記録ID: 4978832
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2022年12月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
高天神城跡の搦手門駐車場に駐車しました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 標高こそ低いですが、痩せ尾根が多いです。 全域に渡りロープを張り直して頂いたので、安全性が確保されていると思います。 |
---|---|
その他周辺情報 | 高天神城跡、高天神社は、有名なのでビジターが絶えません。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by HIROMI1960
昨日は粟ヶ岳、今日は午前中は防災訓練で町内会のお仕事、帰ると孫の世話、それが終わったので、追い込み第二段、近場の楞厳寺山に行くことにしました。
周回5kmほどの既知のコース、手ぶらで一気に回ってみることにしました。標高100〜200mほどの山ですが、尾根道は痩せ尾根もある、雰囲気あるハイキングコースで、ほどほどの距離感と高低差、気持ち良く歩くことが出来ました。
周回5kmほどの既知のコース、手ぶらで一気に回ってみることにしました。標高100〜200mほどの山ですが、尾根道は痩せ尾根もある、雰囲気あるハイキングコースで、ほどほどの距離感と高低差、気持ち良く歩くことが出来ました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する