記録ID: 496248
全員に公開
ハイキング
関東
筑波山
2014年08月16日(土) [日帰り]

天候 | 曇~雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れ濡れ山道(私みたいな初心者には針の道) |
その他周辺情報 | ガスってなにもみえない。一寸先は崖 |
写真
装備
備考 | 山登りは自分のペースで楽しめるので、続けて行けるか も。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
お疲れ様でした。わたしは筑波山は家から近いんで、毎月のように登っています。
子供の頃から運動が嫌いでした。
身体が弱かったわたしは、風邪をひけばすぐ肺炎を起こして入院(>_<)これではいけないと、家から近い筑波山を登ってみました。最初はもちろん始めてなんで筋肉痛で大変でした。それでもどんなに仕事が忙しくても、毎月筑波山を登っているうちに、だんだん登るのがつらくなくなり、楽しいと思えるようになりました。
登山は、下りはダメージ大ですが、ユックリ登れば大丈夫。わたしは最初、上り歩いて、下りは、ケーブルカーを使っていました。
大丈夫! わたしでも登れたのですから。
コメントありがとうございます。
実は登山をやってみたくて、まずは低い山から肩慣らし〜ぐらいの気持ちでTシャツ、短パン、スニーカーで挑みましたが、登り始めから既に後悔し、子連れの折この先上っていかれるか不安と戦いながらの道のりでした!泣! でも頂上着いたときの何とも言えない達成感ときたら
天気悪く景色どころか視界ゼロでしたので、来月あたりリベンジしてきます。
(最低限の道具をそろえて)
筑波山ファンになったので、色々教えてくださーい。
どこのコースを登られたのでしょうか?白雲橋コース経由のおたつ石コースでしょうか?もしもそこを登ったのであれば、見どころは沢山ありますが、結構時間かかったと思います。
わたしは時間があまりない時は、いつも御幸ケ原コースを上り90分、下り70分コースを登ってました。ここはちょっと中間あたりが石がゴロゴロして歩きにくいですが、ユックリ登れば大丈夫だと思います。筑波山神社からの最短コースですから、他のコースよりも時間が短くて済むので良いと思います。ケーブルカー沿いなので、途中ケーブルカーとのすれ違いがみられますし、男女川の水源もあり、白雲橋とは違った面白さが楽しめますよ
膝を痛めやすいのは下りですから、帰りはケーブルカーを使うと良いと思います。
だんだん慣れてくると60分かからないで頂上まで登れてしまうので、早く済むので楽ですよ
御幸ヶ原コースを上りました。
ケーブルカーの横を上る感じでしたね。
私の靴がズル滑りで、転けるの怖くてかなり慎重に上りました。
(子供らは遥か彼方)
たぶん120〜140分くらいで登りましたかね
そんな感じで景観を楽しむ余裕はありませんでしたが、、
なるほど!次行くときに男女川の水源 気を付けてみてみます(笑)
あの登りを60分で登るなんてすごいですねー♪
私はまだまだ修行が必要です┐('〜`;)┌
御幸ヶ原コースは最短コースですが、確かに登りにくい所もあります。
わたしも初めて登った時は、登りにくくて怖かったです。怖いので滑り止めの手袋とか使って登ってました。200円くらいで買った安物の手袋でしたが 足だけでなく手も使って登ったら思いのほか恐怖感がなくなり、ちょっと速く登れるようになりました。
登山って最初の20分くらいがつらいんですよ。ですがそれを乗り切れば、だんだん楽になります。人それぞれだと思いますが、わたしの場合はですね、しんどくても最初の20分くらいをを頑張って止まらずに登ったら、そのあとが思いのほか楽に登れました。
最初の20分ですか !!
ランナーズハイ的な、到達点ですね!
おおー
知り合いに聞いたら御幸ヶ原は結構な急勾配って聞きました。
今期、富士山登頂を実はコッソリなめ果てて考えてますが、、
つらいときはコメント思い出して頑張ってみようと思います!
いや〜
力になりますね〜(31歳です。)
その若さなら富士山だって練習すれば、きっと登れるようになると思いますよ
お互いに頑張りましょう!応援してます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する