記録ID: 4991537
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覚山
2022年12月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 529m
- 下り
- 468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:11
距離 7.9km
登り 529m
下り 474m
良い天気冬の短い昼の時間にはちょうどいい感じです。
歩き慣れない人にも歩けるでしょう。
私体重100kg超えも歩ける!
歩き慣れない人にも歩けるでしょう。
私体重100kg超えも歩ける!
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普通に飯能アルプス 根っこと赤土と急登急降下の道です。 |
その他周辺情報 | 西武飯能日高バス停 ファミマ! |
写真
ここからです
シッカリと登山届
県警のネットで提出できるのも登録しているが
今日のきょう提出するのがめんどくさい。
pdfで送り付ければY樋という形になっていないので
紙で書いた方が早い。
シッカリと登山届
県警のネットで提出できるのも登録しているが
今日のきょう提出するのがめんどくさい。
pdfで送り付ければY樋という形になっていないので
紙で書いた方が早い。
すぐ上に山頂へ上がる所が!
うむ小動物系か?小型犬の物より小さいな半分くらいかな?
急な段差の所 タヌキ狐ハクビシン もう少し小さいとするとネズミ系.....。 ここをワンちゃんと歩いてという人はいないと思うけど。
きゅうなだんさの所
うむ小動物系か?小型犬の物より小さいな半分くらいかな?
急な段差の所 タヌキ狐ハクビシン もう少し小さいとするとネズミ系.....。 ここをワンちゃんと歩いてという人はいないと思うけど。
きゅうなだんさの所
では今日はここから久須美山永田山へ方面へ
かまど山から下りてもいいなあと人里に近い所だから
ファジーな予定で行きます。
余裕はないと思うが 余裕があれば
ちょっと飯能百名山の一座を見るのもいいなあと思いつつです。行きまーす
かまど山から下りてもいいなあと人里に近い所だから
ファジーな予定で行きます。
余裕はないと思うが 余裕があれば
ちょっと飯能百名山の一座を見るのもいいなあと思いつつです。行きまーす
そしてここが飯能百名山のひとつへの道ですね。
入らないでと枝が....。位置としてはピークまではあるらしいがその先は不明しかし先の下には林道があるみたいだが
この山塊はチャート系の山塊なので崖かもしれないなあ
まだ明るい時間で もう少しでかまど山への分岐だしなあ
どうしようかなあ?予定はかまど山経由で武蔵横手に降りるのだが 少し足を延ばそうか。まだまだ余裕があるがここを一旦降りてから登り返すことを考えれば先に足を延ばそうか
入らないでと枝が....。位置としてはピークまではあるらしいがその先は不明しかし先の下には林道があるみたいだが
この山塊はチャート系の山塊なので崖かもしれないなあ
まだ明るい時間で もう少しでかまど山への分岐だしなあ
どうしようかなあ?予定はかまど山経由で武蔵横手に降りるのだが 少し足を延ばそうか。まだまだ余裕があるがここを一旦降りてから登り返すことを考えれば先に足を延ばそうか
到着です。
標高303M名前が無い 分岐ピーク
少し休んでいると今日はバイクの音が聞こえます。
右はゴルフ場でその会話が聞こえます。
この先左側はトライアルバイクのコースがあります。
で今日はバイクの音がしています。エンジンオイルが焼ける匂いがしそうです。
まあそれだけ里に近いのが飯能アルプスです。
標高303M名前が無い 分岐ピーク
少し休んでいると今日はバイクの音が聞こえます。
右はゴルフ場でその会話が聞こえます。
この先左側はトライアルバイクのコースがあります。
で今日はバイクの音がしています。エンジンオイルが焼ける匂いがしそうです。
まあそれだけ里に近いのが飯能アルプスです。
で気が付きました
始発のバス手はすぐ近くだが
ついさっきバスは行ってしまいました!
30分はバスが無いじゃあ 日高市飯能市の市境の遊歩道を歩いて下ってファミマに行きます。バス停もあるしね。
始発のバス手はすぐ近くだが
ついさっきバスは行ってしまいました!
30分はバスが無いじゃあ 日高市飯能市の市境の遊歩道を歩いて下ってファミマに行きます。バス停もあるしね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する