記録ID: 4994302
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
日程 | 2022年12月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 |
---|
感想/記録
by Yu-san_
本日2本目(  ̄▽ ̄)トレーニングの山。
諏訪山から先、秩父まで歩きたいけど…
一人は怖い( ̄▽ ̄;)
諏訪山から先、秩父まで歩きたいけど…
一人は怖い( ̄▽ ̄;)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
お世話になっております。初めて投稿をさせていただきますginmaru1でございます。
12/10に山頂付近であった者です。
その時にお話しした通り標高800m付近から徐々に暗くなり登山口についたときには真っ暗になっておりました。
一人は怖い( ̄▽ ̄;)と言われておりますが何か感じましたか。
自分は駐車場に着いたときから何か暗い感じがしてあまり気分がのらず帰りの標高900mを下ったあたりから750mぐらいまで時折母親とその子供らしい戯れている声が聞こえましたが帰りの道中いかがでしたか。
正直ビビりながら戻りました。
4/8から有料会員になり、記録を見直していたところメッセージに気がつきました…
大変失礼いたしました。
あの日は連れと2人で登山をしていまして、日没に間に合わないので私だけ山頂に立ち下山しました。
すでに私の下山時間で薄暗くなっていたので、やはり真っ暗になっていたんですね( ̄▽ ̄;)
あの谷間の付近ですね…
夕刻で薄暗くなって風と水の音…
微妙に歩きづらい登山道…
私は歩行ペースの遅い連れを下山させるので精一杯でした( ̄▽ ̄;)
お世話になっております。
自分は当日は登山口には墓地があり山の印象があまり良くなかったのもあったかと思います。
ご指摘のように登山道がそれなりに歩きにくく登り返しも何度かありましたのでコースタイムを
かなりオーバーしてしまったため日没には間に合いませんでした。
この山は修験者の山だったらしく、改めて自分はまだまだ修行が足りないと痛感しました。
群馬の山にはこれからも時々出没するのでよろしくお願いいたします。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する