ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4979565
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

ホロホローの森(沖縄県八重瀬町) 〜サイクリング&ハイキング、NAHAマラソン観戦も

2022年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:43
距離
1.5km
登り
59m
下り
64m

コースタイム

日帰り
山行
0:24
休憩
0:19
合計
0:43
12:31
4
ホロホローの森(具志頭遊歩道)入口
12:35
12:39
5
12:47
12:59
3
13:14
ホロホローの森(具志頭遊歩道)入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
しっかり整備された道
自宅から自転車でまず糸満市の大度(おおど)海岸を目指す。
2022年12月04日 08:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/4 8:28
自宅から自転車でまず糸満市の大度(おおど)海岸を目指す。
自宅から1:20程度のサイクリングで大度海岸に到着。今は引き潮のようだ。ここは本島南部のシュノーケリングスポット。
2022年12月04日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/4 9:03
自宅から1:20程度のサイクリングで大度海岸に到着。今は引き潮のようだ。ここは本島南部のシュノーケリングスポット。
無料駐車場は十数台程度しかなく、上に有料駐車場があるが、シーズンは駐車に苦労しそうだ。デマンドバスの利用も検討しよう
シャワー施設も営業中のようだ。
2022年12月04日 09:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/4 9:04
無料駐車場は十数台程度しかなく、上に有料駐車場があるが、シーズンは駐車に苦労しそうだ。デマンドバスの利用も検討しよう
シャワー施設も営業中のようだ。
ジョン万次郎上陸地とか。
2022年12月04日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/4 9:08
ジョン万次郎上陸地とか。
2022年12月04日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/4 9:17
このようなところに魚がいっぱい。画像には映ってないな
2022年12月04日 09:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/4 9:20
このようなところに魚がいっぱい。画像には映ってないな
2022年12月04日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/4 9:23
NAHAマラソンを20km地点付近で観戦。
2022年12月04日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/4 10:15
NAHAマラソンを20km地点付近で観戦。
ガジュマルの木の下で。

「南の駅やえせ」にて、具志頭のV字ガジュマル
2022年12月04日 12:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/4 12:21
ガジュマルの木の下で。

「南の駅やえせ」にて、具志頭のV字ガジュマル
いよいよ本題のホロホローの森入口へ
2022年12月04日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/4 12:35
いよいよ本題のホロホローの森入口へ
いい雰囲気の森
2022年12月04日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/4 12:36
いい雰囲気の森
快適な道
2022年12月04日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/4 12:38
快適な道
なかなか楽しいハイキング
2022年12月04日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/4 12:40
なかなか楽しいハイキング
根っこかな。
2022年12月04日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/4 12:41
根っこかな。
時にくぐったりもする
2022年12月04日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/4 12:41
時にくぐったりもする
2022年12月04日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/4 12:43
2022年12月04日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/4 12:43
旧日本軍の弾薬施設跡
2022年12月04日 12:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/4 12:48
旧日本軍の弾薬施設跡
鬱蒼とした森から一転海が開ける
2022年12月04日 12:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/4 12:48
鬱蒼とした森から一転海が開ける
探検チックな道やね
2022年12月04日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/4 12:49
探検チックな道やね
秘境の海岸、ぐしちゃん浜
2022年12月04日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/4 12:50
秘境の海岸、ぐしちゃん浜
いろいろ楽しめるね
2022年12月04日 12:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/4 12:51
いろいろ楽しめるね
2022年12月04日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/4 12:52
引き潮なんで沖へ出て磯遊びが楽しめる
2022年12月04日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/4 12:53
引き潮なんで沖へ出て磯遊びが楽しめる
水たまりには魚がいっぱい。
青い熱帯魚が沖縄っぽいね。
2022年12月04日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/4 12:58
水たまりには魚がいっぱい。
青い熱帯魚が沖縄っぽいね。
2022年12月04日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/4 13:06
帰りは展望台(木々に覆われ何も見えないが)経由で
2022年12月04日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/4 13:11
帰りは展望台(木々に覆われ何も見えないが)経由で
2022年12月04日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/4 13:11
2022年12月04日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/4 13:12
ここからはロードで登山口へ
2022年12月04日 13:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/4 13:15
ここからはロードで登山口へ
撮影機器:

感想

今回はほとんどサイクリングレコ。

5月ごろ、同僚から借りたロードバイクは、梅雨だったり炎天下だったりで街乗り利用に限定されてきたが、最近涼しくなってきたからそろそろサイクリングだなと思い始めていた。

ワールドカップ観戦のため4時には起床していた。試合が終わったら当初の雨予報から一転晴れ予報に変わっているではないか(沖縄の天気は気まぐれです)
それで急に思い立ち、サイクリングを決行する。

コースは漠然と大度海岸ーホロホロの森(以前何かの本で知って気になっていた)で決定。7:30過ぎに出発。借りた当初のロードバイクは椅子の位置も高くビビりながら乗り回していたが段々慣れてきていた。
車と違いナビがないので、あらかじめ予習していたが迷いながらも道を南下。沖縄南部の道は快適だ。多少のアップダウンはあるものの、急坂は少ない。糸満に入りしばらく行くと、海へのダウンヒルは最高だ。

最初は大度海岸。スノーケリングを始めてから知った本島南部最高のスノーケリング・スポットも行く機会を逃してようやく行けた。さすがにウェットスーツなしでは無理だから磯遊びを楽しむ。引き潮の海岸は水たまりのようなスポットが点在しており、のぞき込むと南国だからか、青や黄色の魚がいるではないか。

今日はそういえば3年ぶりのNAHAマラソン開催日だ。サイクリングコースが沿道だし、ちょっと観戦がてら応援していこう。12月にしては30度近くあったからランナーは大変だったろうな。声援しながらランナーは日々の努力の積み重ねを披露する場だなと、私も刺激を受ける。

観戦後のどが渇いたから南の駅やえせに立ち寄り休憩。ちょうど昼時だったが、沖縄の外食は食べ物をテイクアウトして外のテーブルでの食べるが特徴的だ。まあ言ってみればフードコートの屋外版だ。なんか内地の人間にとってはうらやましい。

それからヤマレコとしてはメインの、ハイキングへ。ホロホロの森は何かの本で知った森がきれいなハイキングコースだ。ジャングルの中を波音を聞きながら歩くというのが新鮮だ。戦跡あり、岩あり、植物よしで楽しめるルートだ。そしてジャングルから突然眩い海が見えるのが感動的だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

metsさん、W杯観戦の傍らサイクリング&ハイキングなんて、めっちゃ健康的じゃないですか😳

いつのまにかロードバイク乗ってたんですね😃

沖縄の道はアップダウンも少なくて快適に走れそうですが、スピードを出す車が多いので、安全第一で楽しんでくださいね😌

沢登りに使ってるCAMPのブルーのヘルメットを被るのがいいかも😁
2022/12/5 8:13
dusterさん こんばんは
ロードバイクは2台持ってる方が1台どうぞっていう感じで貸して頂けてるんです。
一般の自転車と勝手が違いますから慣れるまでに大分時間かかったんですけどね。ようやくサイクリングに出れるかなという感じです。

乗った印象はやっぱり前傾姿勢なんで前方の障害物を見ておかないとと思いましたね。
自転車しんどいだけ、バイクや車で十分だと乗る前は思ってましたけど、結構病みつきになりそうですね。
サトウキビ畑を抜け、峠を越えたら海へのダウンヒルという風景が病みつきになりそうです。ちなみにメットもグローブも同じ方からの借りものでガードしてますよscissors
2022/12/5 20:33
こんばんは〜
沖縄は30度もあるんですね!
私もロードバイク乗るので、冬場は自転車で沖縄観光いいかもしれませんね!
最近気温の低下と共に山熱も低下しているのでめちゃくちゃ沖縄に行きたくなりました
2022/12/6 18:57
echichiさん こんばんは

沖縄も流石に最近は肌寒くなってきましたけど、それでも半袖通勤を続けてますよ😃
echichiさんもロードバイク乗られるのですね。夏場のサイクリングは辛そうですけど、この時期の沖縄は最高だと思いますよ。走って、海眺めて、ガジュマルの木の下でマッタリ過ごしたら最高ですよ。😁
ただ山熱の低下は心配ですね。
中国山地まだまだ行くとこあるでしょう。雪レコ楽しみにしてますよ👻
2022/12/7 22:13
metsさん、こんばんは
ホーローはもう忘れましたよ(笑)…
水溜りに魚、私のお勧めはレンソイス・マラニャンセスです(ブラジル)。
2022/12/9 20:53
NezmyOtokoさん
こんばんは
ネズミさんのコメントはいつも難解ですね😁
2022/12/9 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら