ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4969252
全員に公開
ハイキング
東海

台風の爪痕の残る 晩秋の竜爪山

2022年12月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
882m
下り
875m

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:32
合計
5:19
7:20
33
7:53
7:56
49
肝冷やしの滝
8:45
8:48
47
9:35
9:36
15
9:51
11:13
41
11:54
11:56
9
鉄塔
12:05
12:06
33
12月初旬には駐車場の楓も赤くなっているかな?
台風の爪痕はその後どうなっているだろう?
と思い竜爪山へ。
登山口へ向かう途中、お茶工場でしょうか、の近くの川はすっかりえぐられ、
アスファルトの道も表面が削られている様でした。
水の力の、勢いのすごさに驚きます、、。
天候 曇り時々晴れ 
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平山口 登山口近くの駐車場。
2022 12月2日現在 舗装路横の駐車場は削れて一部崩壊。
舗装路途中まで崩れた土砂が流れ出しています。
橋を渡ったすぐに馬がありその先通行止め。
コース状況/
危険箇所等
新道はまだ通行できない様です。上の旧道と新道の分岐地点は木がバリケードになって置いてあります。
その他周辺情報 平山温泉 龍泉荘は入れました。
大人1時間500円
休憩場所の新しい畳の匂いがいいです。
販売品コーナーや通路も綺麗で、ミラーボールが回っていました。
(台風の増水で大変だった様です。)
平山口駐車場
美味しい湧き水は変わりなく出ていました。
山から崩れた土砂が道の途中まではみ出ていました。
平山口駐車場
美味しい湧き水は変わりなく出ていました。
山から崩れた土砂が道の途中まではみ出ていました。
橋方面から見ると、駐車場が結構削れています。
1
橋方面から見ると、駐車場が結構削れています。
橋を超えて、穂積神社方面は通行止め。
橋を超えて、穂積神社方面は通行止め。
竜爪山案内図
穂積神社のトイレはまだ使えません。
竜爪山案内図
穂積神社のトイレはまだ使えません。
本日は旧道から。
3
本日は旧道から。
駐車場の楓はまだ少ししか赤くなっていません。
登山口から進むと若干の紅葉がありした。
1
駐車場の楓はまだ少ししか赤くなっていません。
登山口から進むと若干の紅葉がありした。
旧道を進む。道は特に問題なし。
本日のお日様。
2
旧道を進む。道は特に問題なし。
本日のお日様。
肝冷やしの滝も行っていました。
滝の手前は崩れています。岩に滑りやすい土が乗っているので
注意です。滝の上部は紅葉。木々が一杯倒れていました。
2
肝冷やしの滝も行っていました。
滝の手前は崩れています。岩に滑りやすい土が乗っているので
注意です。滝の上部は紅葉。木々が一杯倒れていました。
木々の奥に所々紅葉。
1
木々の奥に所々紅葉。
上の新道と旧道の分岐付近少し紅葉があり綺麗でした。
2
上の新道と旧道の分岐付近少し紅葉があり綺麗でした。
分岐。新道への道は木でバリケードになっていました。
分岐。新道への道は木でバリケードになっていました。
若干の紅葉がきれい。
1
若干の紅葉がきれい。
赤い実がいっぱい付いた木が。
なんの実でしょうか?
2
赤い実がいっぱい付いた木が。
なんの実でしょうか?
穂積神社へ到着。
杉の枝が一面落ちていました。参拝。
神社裏の分岐は、木々が地面に置いてあり
通れない印でしょうか?
4
穂積神社へ到着。
杉の枝が一面落ちていました。参拝。
神社裏の分岐は、木々が地面に置いてあり
通れない印でしょうか?
ひたすら階段を登る。と青空に黄色。
富士山方面は残念ながら雲、雲、、
1
ひたすら階段を登る。と青空に黄色。
富士山方面は残念ながら雲、雲、、
薬師岳に到着。
文珠岳に到着。雲が結構あり、時々出るお日様が暖かい。
1
文珠岳に到着。雲が結構あり、時々出るお日様が暖かい。
北アルプス方面も雲の中。
木々の間から真富士山方面は見えました。
1
北アルプス方面も雲の中。
木々の間から真富士山方面は見えました。
文珠岳の上は晴れた!
1
文珠岳の上は晴れた!
山頂でのんびり休憩。
鶏肉と卵の親子炒め。
3
山頂でのんびり休憩。
鶏肉と卵の親子炒め。
山頂で神戸紅茶を
いただきます!
3
山頂で神戸紅茶を
いただきます!
文珠岳展望地の下の方にススキと紅葉。
1
文珠岳展望地の下の方にススキと紅葉。
三保が綺麗に見えました。
このあと、道白山ルートへ。
2
三保が綺麗に見えました。
このあと、道白山ルートへ。
降っていくと、途中で
カモシカ親子。子供は離れたところに。
こっち見て
ん〜?!なにもの?!
7
降っていくと、途中で
カモシカ親子。子供は離れたところに。
こっち見て
ん〜?!なにもの?!
鉄塔へ。
日が差していませんが、薬師岳、文珠岳。
1
鉄塔へ。
日が差していませんが、薬師岳、文珠岳。
鉄塔から海方面。
雲がありますが、日差しで海が輝いている。
1
鉄塔から海方面。
雲がありますが、日差しで海が輝いている。
文珠岳へ続くルート方面。
一度行ってみたいです。
1
文珠岳へ続くルート方面。
一度行ってみたいです。
道白山へ。
黄色い葉が綺麗でした。
1
道白山へ。
黄色い葉が綺麗でした。
本日2回目のカモシカさんの親子。
今度は親子で撮れました。
今度の親子は白っぽい。
6
本日2回目のカモシカさんの親子。
今度は親子で撮れました。
今度の親子は白っぽい。
駐車場へ戻って来ました。
湧き水を頂きます。
橋の北側の斜面です。上部からずっと岩が続いています。
写真では分かりづらいですが、結構な迫力です。
むかし、溶岩が流れた跡?
ブラタモリで聞いてみたい、、。
1
駐車場へ戻って来ました。
湧き水を頂きます。
橋の北側の斜面です。上部からずっと岩が続いています。
写真では分かりづらいですが、結構な迫力です。
むかし、溶岩が流れた跡?
ブラタモリで聞いてみたい、、。
帰路、川の水が流れ込んでしまった平山温泉。
階段を下りながら見える、緩やかに流れる川に面影はありません。すごく大変だった様です。
1
帰路、川の水が流れ込んでしまった平山温泉。
階段を下りながら見える、緩やかに流れる川に面影はありません。すごく大変だった様です。
色々な方のご援助で再開できた様です。
利用できて良かったです。
手作りの綺麗な作品が色々飾ってあります。
温泉は相変わらずとっても気持ちいいです!
1
色々な方のご援助で再開できた様です。
利用できて良かったです。
手作りの綺麗な作品が色々飾ってあります。
温泉は相変わらずとっても気持ちいいです!

