記録ID: 4969252
全員に公開
ハイキング
東海
台風の爪痕の残る 晩秋の竜爪山
2022年12月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 882m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2022 12月2日現在 舗装路横の駐車場は削れて一部崩壊。 舗装路途中まで崩れた土砂が流れ出しています。 橋を渡ったすぐに馬がありその先通行止め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新道はまだ通行できない様です。上の旧道と新道の分岐地点は木がバリケードになって置いてあります。 |
その他周辺情報 | 平山温泉 龍泉荘は入れました。 大人1時間500円 休憩場所の新しい畳の匂いがいいです。 販売品コーナーや通路も綺麗で、ミラーボールが回っていました。 (台風の増水で大変だった様です。) |
写真
感想
平山口へ着くと、紅葉はまだ盛りではありませんでした。
若干の色づきでした。
それより、駐車場付近の様子に驚きました。
駐車場横の舗装路に、山から崩れてきた土砂が道の半ばまで
積もっていました。駐車場は、川側が削れ一部崩壊していました。
橋を渡った先は通行止めで、穂積神社へは歩いていくしかありません。
新道の案内はありませんでした。
橋の北側の斜面がすごい。大きな岩が、山の上の方から川まで
ずっと繋がっている、、。むかし、溶岩が流れ出て、そのまま固まった様な感じ。
わかりませんが、。
旧道を登り、道白山から戻る周回コースで行きました。
所々、木々の奥に綺麗な、淡い紅葉があり、和みました。
いくつかの滝も見ましたが、肝冷やしは木が一杯倒れていました。
穂積神社は、杉の枝が一杯落ちていて地面が茶色。
しっかり参拝しました。
今日は富士山が見れませんでした、、。
そのかわり、二組のカモシカさんの親子をすぐ近くで見れました。
最初のはちょっと黒っぽくて、丸くて、熊っぽい。
でも良く見れば角もあるし、動きを見てもカモシカさん。
相変わらず、こちらを見て、ジーーー。
二組目は全体に白い毛が多く見えました。
帰路の温泉、台風で大変な様でしたが、今日入れて本当に良かったです。
一日のんびり、ゆっくりしたい、湯治したい温泉です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する