ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493704
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

初めて書いた山行記録です!日光戦場ヶ原

2014年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
hiroko_3845 その他2人
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
102m
下り
18m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
7:50
180
赤沼茶屋
10:50
湯ノ湖
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが 所々に熊注意の看板がありますので、熊よけの鈴は、必ず鳴らして歩いた方が良いと思います。
実際10年前程前に熊に出会った事があります。熊がこちらを見て気が付いたようだったのですが、逃げて行ってしまったので助かりました。
赤沼茶屋裏駐車場
2014年08月13日 07:30撮影 by  DSC-W570, SONY
2
8/13 7:30
赤沼茶屋裏駐車場
熊注意の看板 
2014年08月13日 07:37撮影 by  DSC-W570, SONY
9
8/13 7:37
熊注意の看板 
景色が綺麗だ
2014年08月13日 07:44撮影 by  DSC-W570, SONY
12
8/13 7:44
景色が綺麗だ
2014年08月13日 07:45撮影 by  DSC-W570, SONY
8
8/13 7:45
2014年08月13日 07:47撮影 by  DSC-W570, SONY
8
8/13 7:47
10年前に来た時よりも、木道が広くなっていて歩きやすくなっていました!(^^)!
2014年08月13日 07:58撮影 by  DSC-W570, SONY
8
8/13 7:58
10年前に来た時よりも、木道が広くなっていて歩きやすくなっていました!(^^)!
娘が気分が悪くなってしまいつらそうだ。胃薬を持ってくれば良かった
2014年08月13日 08:04撮影 by  DSC-W570, SONY
43
8/13 8:04
娘が気分が悪くなってしまいつらそうだ。胃薬を持ってくれば良かった
2014年08月13日 08:12撮影 by  DSC-W570, SONY
7
8/13 8:12
2014年08月13日 08:15撮影 by  DSC-W570, SONY
7
8/13 8:15
ここにも熊注意の看板 実際10年ほど前に戦場ヶ原で熊に出会った事があります。
2014年08月13日 08:20撮影 by  DSC-W570, SONY
7
8/13 8:20
ここにも熊注意の看板 実際10年ほど前に戦場ヶ原で熊に出会った事があります。
川の中に丸くもり上がった谷地坊主が見られる。
2014年08月13日 08:20撮影 by  DSC-W570, SONY
3
8/13 8:20
川の中に丸くもり上がった谷地坊主が見られる。
アザミ 
2014年08月13日 08:32撮影 by  DSC-W570, SONY
4
8/13 8:32
アザミ 
景色が綺麗(*^。^*)
2014年08月13日 08:35撮影 by  DSC-W570, SONY
6
8/13 8:35
景色が綺麗(*^。^*)
景色が綺麗だ(^○^)
2014年08月13日 09:10撮影 by  DSC-W570, SONY
3
8/13 9:10
景色が綺麗だ(^○^)
景色を楽しんでる娘と旦那
2014年08月13日 09:10撮影 by  DSC-W570, SONY
19
8/13 9:10
景色を楽しんでる娘と旦那
奥日光案内図
2014年08月13日 09:45撮影 by  DSC-W570, SONY
2
8/13 9:45
奥日光案内図
娘体調が悪いので こまめに休憩
2014年08月13日 09:45撮影 by  DSC-W570, SONY
5
8/13 9:45
娘体調が悪いので こまめに休憩
熊はあちこちで出るようだ
2014年08月13日 09:46撮影 by  DSC-W570, SONY
5
8/13 9:46
熊はあちこちで出るようだ
日光国立公園 湯滝
2014年08月13日 09:47撮影 by  DSC-W570, SONY
3
8/13 9:47
日光国立公園 湯滝
湯滝 素晴らしい滝だ!(^^)!
2014年08月13日 09:48撮影 by  DSC-W570, SONY
23
8/13 9:48
湯滝 素晴らしい滝だ!(^^)!
湯滝で滝の写真を撮る娘
2014年08月13日 10:14撮影 by  DSC-W570, SONY
10
8/13 10:14
湯滝で滝の写真を撮る娘
観瀑台戦場ヶ原
2014年08月13日 10:22撮影 by  DSC-W570, SONY
2
8/13 10:22
観瀑台戦場ヶ原
景色は良いな!(^^)!
2014年08月13日 10:22撮影 by  DSC-W570, SONY
3
8/13 10:22
景色は良いな!(^^)!
日光国立公園湯本温泉
2014年08月13日 10:44撮影 by  DSC-W570, SONY
5
8/13 10:44
日光国立公園湯本温泉
湯ノ湖の足湯で、娘が湯の中で溺れてたトンボを助けてあげたら、膝の上で羽を乾かしていた
2014年08月13日 11:46撮影 by  DSC-W570, SONY
12
8/13 11:46
湯ノ湖の足湯で、娘が湯の中で溺れてたトンボを助けてあげたら、膝の上で羽を乾かしていた
娘の指に止まるトンボ
2014年08月13日 11:47撮影 by  DSC-W570, SONY
32
8/13 11:47
娘の指に止まるトンボ
撮影機器:

