記録ID: 4902745
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茨城のジャンダルムと紅葉(生瀬富士・月居山)
2022年11月11日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 774m
- 下り
- 762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:31
距離 7.2km
登り 774m
下り 776m
12:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:00(金)時点で3台駐車 13:00頃には2台が空き待ちしていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉はコース全般では良い感じでしたが、 月居山付近は例年真っ赤に染まるとのこと…(一週間程早かったようです) 川の水量が少なく登山靴で渡渉しましたが滑りそうな石もあり慎重に渡りました。 急な下りでは落ち葉と乾いた土で滑りやすい所もありました。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図・コンパス
携帯電話
時計
ヘッドランプ
カメラ
笛
筆記具
保険証コピー
飲料
タオル
ストック
レインウェア
手袋
帽子
クマよけ鈴
ファーストエイドキット
ダウン
ツエルト
|
---|
感想
〇〇アルプスの名は良く目にしますが、〇〇ジャンダルムの名は聞いたことが有りませんでした。
知人から茨城のジャンダルム(生瀬富士)と紅葉狩りの誘いがあり歩いてきましたが、本家のジャンダルムと良く似た天使と紅葉を楽しめ良い山歩きができました。
紅葉のピークには少し早かったようですが、紅葉・滝・岩を楽しめる低山があることを知り来年も歩きたくなりました。
袋田滝本町営無料第一駐車場に駐車
7:00時点で数台でしたが
12:30には空き待ちしている車がありました。(平日でも袋田の滝の観光客が多い)
水量が少なかったので長靴を履くことも無く渡渉しましたが、滑りそうな石もあり慎重に渡りました。
急な下りでは落ち葉と乾いた土で滑りやすい所もありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
足尾ジャンダルムって有りますよ。
でもね、ここは普通の岩場が歩けるからと言って歩けるルートではなく
ロープ必須って聞きました。
paraさんなら行けますよ!
行っちゃえばー^^
足尾ジャンダルムですか…
ヤマレコを調べました。
本格的なクライミング(レベル5.8≒無理です)ですね。
穂高のジャンダルムより全然難しいよ〜
命が欲しいので、パス!決定です。 (^^;;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する