記録ID: 49452
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
北八甲田 梅津コース
2005年01月16日(日) [日帰り]

コースタイム
ロープエー山麓駅P8:30―梅津コース△150 9:30―田茂萢澤△115 10:00―モッコ沢△93 10:18―ケーブル下△72 10:41―ダイレクトコース△57 10:55―国見尾根△30 11:30―ダイレクトコース△57 (昼食)11:50~13:00―山麓駅13:20
過去天気図(気象庁) | 2005年01月の天気図 |
---|
写真
感想
昨夜から天候は低気圧の接近で猛烈に荒れるとの予報。天気図も日本海と太平洋に低気圧がある、二つ玉低気圧だ。むつ市から来ている松さんに無駄足を食わせるわけに行かず、悪天でも、悪天のときだから歩いておきたい梅津コースに変更した。
濡れ雪の上吹雪模様、梅津又四郎が遭難した3月28日の天候に似ている。悪天のときに、萱野茶屋から酸ヶ湯まで往復する当時のスキーヤーが利用していたコースなのだ。山麓駅からフォレストコースを登る。途中の田茂萢コースとの合流点を見過ごしてしまう。これまで合流点には、ポールが立てられていたのだが、無かったのでうっかりした。田茂萢コースの丸い補助板が目に付いて分かった次第。少し下って、梅津コースの△150番からコースを辿る。前さん、松さん、植さんと初めてのコースであるが、指導標やテープをうまく見つけて辿ってくれる。ダイレクトコースから、国見尾根までのところは指導標が着いていないので少し下に下がってしまう。少し登り返して、38番を確認してから、国見尾根に出て30番を確認して引き返す。ここからは、あと少しで1番付近の毛無岱避難小屋に着くのだが、無理は禁物。ダイレクトコースへ戻って昼食とする。松さんが素早くツエルトをはってくれた。撤収も早い。食後、シールを外して、ダイレクトコースを滑走して下山となる。半日ながら悪天の中ご苦労様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する