ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4981966
全員に公開
ハイキング
丹沢

紅葉の震生湖

2022年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
震生湖駐車場は9時半の時点で満車。路駐の車多数。ただし簡便なお散歩の方々も多く、回転は速い感じでした。私もちょうど出て行った車の後にすり込みました。
無風快晴で湖面にはきれいな倒影が!
2022年12月04日 09:56撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 9:56
無風快晴で湖面にはきれいな倒影が!
青空とあいまって、きれい。
2022年12月04日 09:59撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 9:59
青空とあいまって、きれい。
ヘラブナ釣りのおじさんたちが陣取って、いつも釣り座は満席
2022年12月04日 10:00撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 10:00
ヘラブナ釣りのおじさんたちが陣取って、いつも釣り座は満席
紅葉は5分ぐらいでしょうか?
まだまだ緑が多いです。
でももみじは結構色づいてきて、ようやく紅葉始まった感じ。
2022年12月04日 10:00撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 10:00
紅葉は5分ぐらいでしょうか?
まだまだ緑が多いです。
でももみじは結構色づいてきて、ようやく紅葉始まった感じ。
水鳥が優雅に湖面で羽を休めてますねえ。
2022年12月04日 10:02撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/4 10:02
水鳥が優雅に湖面で羽を休めてますねえ。
もみじが1本赤く紅葉して目立ちます。
2022年12月04日 10:04撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 10:04
もみじが1本赤く紅葉して目立ちます。
今年は紅葉が遅いけど、紅葉する前に葉を落としてしまう木々が多いので、なんか寂しい感じ。すでに落葉してしまった木も多かった。
2022年12月04日 10:04撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/4 10:04
今年は紅葉が遅いけど、紅葉する前に葉を落としてしまう木々が多いので、なんか寂しい感じ。すでに落葉してしまった木も多かった。
無風の湖面はまさに鏡ですね。震生湖倒影の図。
2022年12月04日 10:06撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 10:06
無風の湖面はまさに鏡ですね。震生湖倒影の図。
駐車場と橋付近の紅葉は一番進んでおり、7分ぐらいか。
2022年12月04日 10:12撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 10:12
駐車場と橋付近の紅葉は一番進んでおり、7分ぐらいか。
湖畔に垂れ下がるモミジは、日照時間が長く、紅葉進んでます。
2022年12月04日 10:15撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/4 10:15
湖畔に垂れ下がるモミジは、日照時間が長く、紅葉進んでます。
このイロハモミジは真っ赤に紅葉。
2022年12月04日 10:21撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 10:21
このイロハモミジは真っ赤に紅葉。
緑〜黄色〜赤へと変わる紅葉が見れますよ。
2022年12月04日 10:22撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 10:22
緑〜黄色〜赤へと変わる紅葉が見れますよ。
背景が陰になってると、色が映えますね。
2022年12月04日 10:25撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 10:25
背景が陰になってると、色が映えますね。
それでも幹のあたりはまだまだ緑です。
2022年12月04日 10:26撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/4 10:26
それでも幹のあたりはまだまだ緑です。
こちらは湖畔のオオモミジ
いい感じの色づきです。
2022年12月04日 10:27撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 10:27
こちらは湖畔のオオモミジ
いい感じの色づきです。
お稲荷さんのもみじは真紅
2022年12月04日 10:30撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 10:30
お稲荷さんのもみじは真紅
黄色く色づいたオオモミジと赤く色づき始めたイロハモミジノコラボ!
2022年12月04日 10:36撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 10:36
黄色く色づいたオオモミジと赤く色づき始めたイロハモミジノコラボ!
色が変わると華やかです。
手前のイロハモミジも真紅に紅葉。
2022年12月04日 10:37撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 10:37
色が変わると華やかです。
手前のイロハモミジも真紅に紅葉。
オオモミジとイロハモミジのこらぼ。
2022年12月04日 10:38撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 10:38
