宝満山



- GPS
- 32:00
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 706m
- 下り
- 688m
コースタイム
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 3:25
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:20
16時前、19時前(日の入り時)、20時頃(花火と夜景観賞)
※朝日は雨で断念
天候 | 1日目:晴れ 2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大宰府では先日激しい雨があったようですが、正面登山道は良好でした。 |
写真
装備
備考 | 持っていけばよかったもの:蚊取り線香 |
---|
感想
久しぶりに宝満山に登りました。
どうしてもテント泊がしたくてどこに登るか色々迷走しましたが、
中止することなくどうにか登ることができました。
急遽登ることになったこともあり、正面ルートを利用。
この日は32度と久しぶりに暑い上、一番暑い13時頃にスタート。
それでも山に入るとちょっと涼しく歩けました。
また、去年の8月大量に集られたアブですが、今日は被害なしです。
去年は夕暮れ時だったのが理由かもしれません。
コンディションが悪かったのか?登山断念のスイッチが一旦入ったからか??
旦那はばっってばてにバテ上がっていました。
「先に行ってくれた方が楽」と寂しいことを言われましたが、
10分歩いては休憩を繰り返して、一緒にゆっくり登りました。
無事着いた後「今までの登山で一番きつかった」なんて言っていて、
そんなにヤバかったのかとびっくり(゜o゜)
もう少し気を使ってあげればよかった。。。
15時前の到着だったこともあり、テントは一番乗り。
その後も土曜にも関わらず、テントは3張と少なかったです。
天候(ガス&雨)のせいで日の出、日の入りは見られず。
帰りは行ったことのない愛獄山を通ろうと思っていましたが、
天気が悪いので結局前日のピストン。
実は過去、宝満山へのテン泊数回、一度もご来光を見たことがありません。
そして必ずガスるという。。。
私の中で
「宝満山で朝日は見られない」
「旦那の体調が悪くなる(3回目)」 はジンクス確定です。
でも好きな山なんです、宝満山。
だから、いつかこのジンクスを打ち破るような最高のご来光を臨めるよう、
諦めずに(?)登り続けたいと思います!
でも一つ、とびきり嬉しかったこと。
人生初、山頂から花火大会を2つも見ることができました!!
(といってもかなり小さく^^;)
写真が下手なので何が何やら分からない画ですが、肉眼にはしっかり焼き付けました。
私的には今年最後の花火かなぁ(*^_^*)
花火情報を教えて頂いた常連さんに感謝感謝です☆
---山行記録と関係ない話 【備忘メモ】-----
最近週末の雨が続き少しフラストレーションが溜まっていたため
「来週晴れたらちょっとパンチの効いた山に登ろうか・・・」と考えていました。
そうだ!超久々の祖母山にしよう。
そして祖母初のテント泊をしてみよう!
と、燃えに燃えていたのですが・・・
週末が近づくと天気はあまりよろしくない予報に(T_T)
でもどこかでテン泊したいなぁ。
うーん。
比較的天気の良い福岡県で、たくさん歩けてテン泊できる山。。。
そうだ!登ったことのない香春岳スタートで、福智山を一泊縦走しよう!
と、またまた燃えに燃えて自宅をスタート。
採銅所に車を止め、香春岳目指してまずは五徳峠へ向かう。
そして真夏の車道を歩くこと50分、
五徳峠から張り切って香春岳の矢印に従い登山道へ。
ところが・・・残念ながら10分もしない内に撤退することに(>_<)
というのも、虫が多すぎて・・・(T_T)
私たち目指して襲い掛かってきます。
ハッカ油を振ってなかったのでザックから取り出したいのですが、その隙すらない。
「一旦撤退ー!!」と五徳峠に戻るも、アブやら何やら虫が付いてくる。
「もう嫌!帰りたいよ〜(泣)」とモチベーション大幅ダウン。
せめて香春岳は諦めて、牛斬山を目指ばいいのに・・・
一度折れた心は立て直すことができず( ´Д`)↓↓
採銅所へ40分以上かけて折り返し車道を下りました。
― 折角ビールをいっぱい凍らせてきたのに。
― 食料だってつまみだって詰め込んできたのに。
― 「無駄に家で食べる?」
― 「近くのキャンプ場でも行ってまったり一泊する?」
― 「てか、この格好なのに2時間で駅に戻るの恥ずかしいよね」
なんて言いながら、駐車場に戻りました。
ほんとに根性なしで情けない話・・・(-_-;)
暑い中の車道歩きで登山意欲が萎えていましたが、まだ11時。
「竃門神社までドライブして、登る気になれば登ろうか」と、
とりあえず宝満山を眺めに行くことに。
その後何とか登る気になれ、結局泊まることができました。
燃えに燃えた気持ちを持て余していた割に空回り。。_| ̄|〇
そして予定をどんどん変更した一日でしたが、無事登れて本当に良かったです。
虫が怖くて山に登れるか!という声が聞こえてきそうですが(汗)
『夏の里山、侮るなかれ』
色々と反省の週末でした(^_^;)
はじめまして。コメント有り難うございました。方位盤横の〇レックライズにお泊まりだったんですね。良いな〜って、しばらく眺めてました。最近は天候に恵まれず、キャンプセンターに泊まっていないのでストレス溜まりっぱなしです。何時か何処かでお会い出来ると良いですね。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
はい!〇レックライズはマイテントです(*^^*)
※実はkami2525さんのコメントを見て、検索して、マイテントが〇レックライズと知りました。
○日山荘の店員さんに勧められるがまま購入したので ・・・
本当にここのところ天候に恵まれないですよね。
私も思ったように登れず、最近ずっとモンモンとしていました(>_<)
kami2525さんにお会いできるのは、やっぱり宝満山かな?
きっとそんな気が・・・★
その日を楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する