記録ID: 490869
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
半国山(京都 亀岡)
2014年08月07日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 730m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:04
距離 10.3km
登り 730m
下り 735m
1200出発ー1245烏帽子岳との分岐地点ー1310牛つなぎ広場ー1335半国山山頂(昼ごはん)−1410下山開始ー1515金輪寺ー1540宮川神社
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は岩がゴロゴロしていました。 雨が降ったこともあって、川のようになっているところもあり、長靴が良かったと思いました。 |
その他周辺情報 | 近くにるり渓温泉があり。 また半国山よりるり渓に行けるコースもあり。 |
写真
感想
来週から天気が悪いとのことで、天気予報を見ると今日は天気がいいみたいなので、京都の亀岡と大阪との府堺にある半国山に登ってきました。
最近ふと山に登りたくなることがあります。
登山道は赤熊コースより入山。
しばらく歩くと動物防護柵を越えていきます。
すると小川の音が聞こえてきます。
もうしばらくすると登山道の左に音羽滝が見えてきます。
滝はそこだけかと思っていると、いくつもの滝がある渓谷だったようです。
事前準備が足りなかったと反省しながら音羽滝を横目に見ながら登山道を登っていきます。
ところどころにタイヤのようなものが落ちていて、なんだろうと思いながらも登っていくと、登山道にタイヤの跡が・・
どうやらここはオフロードバイクのコースでもあるようです。
道は岩が多く、雨で濡れているところや、川のようになっているところもあって滑りやすかったです。
約90分ほどで山頂へ。
山頂では曇りながらも晴れていて、愛宕山、亀岡市の風景等見え、なかなかの展望でした。
大阪方面を見ていると、うっすらと阿倍野ハルカスらしきものまで見えました。
その後は宮川コースより下山。
こちらも岩がありましたが、そこまで滑りやすい印象はなかったです。
登山道も迷うことはないと思いますが、途中、登山道が崩落しているとのことで進入禁止になっているところがありました。
しばらくすると金輪寺に行くコースと宮川に降りていくコースに分かれ、金輪寺に行くコースを歩く。
金輪寺より宮川へ行く参道は昔ながらの参道という感じでコケが生え、趣のある道だった。
しばらくすると宮川神社に到着、下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する