感想

平山口へ着くと、紅葉はまだ盛りではありませんでした。
若干の色づきでした。
それより、駐車場付近の様子に驚きました。
駐車場横の舗装路に、山から崩れてきた土砂が道の半ばまで
積もっていました。駐車場は、川側が削れ一部崩壊していました。
橋を渡った先は通行止めで、穂積神社へは歩いていくしかありません。
新道の案内はありませんでした。
橋の北側の斜面がすごい。大きな岩が、山の上の方から川まで
ずっと繋がっている、、。むかし、溶岩が流れ出て、そのまま固まった様な感じ。
わかりませんが、。
旧道を登り、道白山から戻る周回コースで行きました。
所々、木々の奥に綺麗な、淡い紅葉があり、和みました。
いくつかの滝も見ましたが、肝冷やしは木が一杯倒れていました。
穂積神社は、杉の枝が一杯落ちていて地面が茶色。
しっかり参拝しました。
今日は富士山が見れませんでした、、。
そのかわり、二組のカモシカさんの親子をすぐ近くで見れました。
最初のはちょっと黒っぽくて、丸くて、熊っぽい。
でも良く見れば角もあるし、動きを見てもカモシカさん。
相変わらず、こちらを見て、ジーーー。
二組目は全体に白い毛が多く見えました。
帰路の温泉、台風で大変な様でしたが、今日入れて本当に良かったです。
一日のんびり、ゆっくりしたい、湯治したい温泉です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら