにしております。
2022/11/12 15:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
米山(米山海岸→大平登山口→山頂→下牧登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら