記録ID: 4994426
全員に公開
ハイキング
東海
笠置山 ペトログラフを楽しみに恵那駅より
2022年12月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:38
距離 26.3km
登り 1,173m
下り 1,172m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
片道約8km 15分70円(上限1000円)電動アシスト付き |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の整備がとてもしっかりしているので安心。 クライミングや伐採のマーキングが多々あるので間違えないよう。 |
その他周辺情報 | 恵那I C北 県道68号線沿いにある「たこ焼き みさ」 辺りにソースの良い匂いが漂う名店の予感。 テイクアウトのみで食べられなかったのが残念。 |
写真
感想
ずっと気になっていた笠置山のペトログラフ。
遠足気分で恵那駅からシェアサイクルで登山口まで。
初めて電動アシストの自転車に乗るがそのアシスト能力に興奮してグングン進むと全然違う方へ行ってしまった。
笠置橋まではほぼ下り坂でペダルを漕がなくても進んで行くので快適。
登山口の案内が出る辺りからは登りとなりアシストを活用するも、はせ工房さん辺りで力尽き自転車を押し舗装路終点まで。電動アシスト付きは重い…すでに太ももがパンパン。
とても整備された登山道、植林帯も手入れされているからか明るい印象。とても気持ち良く歩ける。
記録小屋からは山頂まではほぼ階段。
途中にあるはずのピラミッド岩が見つけられず残念。
巨石がゴロゴロしてくると笠置神社に到着。お参りし裏手を散策。パワー系の巨石郡に圧倒。
まずは展望岩から御嶽山〜アルプスを確認。眺望良し!
期待していたペトログラフはどれなのかよく分からない。線刻なのか亀裂なのか、盃状穴なのかただの窪みなのか…
わずかに残る?ひかり苔。光っていた。
神社から北西にある盃状穴はエッジがハッキリして大きく感動。ようやく満足。
物見岩〜富士見岩へ向かい絶景を楽しむ。
誰も居ない静かなキャンプ場でランチ休憩。
林道経由で下山。
笠置山はとても大切にされている山だなと感じ終始気分良く歩くことがでた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する