ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496192
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 〜お山に登りたくて〜

2014年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
23:02
0
スタート地点 北沢峠
23:02
ゴール地点 北沢峠
6:42 北沢峠
7:23 2合目
8:11 4合目
8:49 6合目
10:24 山頂
11:12 摩利支天
14:32 北沢峠(下山)
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道→駒ヶ根IC→伊那市営南アルプス林道バス停を目指す。
無料駐車場有り。
登山ポストはバス停に有り。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
その他周辺情報 下山後の温泉はバス停の隣の仙流荘の隣の日帰り入浴施設の『仙人の湯』を利用しました。
4:58 去年の9月に仙丈ヶ岳に行ったんで、今回は甲斐駒に挑戦です。寝不足で眠いけど、準備完了です。(^O^)
2014年07月20日 04:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 4:58
4:58 去年の9月に仙丈ヶ岳に行ったんで、今回は甲斐駒に挑戦です。寝不足で眠いけど、準備完了です。(^O^)
5:05 第一駐車場は満車のため、第二駐車場です。
私の車はど〜こだっ!!( ´艸`)(笑)
2014年07月20日 05:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 5:05
5:05 第一駐車場は満車のため、第二駐車場です。
私の車はど〜こだっ!!( ´艸`)(笑)
5:12 バスの券売機が出来たんですね〜(*゜▽゜*)
2014年07月20日 05:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 5:12
5:12 バスの券売機が出来たんですね〜(*゜▽゜*)
5:13 このバスに乗って北沢峠まで行きます。(*´ω`*)
2014年07月20日 05:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 5:13
5:13 このバスに乗って北沢峠まで行きます。(*´ω`*)
5:18 バスのチケット。(^-^)
2014年07月20日 05:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 5:18
5:18 バスのチケット。(^-^)
6:42 休憩して、さぁ、行きましょ♪
2014年07月20日 06:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 6:42
6:42 休憩して、さぁ、行きましょ♪
6:44 整備も整ってて気持ちのいい林道です。
2014年07月20日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 6:44
6:44 整備も整ってて気持ちのいい林道です。
7:23 2合目。
2014年07月20日 07:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 7:23
7:23 2合目。
7:39 小仙丈が見〜えた。(*゜▽゜*)
2014年07月20日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 7:39
7:39 小仙丈が見〜えた。(*゜▽゜*)
7:42 んん〜、マイナスイオンいっぱいです。(´∀`)
2014年07月20日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 7:42
7:42 んん〜、マイナスイオンいっぱいです。(´∀`)
7:46 お花。名はわかりません。m(_ _)m
2014年07月20日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 7:46
7:46 お花。名はわかりません。m(_ _)m
8:09 おお!! 甲斐駒〜〜!!(๑≧౪≦)
2014年07月20日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 8:09
8:09 おお!! 甲斐駒〜〜!!(๑≧౪≦)
8:09 ズ〜ム!!!
2014年07月20日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 8:09
8:09 ズ〜ム!!!
8:11 4合目の双児山。
2014年07月20日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 8:11
8:11 4合目の双児山。
8:11 手前の山を超えて行くんですね〜(。・ ω<)ゞ
2014年07月20日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 8:11
8:11 手前の山を超えて行くんですね〜(。・ ω<)ゞ
8:12 鋸岳だ〜〜(*゜▽゜*)
2014年07月20日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 8:12
8:12 鋸岳だ〜〜(*゜▽゜*)
8:26 あぁ〜気分最高〜♪\(//∇//)\
2014年07月20日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 8:26
8:26 あぁ〜気分最高〜♪\(//∇//)\
8:31 歩いてきた双児山とその奥は仙丈方面。o(^▽^)o
2014年07月20日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 8:31
8:31 歩いてきた双児山とその奥は仙丈方面。o(^▽^)o
8:45 骨折がまだ完治していないので、固定で甲斐駒を指差す。( ´ ▽ ` )ノ
2014年07月20日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 8:45
8:45 骨折がまだ完治していないので、固定で甲斐駒を指差す。( ´ ▽ ` )ノ
8:49 あと1時間30分です!!
2014年07月20日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 8:49
8:49 あと1時間30分です!!
8:49 6合目の駒津峰。
2014年07月20日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 8:49
8:49 6合目の駒津峰。
8:50 かっこいいな〜〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年07月20日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/20 8:50
8:50 かっこいいな〜〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
8:57 記念にパシャリの時にガスが!!??(^_^;)
2014年07月20日 08:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/20 8:57
8:57 記念にパシャリの時にガスが!!??(^_^;)
9:13 下って登ります。(^^ゞ
2014年07月20日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:13
9:13 下って登ります。(^^ゞ
9:15 石がゴロゴロしています。
2014年07月20日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:15
9:15 石がゴロゴロしています。
9:21 こんな感じの下りもありました。
2014年07月20日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:21
9:21 こんな感じの下りもありました。
9:28 岩の大きいこと!!\(◎o◎)/!!
2014年07月20日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:28
9:28 岩の大きいこと!!\(◎o◎)/!!
9:30 直登かマキの分岐。骨折が不安だからもちろんマキで行きます。♪
2014年07月20日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:30
9:30 直登かマキの分岐。骨折が不安だからもちろんマキで行きます。♪
9:37 マイて良かった。(^^ゞ
2014年07月20日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:37
9:37 マイて良かった。(^^ゞ
9:37 ガスりそうな予感がしてきた。。。(-_-;)
2014年07月20日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:37
9:37 ガスりそうな予感がしてきた。。。(-_-;)
9:38 ほら、ガスが出てきた。。。(ーー゛)
2014年07月20日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 9:38
9:38 ほら、ガスが出てきた。。。(ーー゛)
9:42 お花♪(#^.^#)
2014年07月20日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:42
9:42 お花♪(#^.^#)
9:42 お花♪(#^.^#)
2014年07月20日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:42
9:42 お花♪(#^.^#)
9:44 摩利支天に人影が見える。
2014年07月20日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:44
9:44 摩利支天に人影が見える。
9:44 大きな岩が沢山あるんですね〜☆彡
2014年07月20日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:44
9:44 大きな岩が沢山あるんですね〜☆彡
9:49 せっかくだから摩利支天も行きたいな〜♪(^O^)
2014年07月20日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 9:49
9:49 せっかくだから摩利支天も行きたいな〜♪(^O^)
9:57 お花が沢山咲いています。♪
2014年07月20日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:57
9:57 お花が沢山咲いています。♪
9:58 可愛らしいお花です。
2014年07月20日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:58
9:58 可愛らしいお花です。
9:59 小さいけど頑張って生きています。
2014年07月20日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:59
9:59 小さいけど頑張って生きています。
9:59 お花の群生地のようで、色んなお花が咲いていました。
2014年07月20日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:59
9:59 お花の群生地のようで、色んなお花が咲いていました。
10:18 あと少しで山頂です。(^O^)
2014年07月20日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 10:18
10:18 あと少しで山頂です。(^O^)
10:19 あと5分。。。ですがガスってきた。。。(>_<)
2014年07月20日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 10:19
10:19 あと5分。。。ですがガスってきた。。。(>_<)
10:23 なんでワラジなんでしょう?(?_?)
2014年07月20日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 10:23
10:23 なんでワラジなんでしょう?(?_?)
10:24 山頂に登頂〜〜〜(((o(*゜▽゜*)o)))
2014年07月20日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 10:24
10:24 山頂に登頂〜〜〜(((o(*゜▽゜*)o)))
10:24 ガスガスですが、記念に♪(*´▽`*)
2014年07月20日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 10:24
10:24 ガスガスですが、記念に♪(*´▽`*)
10:31 も1枚!パシャリ!!(*゜∀゜*)
2014年07月20日 10:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/20 10:31
10:31 も1枚!パシャリ!!(*゜∀゜*)
10:38 何かあった。
2014年07月20日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 10:38
10:38 何かあった。
10:39 駒獄大神。
2014年07月20日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 10:39
10:39 駒獄大神。
10:40 駒ケ岳神社本社。
2014年07月20日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 10:40
10:40 駒ケ岳神社本社。
10:47 読めん。。。(ーー;)
2014年07月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 10:47
10:47 読めん。。。(ーー;)
10:58 摩利支天行きます。♪(`・ω・´)
2014年07月20日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 10:58
10:58 摩利支天行きます。♪(`・ω・´)
11:02 岩が切り立っています。
2
11:02 岩が切り立っています。
11:17 摩利支天にて、剣で撮影。(。・ ω<)ゞ
2014年07月20日 11:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/20 11:17
11:17 摩利支天にて、剣で撮影。(。・ ω<)ゞ
11:18 近くの登山者が雷鳥を発見されて雷鳥に会えました。♪
2014年07月20日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 11:18
11:18 近くの登山者が雷鳥を発見されて雷鳥に会えました。♪
11:18 可愛いですね〜(๑≧౪≦)
2014年07月20日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 11:18
11:18 可愛いですね〜(๑≧౪≦)
11:24 わかりにくいけど、親鳥の手前に小供がいるんです。♪
2014年07月20日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 11:24
11:24 わかりにくいけど、親鳥の手前に小供がいるんです。♪
11:29 何か迫力あります。(・∀・)
2014年07月20日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 11:29
11:29 何か迫力あります。(・∀・)
11:54 ガスがきれて、綺麗な甲斐駒が撮影できました。♪
見納めです。(´∀`)♪
2014年07月20日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 11:54
11:54 ガスがきれて、綺麗な甲斐駒が撮影できました。♪
見納めです。(´∀`)♪
12:06 またもや、別の場所で、別の登山者の方が雷鳥を発見されて、また写真撮れちゃいました♪♪(*^◯^*)
2014年07月20日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/20 12:06
12:06 またもや、別の場所で、別の登山者の方が雷鳥を発見されて、また写真撮れちゃいました♪♪(*^◯^*)
12:44 お花。
2014年07月20日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 12:44
12:44 お花。
13:34 あと1時間で下山みたいです。
2014年07月20日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 13:34
13:34 あと1時間で下山みたいです。
13:34 なぜ、この場所だけこんなに石が多いの!?(?_?)
2014年07月20日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 13:34
13:34 なぜ、この場所だけこんなに石が多いの!?(?_?)
13:42 不思議です。(?_?)
2014年07月20日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 13:42
13:42 不思議です。(?_?)
13:49 コケが神秘的です。(*´ω`*)
2014年07月20日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 13:49
13:49 コケが神秘的です。(*´ω`*)
13:53 仙水小屋のテン場です。♪(´∀`)
テン泊したい!!o(^▽^)o
2014年07月20日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 13:53
13:53 仙水小屋のテン場です。♪(´∀`)
テン泊したい!!o(^▽^)o
13:54 仙水小屋。
2014年07月20日 13:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 13:54
13:54 仙水小屋。
13:57 沢の水が綺麗です。♪
2014年07月20日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/20 13:57
13:57 沢の水が綺麗です。♪
13:58 橋わたり〜〜( ´▽`)
2014年07月20日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 13:58
13:58 橋わたり〜〜( ´▽`)
14:03 唯一のロープ?だったかな?(・∀・)?
2014年07月20日 14:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 14:03
14:03 唯一のロープ?だったかな?(・∀・)?
14:13 一部分だけ紅葉!?!?(?_?)?
2014年07月20日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 14:13
14:13 一部分だけ紅葉!?!?(?_?)?
14:14 変わったキノコですね〜。
2014年07月20日 14:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 14:14
14:14 変わったキノコですね〜。
14:21 長衛小屋。めちゃ綺麗で大きいです。(*゜∀゜*)
新築っぽい。
2014年07月20日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 14:21
14:21 長衛小屋。めちゃ綺麗で大きいです。(*゜∀゜*)
新築っぽい。
14:22 あと少しで北沢についてしまいそうです。ゆっくり歩き下山を楽しみます。( ´▽`)
2014年07月20日 14:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 14:22
14:22 あと少しで北沢についてしまいそうです。ゆっくり歩き下山を楽しみます。( ´▽`)
14:22 長衛小屋のテン場。テント沢山です♪(*^_^*)
2014年07月20日 14:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 14:22
14:22 長衛小屋のテン場。テント沢山です♪(*^_^*)
14:32 無事に下山です。ヽ(´▽`)/
2014年07月20日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 14:32
14:32 無事に下山です。ヽ(´▽`)/
14:47 ん、まずまず。♪
2014年07月20日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 14:47
14:47 ん、まずまず。♪
15:36 バス停に戻ってきました。
50周年なんですね〜☆彡おめでとうございます。m(_ _)m♪
2014年07月20日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 15:36
15:36 バス停に戻ってきました。
50周年なんですね〜☆彡おめでとうございます。m(_ _)m♪
16:27 下山後の温泉は『仙水の湯』で癒されます。(*^ω^*)
2014年07月20日 16:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 16:27
16:27 下山後の温泉は『仙水の湯』で癒されます。(*^ω^*)
19:03 帰りの駒ヶ根SAで、土日限定で、仙台から、牛たん(入り)つくね串を食べてみた。美味です。(*≧∀≦*)
2014年07月20日 19:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 19:03
19:03 帰りの駒ヶ根SAで、土日限定で、仙台から、牛たん(入り)つくね串を食べてみた。美味です。(*≧∀≦*)
19:05 美味しかったので、旗撮影してみた。♪
2014年07月20日 19:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 19:05
19:05 美味しかったので、旗撮影してみた。♪
19:23 これまた、SAで限定カツサンド!のネーミングについつい。。(笑)限定ものに弱い(笑)
2014年07月20日 19:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 19:23
19:23 これまた、SAで限定カツサンド!のネーミングについつい。。(笑)限定ものに弱い(笑)
19:24 友人におみや〜(*^ω^*)
2014年07月20日 19:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 19:24
19:24 友人におみや〜(*^ω^*)
19:25 自分のお土産♪(*≧∀≦*)
2014年07月20日 19:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/20 19:25
19:25 自分のお土産♪(*≧∀≦*)

感想

昨年の9月に仙丈ヶ岳に登り、甲斐駒のいつか行きたい!と今回決行〜(*^ω^*)
天候はガスでイマイチでしたが、たまにガスが途切れた時に見える景色が見れて良かったです☆彡(*≧∀≦*)

摩利支天と下山途中で他の登山者の方が雷鳥を見つけてくださり、写真に収めることができました〜(*^_^*)

ガスガスだったけど、甲斐駒ヶ岳。ありがとう。m(_ _)m              

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

海の日の連休は天気が残念でしたが…
こんにちは。
甲斐駒、行っちゃいましたか!

そういえば、摩利支天はカットしちゃったので行けてなかったなー、というのを思い出しました。
向かいの仙丈ヶ岳は展望ゼロだったし…そのうち登り直さないといけないと思いつつ今に至ってます
南アの中では比較的お手軽に登れるので、来年あたりに(今年はちょっと組み込めない…)サクッと出かけようかと思います(笑)
2014/8/20 17:03
Re: 海の日の連休は天気が残念でしたが…
joeさん、こんにちは〜(๑≧౪≦)
甲斐駒行っちゃいました〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

joeさんは、摩利支天はカットしちゃったんですね〜(^_^;)
確かに南アの中で比較的にお手軽にいけちゃいますもんね〜。初心者向けのアルプスデビューのお山だとか何処かで見た気がします。。(*´ω`*)
あそこはテン泊もテン場が近いからテン泊もいいですよね〜♪(^O^)
2014/8/21 8:27
どもども
南アの貴公子、甲斐駒いいですね!
昨秋に北沢峠テン泊で甲斐駒と仙丈行って来ました。
そしてマニアック師匠と同じく何故か摩利支天様をカットしてしまったんですよね(^-^;
快晴で眺望は抜群だったのに寝ずに運転した疲れがちょうどあのあたりでピークやったんです(笑)

次回のリベンジは師匠と一緒に黒戸尾根からの摩利支天ですかね?
2014/8/21 8:46
Re: どもども
nisimonさん、こんにちは〜(^O^)

南アの貴公子、甲斐駒でした〜♪(。・ ω<)ゞガスが多かったですが(笑)
マニアック師匠(笑)( ´艸`)(笑)
昨秋、摩利支天カットされたんですかぁ〜( ;∀;)
でも、寝不足のときは仕方がないですよね〜(^^;

黒戸尾根からの摩利支天。。。もいいですが、鋸岳からの。。。って、それは私が無理です。(笑)
2014/8/21 11:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら