記録ID: 4915
全員に公開
アイスクライミング
日光・那須・筑波
日光/雲竜渓谷
2011年02月05日(土) 〜
2011年02月06日(日)

天候 | ■5日(土):晴れ ■6日(日):曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■温泉:日光温泉浴場…@400円(市外大人) http://www.journal.co.jp/higaeri/tochigi/5-20.html |
ファイル |
非公開
4915.xls
計画書
(更新時刻:2011/02/03 05:00) |
写真
感想
いや〜登った登った。
1番簡単なルートとはいえ...
初日8本、2日目5本か6本登ってきました。
足よりも腕がパンパンです。
今回は結構氷が立ってたので、ヘタクソな自分は足よりも腕登りになってしまい... すぐに
腕がパンパンです。
初日はリードを1本のみやらせていただきました。下部の垂壁より上部の氷がモナカ状でアックス
が効かず、足もいつ崩れるか分からない状態。終了点となる木まで緊張しました。
当たり前ですが、スクリュー打ちながらのリードは緊張もするし、絶対落ちれないので腕に余計
力が入ってしまいます。
2日目も同じ場所で。
全てTRでやらせて頂きました。1本のみ昨日より少し難し目のルートで疑似リードをしました。
2本目打つ時は、垂壁で足場(自分的に)も良くわからなかったので、練習がてらアックステンション
をかまし打ちました。
2日間で体全体ボロボロ.. アイスは難しいです。
トップロープを張って頂いたり、回収して頂いたり、大変お世話になりました。
ありがとうございます。
おまけ
帰り、高速のインターを入りた所で警察が!
後ろの席のアホがシートベルトをしておらず、運転手が1点減点に...
本当に申し訳ございません!!! かなり反省しております!! 以後気をつけます...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2201人
雲竜渓谷、テン泊で行かれたのですね。
天気も良く、何よりでしたが、溶け始めていたのでは?
私も「山と渓谷」でこのコースを知りましたが、
影響を受けてかなりの人が入っていたようですね。
私はアイスクライミングはできませんが、是非足を向けてみたい所です。
さすがに2日は筋肉痛がひどそうですね
はすごいです!
クライマーよりハイカーの方が多かったです。
ハイカーの方も皆、アイゼン、ヘルメットを装着しておりましたよ。
氷柱群は溶け始めてましたが、今週また気温が下がってますからね〜。
あと1週間ぐらい持ちそうカモ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する