記録ID: 4917999
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
九州の名峰由布岳と名湯別府温泉。サイコーの組み合わせだね。
2022年11月14日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 989m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:34
距離 8.1km
登り 989m
下り 989m
天候 | 晴れだけど山頂はガスP 帰りに晴れ上がった☀☀☀ 風は冷たかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
往路7:32、復路13:00 個人的にはもう少し早い時間にバスがあるとうれしい😆 由布岳登山口と日向岳分岐にトイレあり。 由布岳登山口の水道は故障中。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく踏まれた道。浮石多く下りはちょっと歩きにくい。 マタエから由布岳西峰までは、事前のリサーチどおり鎖場が連続。想像以上に高度感あったけど、足場はしっかりしているし、濡れてないので問題なし。慣れてない人は戸惑うと思います。 |
その他周辺情報 | 今回は別府温泉を利用。風呂が多すぎて選ぶのが大変。地獄めぐりしたかったかな。 機会があれば湯布院の湯に浸かりたい。 |
写真
撮影機器:
感想
九州での用事が終わり、今日は移動だけ。フツーに帰宅していては勿体ないので、別府温泉近くの名峰由布岳を歩いてきました。
初めての本格的な九州の山歩き。ドキドキわくわく♥♥
登山口は別府と湯布院という二大温泉地の間にあって、バスの本数もまずまず。レンタカーなくても大丈夫でした。
由布岳のてっぺんからは、九重連山や阿蘇山などチョー有名な山々が見えるとのこと。期待に胸を膨らませて来たけど、天候との相性は今一つだったようで・・・。てっぺんあたりで一瞬晴れたけど長続きせず。さらには下った頃にはスカッとした青空に。今日はなんか空回りだな〜。今回は、由布岳てっぺんからの大パノラマとは縁がなかったけど、麓から端正な形の由布岳を拝むことができ、それなりに納得のいったところ。
登山の前後には別府の湯めぐりも。しっかりと別府温泉の湯を堪能させてもらいました。しかも大人一人の入浴料は200円とか250円ととてまリーズナブル。
なかなか九州には来ることはできないけど、機会があればお尋ねしたい地域だことで。
山で出会った人:たくさん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する