ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4971809
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

慈光寺〜都幾山〜育代山〜霊山院 どんぐり山の紅葉見事でしたぁ〜!!

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
hana10450 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
6.7km
登り
443m
下り
441m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:28
合計
3:32
11:09
11:21
37
慈光寺
11:58
11:59
6
12:05
12:07
26
12:33
12:46
64
13:50
13:50
1
13:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ときがわトレッキングコース駐車場(無料)
トイレありです!!
ここトレッキングの専用駐車場があります!!
助かりますねぇ〜!!
バス停の横というのも嬉しいですね♪
2022年12月03日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 10:15
ここトレッキングの専用駐車場があります!!
助かりますねぇ〜!!
バス停の横というのも嬉しいですね♪
柚子とカラスウリ グリーン オレンジ イエロー鮮やかです🎶
2022年12月03日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/3 10:29
柚子とカラスウリ グリーン オレンジ イエロー鮮やかです🎶
お〜 紅葉がまだまだ見事🎶
嬉しいですねぇ〜!!
12月に入ったのですがまだ暖かいですものね!!
2022年12月03日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/3 10:30
お〜 紅葉がまだまだ見事🎶
嬉しいですねぇ〜!!
12月に入ったのですがまだ暖かいですものね!!
車道歩きなのでいつもなら(いやだなぁ〜)と思いながら・・(笑) でも ここは紅葉が素敵で嬉しくなっちゃいます!!
2022年12月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/3 10:31
車道歩きなのでいつもなら(いやだなぁ〜)と思いながら・・(笑) でも ここは紅葉が素敵で嬉しくなっちゃいます!!
いいねいいねぇ〜ルンルン気分で〜す⤴⤴
2022年12月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/3 10:43
いいねいいねぇ〜ルンルン気分で〜す⤴⤴
慈光寺山門跡に青石塔婆群 梵字なので凡人にはわかりません?
2022年12月03日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 10:47
慈光寺山門跡に青石塔婆群 梵字なので凡人にはわかりません?
見事な紅葉が続いて・・!!
2022年12月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/3 11:01
見事な紅葉が続いて・・!!
2022年12月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/3 11:01
2022年12月03日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 11:02
良い景色ですねぇ〜!!
2022年12月03日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/3 11:05
良い景色ですねぇ〜!!
般若心経の道と! ゆっくり歩いてこころ落ち着けて? いや無の心境で?
2022年12月03日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 11:05
般若心経の道と! ゆっくり歩いてこころ落ち着けて? いや無の心境で?
武蔵最古の銅鐘
こちらのモミジはグリーンですねぇ〜!!
2022年12月03日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 11:06
武蔵最古の銅鐘
こちらのモミジはグリーンですねぇ〜!!
慈光寺 到着!
2022年12月03日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 11:10
慈光寺 到着!
ここも紅葉 綺麗でしたねぇ〜!!
2022年12月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/3 11:15
ここも紅葉 綺麗でしたねぇ〜!!
何 何 この建物?
2022年12月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/3 11:15
何 何 この建物?
トイレでしたぁ〜! オシャレですね!
2022年12月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/3 11:19
トイレでしたぁ〜! オシャレですね!
キレイキレイ!!
2022年12月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/3 11:15
キレイキレイ!!
観音堂に行く階段 急登です!!
たまたま降りて来た方が!思わず(ここをあがったんですか)と声掛けさせていただきました⤴⤴階段が好きでない私!向かって右側からあがる道があると・・良かったねぇ〜私!!
2022年12月03日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 11:27
観音堂に行く階段 急登です!!
たまたま降りて来た方が!思わず(ここをあがったんですか)と声掛けさせていただきました⤴⤴階段が好きでない私!向かって右側からあがる道があると・・良かったねぇ〜私!!
観音堂 到着!!
立派なお堂です!!
2022年12月03日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 11:37
観音堂 到着!!
立派なお堂です!!
説明が・・!!
観音堂の裏手から山道に・・・!!
ちょっと歩きたくて・・・!!
2022年12月03日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/3 11:37
説明が・・!!
観音堂の裏手から山道に・・・!!
ちょっと歩きたくて・・・!!
陽が出てないと・・木漏れ日がないと・・怖い??
でも剪定がされているので大丈夫です!! 綺麗です!!
2022年12月03日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 12:00
陽が出てないと・・木漏れ日がないと・・怖い??
でも剪定がされているので大丈夫です!! 綺麗です!!
都幾山 標高463M 到着!!
見晴らしがないのでカメラでパチリで 歩を進めて・・・!!
2022年12月03日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 11:57
都幾山 標高463M 到着!!
見晴らしがないのでカメラでパチリで 歩を進めて・・・!!
都幾山からすぐ到着しましたぁ〜!!
育代山(やすよ山) 標高 462M
ヤマレコを見ながら??歩きなので この辺が山頂なのだが標柱は?? あった あった 見逃さなくてよかったで〜す!!
それにしても奥武蔵の山はこのような標記が多いですよね!!
2022年12月03日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 12:05
都幾山からすぐ到着しましたぁ〜!!
育代山(やすよ山) 標高 462M
ヤマレコを見ながら??歩きなので この辺が山頂なのだが標柱は?? あった あった 見逃さなくてよかったで〜す!!
それにしても奥武蔵の山はこのような標記が多いですよね!!
右側の階段から降りて来ましたぁ〜!!
2022年12月03日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 12:20
右側の階段から降りて来ましたぁ〜!!
ときがわトレッキングコースの一部でしたぁ〜!!
2022年12月03日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 12:17
ときがわトレッキングコースの一部でしたぁ〜!!
ときがわトレッキングのインフォメーションから堂平天文台までのコース いつの日か挑戦してみたいですね!!
2022年12月03日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 12:17
ときがわトレッキングのインフォメーションから堂平天文台までのコース いつの日か挑戦してみたいですね!!
隣には休憩場所が・・!!
2022年12月03日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 12:19
隣には休憩場所が・・!!
霊山禅院 到着しましたぁ〜!!
2022年12月03日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 12:30
霊山禅院 到着しましたぁ〜!!
一休さん
2022年12月03日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 12:30
一休さん
落ち葉がいい感じですねぇ〜!!
2022年12月03日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/3 12:32
落ち葉がいい感じですねぇ〜!!
12月のお言葉
以前 樹木希林さんのお言葉が書かれていたこともあるみたいです!!
2022年12月03日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 12:32
12月のお言葉
以前 樹木希林さんのお言葉が書かれていたこともあるみたいです!!
立派な建物です!!
2022年12月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/3 12:34
立派な建物です!!
季節外れのつつじが開花して・・!!
2022年12月03日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 12:35
季節外れのつつじが開花して・・!!
水琴窟
よき音でしたねぇ〜!!
透き通った 心が洗われるような・・!!
2022年12月03日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 12:35
水琴窟
よき音でしたねぇ〜!!
透き通った 心が洗われるような・・!!
おっと!!
すてきな紅葉が・・!! 陽があたり・・・!!
うっとりで〜す!!
2022年12月03日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/3 12:38
おっと!!
すてきな紅葉が・・!! 陽があたり・・・!!
うっとりで〜す!!
青空に紅葉 ナイスなこんな風景
ずっと見ていられます!!
2022年12月03日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 12:42
青空に紅葉 ナイスなこんな風景
ずっと見ていられます!!
さあ〜歩を進めよう!!
2022年12月03日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/3 12:45
さあ〜歩を進めよう!!
カサカサ音をたてながらの歩きは気持ちいいですねぇ〜!!
2022年12月03日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 12:55
カサカサ音をたてながらの歩きは気持ちいいですねぇ〜!!
どんぐり山方面に・・・!!
あ〜!! 観音山に寄ってくるのを忘れたぁ〜!!(笑)
おしゃべりに花が咲いていたのかしら??(笑)
2022年12月03日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 13:11
どんぐり山方面に・・・!!
あ〜!! 観音山に寄ってくるのを忘れたぁ〜!!(笑)
おしゃべりに花が咲いていたのかしら??(笑)
どんぐり山 到着しましたぁ〜!!
2022年12月03日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 13:36
どんぐり山 到着しましたぁ〜!!
どんぐり山の山頂はなく山全体をどんぐり山と・・??
紅葉が見事なんです!!
2022年12月03日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 13:27
どんぐり山の山頂はなく山全体をどんぐり山と・・??
紅葉が見事なんです!!
2022年12月03日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/3 13:29
2022年12月03日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/3 13:29
2022年12月03日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 13:29
2022年12月03日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/3 13:29
2022年12月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/3 13:34
このような木工品も・・!!
2022年12月03日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 13:36
このような木工品も・・!!
どんぐり山展望台
2022年12月03日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/3 13:40
どんぐり山展望台
トトロが・・!! びっくりで〜す!!
あなたは何を見ているのかしら??
2022年12月03日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/3 13:45
トトロが・・!! びっくりで〜す!!
あなたは何を見ているのかしら??
スギの葉を活用して造られた(トトロ)
高さ3.6M 胴回り8.6M  大きいですねぇ〜!!
都幾川には古民家カフェなどあり まるで(となりのトトロ)の世界!!
ここから車道を数分歩いて駐車場に・・・!!
今日もお疲れ様でしたぁ〜!! わ・た・し・た・ち・・・!!
2022年12月03日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/3 13:37
スギの葉を活用して造られた(トトロ)
高さ3.6M 胴回り8.6M  大きいですねぇ〜!!
都幾川には古民家カフェなどあり まるで(となりのトトロ)の世界!!
ここから車道を数分歩いて駐車場に・・・!!
今日もお疲れ様でしたぁ〜!! わ・た・し・た・ち・・・!!

感想

matataviさんのレコを拝見して即 友人に連絡して・・お出かけ先 変更です(笑)
matataviさん ありがとうございました!!
お陰様で 紅葉 楽しませていただきましたぁ〜!!

慈光寺までの車道 いつもなら(いやだなぁ〜どのくらい続くのかなぁ〜)などと思いながら歩いて・・(笑) でもここは紅葉が素敵で嬉しくなっちゃいましたぁ〜!!

都幾川村 良き所ですねぇ〜!!
古民家が多く残り 素敵なカフェ 温泉あり 美味しいものあり トレッキングコースあり 山の上には古刹・名刹などなど・・・!!

どんぐり山には大きな大きなトトロがいるんです!!びっくりです!!

また桜の開花時に訪れたいものです!!

まだ早い時間なので嵐山渓谷に行ってみよう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

hana10450さん、おはようございます!

同じ日に都幾川にいらしていたのですね!しかも同じ駐車場でしたね。慈光寺周辺とどんぐり山の紅葉も1週間経つとさらにいい感じになり、いい時期にいらして何よりでした!ちょうど同じ頃、私は反対側の花も紅葉も無い地味な大築山周辺を歩いていましたね〜(笑)先週と今週の山行の順番が逆だったらよかったかなぁ〜と少し後悔です。でも、お陰様で綺麗な紅葉レコを拝見して自分でも見て楽しんだ気になりました〜!次回はどこかでお会いできると嬉しいですね〜!ときがわ周辺は地味なんですが、私は大好きなところです。是非またいらして下さい!私もこの時期近辺をウロウロしてます〜(笑)

ではまた〜
2022/12/5 9:17
Nimasgsさん こんばんわ!!

Nimasgsさんのレコ拝見でhanaもびっくりしましたぁ〜!!
私達が駐車場に到着した時点で8台ぐらいあり 下山後には5台ぐらい駐車しておりましたぁ〜!!Nimasgsさんのお車がその中にあったんですね!!
ウクレレを担いでいらっしゃる方がいたらお声をかけさせていただいたのですが!! 残念!!
次回 どちらかでお会い出来たら嬉しいですねぇ〜!!

都幾川村 お気に入りになりましたぁ〜!! 良い所ですねぇ〜!!
今度 古民家カフェ枇杏も訪問したいです〜!!

コメントありがとうございました。Nimasgsさんのレコ これからも楽しく拝見させていただきま〜す。
2022/12/5 17:34
hana10450さん こんばんは!

私の拙いレコが少しでもお役に立ったのならば幸いです。
慈光寺は舗装路歩きでも飽きずに紅葉が楽しめるのが良いポイントなんです。
タイミングが良ければ数匹居るにゃんこたちにも逢えますし!

どんぐり山の紅葉も恐らくベストタイミングだったのでないでしょうか
古民家カフェ「ほ」も一風変わった感じのお店でオススメですよ!
2022/12/5 21:00
matataviさん こんばんは!!

ナイスタイミングでmatataviさんのレコを拝見したものですからラッキーな私・・・!!
どんぐり山の紅葉 見事でしたねぇ〜!! ここ都幾川村 初めての訪問なんです!!
何処を見ても嬉しくなってしまう景色ですっかり(お気に入り)になってしまいましたぁ〜!!
次回は古民家カフェに是非とも!!

コメント・情報共にありがとうございました!!
これからもmatataviさんのレコ 楽しみに拝見させていただきま〜す!!
2022/12/5 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら