瑞牆(ボルダリング)

天候 | トライ中はほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
Iさん夫妻と瑞牆へボルダリングへ。
案外、暖かくてまだまだ登れそうな気がしたけど、奥秩父はそろそろ最後かなぁ。
Iさん夫妻2人ともクライミングを始めて1年目。
すごく気持ちよさそうに岩を楽しんでいた。
夫婦揃って同じ趣味で楽しめるのは素晴らしい。良い関係ですね。
Iさんは狙っていた、瑞牆3級スタンダードと言われているあかね雲をしっかり完登。
前回、小川山や湯河原でリードした時も思ったけどクライミングに対しての気持ちが模範的。
オンサイトを大切にしたり、トップロープを使わずにトライし続けたり、安易にプリクリなどもせず、自分の限界にひたすらトライしている。
通っているジムのツヨクライマー達と時々岩へ一緒に言っているからか、そのあたりの考えやスタイルがちゃんと「自立したクライマー」という感じで素敵でした。
私もまだまだですが、お互い楽しみつつ成長していきましょう。
楽しかったです。ありがとうございましたー!
印象に残った課題
・ガリガリ君トラバース 2級 ○
去年RPしたやつだが再登。ムーブ忘れてたが2撃できたのでちょっとは成長してる感じがして嬉しかった。
・あかね雲 3級 ○
カンテのラインが美しい。細かい足置きやムーブも面白い。良い課題。
・ともこ 初段 ×
デッド1本指ポッケが決まらず。
離陸も難しい。今週はコンスタントにジム行けてたので指皮が全然なくて手汗がすごくてヌメる。1cm以下のカチは重心を工夫しないと全然持てない。そしてすべったらほぼ100パー壁にネコパンチしてしまうので指が血だらけになる。
・寒空 初段 ×
実質1手の初段。離陸はなんとか出来たけど次が出ない。おもしろい!クライミングは深いなぁと思いました。
・団栗 5級 ○
5級だけど、上部が悪くてなかなか痺れる。
登れた時はかなり満足できた。
・雲が描いた月明かり 1級 ×
Lさんに教えてもらったおしゃれ課題。
かなり格好いい。
名前も詩的で洒落ているが韓国ドラマが元ネタらしい。
カチピンチが保持れず。これもおもしろいので来年に再トライ確定。
## ニノ谷
・あかね雲 3級 ○
本日のお目当て
1登目で過去最高に核心ガバカチを触れたので行けそうな気がする
何度か同じようなところで落ちたあと、4、5登目あたりでついにRP!
最初に触ったのが9/25なので1ヶ月半ちょっと、4日目でのRPでした
・とも子 初段 ×
離陸すらできない
段を感じた
・団栗 5級 ×
痺れる5級
地味に2日目だが完登ならず
・クリネズミ 4級 ×
前触った時よりちょっと持てるようになったような…
・寒空 初段 ×
ちょっと意味がわからない
もちろん離陸できないし取り付いた状態から1mmも動いてないのに背中バキバキになる
genter氏は浮いてた
## 四ノ谷
・(ガリガリ岩)無名 7級 ○(再登)
アップで
・リッチ君 5級 ○(再登)
アップで
毎回マントルでモジモジしてしまう
・シャリシャリ君 4級 ×
次は行けそうな気がするが…あかね雲のために体力温存
## みんなの岩
・クラック波 6級 ×
ハンドジャムの練習しよう…
・(三角スラブ)無名 9級 ○
スラブはグレード関係なく怖い
・三角州 5級 ○
ライン合っているのかわからない
スラブなのにパワーとリーチで押し切った感じになってしまった
----
genter氏が14(と15)日ボルダー行くとのことで、たまたま休みだった妻と一緒に混ぜていただいた
強い人と同じ課題を登ると自分には見えなかったホールド踏んでるし、動きが安定してるしで勉強になるなぁ…
場所はどうしても登りたい「あかね雲」がある瑞牆へ
初めて外岩ボルダーに連れて行ってもらった時に見て「かっけー」と思ったが、離陸すらできず悲しい思いをした課題で、今シーズンの目標でもあった
それだけにRPできたのはとても嬉しい
登攀後はカナディアンロッキーでたらふく食べ、満腹満足で帰路に着きました
次はリードで11a目指して頑張るぞー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する