白馬岩岳Trail race autumn2022


- GPS
- 02:38
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 730m
- 下り
- 718m
コースタイム
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:38
天候 | 到着時は濃霧が凄く、駐車場どこー?状態。 夜が明けたらどピーカン! 気温3時 2度 昼間17-8度くらい。 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
信州めぐりフリーパス(首都圏発着プラン)利用 往復だけでも元取れる! 外環(別料金)〜川口JCT(出発エリア)〜東北道、圏央道、上信越自動車道〜長野インター インター降りてからの有料道路は22-5時は無料 それ以外は150円 帰り 有料道路〜長野インター 東部湯の丸でご飯食べたら眠気… 出口があったのでそこから出て雷電くるみの里で車中泊。翌朝 浦和インターから下道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、誘導、テープともにとてもわかりやすく走りやすい そしてとにかく絶景!! めちゃくちゃ気持ちが良い。 後半の林道は少しダレる |
その他周辺情報 | ゴンドラのお土産やさんに登山バッジ有 紫米など地域の特産品も取り扱い 倉下の湯(600円)利用 貴重品ロッカーは100円返却なし 茶褐色の濁り湯で 北アルプスビューの露天風呂、気持ちいい! 道の駅白馬で野菜、りんご購入 シナノゴールドうまうま🍏 |
写真
感想
テーピングのGONTEXさん主催のトレランレース。
今回犬と走れるということでおんとし15歳の紅葉さん、先月からトレラン練習をはじめました。
まあ登山もロードも経験豊富、むしろロードより山命のもみじばあちゃんには楽しいんでしょう。
私よりつよつよです!
金曜は仕事の後習い事があるので前日までに準備を済ませておき、帰宅後即出発!
テンション高いうちに行けるところまで行って休憩しようと思ったら300kmのうち残65kmくらいの地点まで運転してました🤣
白馬ついてから最終コンビニ?のローソンを通り過ぎるという痛恨のミスにより30分ほどロス
ワイの睡眠時間があああ😇
着いてからも霧がすごくて駐車場の位置もイマイチわからず。
前日20時に案内メールきてたみたいですが…
そんな日程なので確認も出来ず、なんとか駐車場と思われるところにとめて。軽く一杯。
大会は…写真見ればわかりますかね。
アットホームでこじんまりとしたゆるい感じで大会自体初参加の私にはピッタリ!
わんちゃんたちも皆良い子でした。
コースはとにかく絶景!気持ちの良いです。
リストの上の観光客から
わんちゃーん頑張ってー!とか
スライドした人部門の人達とも励ましあってとにかく楽しい感じ
3時間半しか寝てなかったのでゴール後どっと眠気が来ました。
車中泊用のカーテン片付けず日差しよけつつお手製換気扇まわしておけばこの時期ならヨツは車でお留守番出来ます🤣
とてもじゃないけど帰れる感じではなかったので、車中泊して翌日のお昼に帰りました。
はー、楽しかったなあ🎵
ヨツのバンダナどーこー?😭(落とした
リザルトまーだー?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する