装備

備考 歩いている途中、突然、娘が体調を悪くした。戦場ヶ原はたいした距離ではないので、薬を持ち歩きませんでした。飲ませてあげたかったけど、胃薬は車の中。途中何が起きるかわからないので飲み薬などを持ち歩く事は大切だと思いました。

感想

日光戦場ヶ原は約10年ぶり。木道が広くなっていてとても歩きやすかった。今年の6月に直したそうです。
久しぶりの家族ハイキングだったのに、途中で娘が体調を悪くした。胃薬は車の中だ。せっかく良い天気だったのに、つらそうでかわいそうだった。
途中休みながらなんとか3時間程歩いて、湯ノ湖の足湯で娘を休ませた。
旦那がバスで車を取りに行き、なんとかなりました。
ホントは日光男体山にしようかと思ったのですが、娘は忙しくてあまり運動してないそうなので、初心者でも楽に歩く事が出来る日光戦場ヶ原に変更した。
しかし、たとえどんな楽なハイキングでも、途中何が起きるかわからないので、飲み薬を持ち歩くのは大切だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人

コメント

お疲れ様でした。
4つとも見ましたが代表してここで。
レコ作れる様になって良かったですね。
それにしても行動範囲が広くてイイですね。
僕なんて日本列島の真ん中らへんから全く出れないですよ(笑)

やっと子供の夏休みも終わるのでそろそろ活動出来そうです。

お互いマイペースで頑張りましょう( ̄^ ̄)ゞ
2014/8/19 21:51
アルピさんへ
ありがとうございます
2014/8/19 22:04
14年前に・・
出張ついでに1度行ったことがあります。懐かしい風景でいいですね。
これからもレコ、頑張ってみてください。
2014/8/20 5:13
アルピさん!ずっと前のレコも見てくれた人いたよ(*^。^*)
コメントの入れ方上手いですね 4つとも見れましたが代表してここで。レコ作れるようになって良かったですねって言う内容の文で、気が付いてくれた人もいました。日にちが随分前のレコなのに拍手マークついてた。なんか超嬉しい(*^。^*)
アルピさん ありがとうございました
2014/8/20 10:16
Osanさんへ
ありがとうございます!
ハイ!レコ頑張ります!
2014/8/20 10:23
ご家族の素敵な思い出ですね!
hiroko3845さん
こんにちは!ついに山行記録完成ですね
おめでとうございます
お盆明け忙しくてやっとPC立ち上げました
8月13日はとても良い天気でしたね
こんなに気持ちの良い天気に家族で一緒に過ごされるのは
とっても素敵ですね
目標の男体山も素晴らしく空に映えていたでしょうね
癒されましたぁ〜
2014/8/23 15:48
APY124さんへ
お久しぶりで〜す
コメントありがとうございます(^○^)
娘は勉強や仕事で忙しくてですね。ホント10年ぶりの家族ハイキングだったんです。この日はホテルも予約して家族で楽しくお泊りもしました。
娘が子どもの頃はよくハイキングやテント泊などのアウトドアとか楽しんだんですよね。娘が大人になっちゃったから、もう一緒に出掛けてもらえないかと思ったけど、お盆休みに家族旅行が実現出来て良い思い出ができました

山行記録は帰ってから娘に教えてもらって作りました。
初めて書いた山行記録見ていただき、めっちゃうれしいです。
GPSとか持ってないので、山行記録作るの結構時間かかって大変でした。

ちくんの山行記録も楽しみにしてますね

あっ ちくん日記見させてもらいました。ちくんスゴイじゃないですか
只者ではないと思っていましたが やっぱり只者ではなかったのですね

今までパソコンが出来なかったので、他に前に出かけた山行記録も思い出しながら自分で作ってみました。良かったらみてくださいね!
2014/8/23 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら