記録ID: 4943310
全員に公開
ハイキング
甲信越
【南信】天竜峡 そらさんぽ散策
2022年11月23日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:25
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 222m
- 下り
- 228m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
「そらさんぽ」散策。誘ってくれた友人と、雨の中、しっとり歩く。笑顔がはじける一日。
建設業界の業界誌のバックナンバーを見てたら、「そらさんぽ」の記事を見つけた。
◆「天龍峡大橋」は、もともとは東西を最短で結ぶルートが望まれたが、天竜川の浸食作用により「河岸段丘」の起伏が激しいので、やむなく南側に迂回する現在のルートになった。
◆照明も外部への光漏れが少なく、周辺環境への影響が少ないように工夫した。
◆珍しいのは、観光と地域の活性化のために、自動車道路のけた下に、橋の検査用の通路だけでなく、観光用の遊歩道を整備したこと。名前は一般公募で「そらさんぽ天龍峡」に決まった。
◆橋の色は、四季を通じて周辺の自然環境に溶け込むようにした。新緑から紅葉への季節の移ろいの中で、彩度の低い10月初旬の環境色を念頭に、空や樹木、川や石などに橋が溶け込むような色を絞り込んでいった。
◆最終的には、「〇〇〇〇色」に決まった。
◆また、歩道は外部からその存在が目立たないよう、橋本体の色より明度を下げた無彩色(白、灰、黒のように色味のない色)とした。
さて、クイズ
「そらさんぽ」は何色でしょうか?
・・・日本の伝統色は、深い味わいがありますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する