オオモミジとイロハモミジのこらぼ。
アップにしてみます。
抜けるような黄色のオオモミジが映えます。
2022年12月04日 10:38撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/4 10:38
アップにしてみます。
抜けるような黄色のオオモミジが映えます。
湖畔の紅葉
2022年12月04日 10:44撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 10:44
湖畔の紅葉
大きなヤドリギと真っ赤に紅葉したイロハモミジ
2022年12月04日 10:51撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/4 10:51
大きなヤドリギと真っ赤に紅葉したイロハモミジ
根元から見上げる構図
2022年12月04日 10:52撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/4 10:52
根元から見上げる構図
お稲荷さんの周りは、イロハモミジに囲まれて紅葉がいい感じになっています。
2022年12月04日 10:55撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 10:55
お稲荷さんの周りは、イロハモミジに囲まれて紅葉がいい感じになっています。
いろいろな中間色に色づいたイロハモミジ
2022年12月04日 10:56撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 10:56
いろいろな中間色に色づいたイロハモミジ
コチラはオオモミジの素晴らしい色づき
2022年12月04日 10:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 10:58
コチラはオオモミジの素晴らしい色づき
1本の木でも、緑〜黄色〜橙〜朱色〜赤と色づきが変わっていくのが良く見て取れますね。
2022年12月04日 10:59撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 10:59
1本の木でも、緑〜黄色〜橙〜朱色〜赤と色づきが変わっていくのが良く見て取れますね。
日差しがあると、色が映えます。
2022年12月04日 11:05撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/4 11:05
日差しがあると、色が映えます。
光の微妙な陰影が醸し出すこの雰囲気、好きです。
2022年12月04日 11:08撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 11:08
光の微妙な陰影が醸し出すこの雰囲気、好きです。
ヤマイモの紅葉、淡い黄色が美しい。
2022年12月04日 11:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 11:10
ヤマイモの紅葉、淡い黄色が美しい。
イロハモミジとオオモミジのすばらしい紅葉
2022年12月04日 11:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 11:10
イロハモミジとオオモミジのすばらしい紅葉
大木は、こんな感じで落葉してしまっているものも多い。
2022年12月04日 11:11撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 11:11
大木は、こんな感じで落葉してしまっているものも多い。
平均的な紅葉の進み具合。これからの木々もたくさん!
あと1週間ぐらいでピークを迎えそうです。
2022年12月04日 11:16撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 11:16
平均的な紅葉の進み具合。これからの木々もたくさん!
あと1週間ぐらいでピークを迎えそうです。
ヤドリギと真紅の紅葉
2022年12月04日 11:17撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/4 11:17
ヤドリギと真紅の紅葉
キチョウ。12月なのにひらひらと飛翔。あったかいんですね。
2022年12月04日 11:24撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/4 11:24
キチョウ。12月なのにひらひらと飛翔。あったかいんですね。
???背の低い灌木でした。何でしょうか?
2022年12月04日 11:28撮影 by  X30, FUJIFILM
12/4 11:28
???背の低い灌木でした。何でしょうか?

感想

 久々に、すっきり晴れ上がり、買い物の途中でちょっと寄り道して、震生湖の様子を偵察してきました。晴れると震生湖はとても美しく、紅葉のこの季節、素晴らしい景色を楽しめるので、お薦めです。まだモミジの紅葉は5分ぐらい、最盛期はこれからあと10日ぐらいだと思います。来週末が見頃かな?
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

今日は。
紅葉綺麗ですね。。。
???の灌木ですがマンリョウ(万両)です。
センリョウと比べるとあまり鳥に好まれないように見えるのに
どこにでも勝手に生えてきます。(いつの間にか生えた紅白2種が庭で増殖中)
センリョウはすぐにヒヨドリ等に食べられて実が無くなるのに実生が少ないのは
何故ですかね・・・
2022/12/6 16:20
hosigarasu77さん
いつもコメントありがとうございます。まんりょうでしたか。
名前は知っていましたが、実物見るのは、初めてでした。
確かに、実がたわわについて、鳥さんたちに、食べられた感じはなかったですね。
勉強になりました。
2022/12/7 7:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら