記録ID: 4921841
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2022年11月16日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
雁坂トンネル料金(普通車740円)
車・バイク
道の駅みとみ手前に西沢渓谷入口(トイレ有) 西沢渓谷市営無料駐車場を利用
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 渓谷沿いは石が濡れていると滑りやすい 増水時には注意 七ツ釜五段の滝は手前で通行止 迂回道が出来てますが急登です |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by hirame
何の下調べも無しに紅葉を見に出かけましたが残念な事にすでに紅葉は終わり冬支度です
しかし落ち葉を蹴りながら歩く軌道の道は沢の道とは違い安心して歩けますね!
七ツ釜五段の滝の上部が見られなかったのは残念でしたがう回路の新ルートはなかなかの急な登りで面白かったです。
また訪れたいですね!
おしまい。
しかし落ち葉を蹴りながら歩く軌道の道は沢の道とは違い安心して歩けますね!
七ツ釜五段の滝の上部が見られなかったのは残念でしたがう回路の新ルートはなかなかの急な登りで面白かったです。
また訪れたいですね!
おしまい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
次に行く時には以前の様に「七ツ釜五段の滝」脇を歩けるコースが復活するといいですね、
俺達もその時を待っていますのでね。
お疲れ様でした。
前回行った時は三重の滝で通行止めで引き返しましたが今回は七ツ釜五段の滝の手前までの渓谷歩きは楽しめました。
上部は見られませんでしがう回路を作る程なのでまだまだ復旧作業は続く様ですね!
私も早くの復旧楽しみにしています。
最近 記録の回数が多くなってきて本当に良かったぁ〜と嬉しく思っています。
日々のシゴトが今週も終わり、ホっとしたときにhirameさんのこうした記録を見ると本当に癒されます。
手前な話になって申し訳ありませんが、今日は 車椅子生活になってしまった母親にイギリス製のハリスツイードのかわいい手袋をプレゼントしました。そしたらともてニコニコして着けては眺め、着けては眺め本当に喜んでくれました。
自身、色んな事が起きる昨今ですが、大変と思えばそれまでで、そんな中でも笑顔たくさん作るのは自分自身なんだとそう思います。hirameさんに教えられているようです。
サッポロ一番に野菜と卵の組み合わせ、これオレが一番好きなやつですよ!
hirameさんに会いたいです、再会はまた浅間隠山の山頂がいいな。
これからもずっと仲良くしてください。
ありがとうございました!
今日は良い天気なので何処かのお山に行かれている事と思います。
Eさんにとって今年はお父様がお亡くなりになりお母様も車椅子の生活になられ
大変な出来事がありましたね!
これもまた仕方がないと言う事ではありませんが皆さん一度は経験することでしょうから。私も通りました。
Eさんからのプレゼント
お母様の喜ぶ姿が手に取るように伝わって来ました。
私も嬉しい気持ちになりました。
まだ寒さに慣れない今日この頃ですが御身大切にお仕事とお山と頑張って下さい
私ももっと山歩きが出来る様 体力づくりに頑張りたいと思っています。
バッタリお会いする機会を楽しみにしています。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する