記録ID: 4994483
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高川山(道の駅つるS/G)
2022年12月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 580m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から中盤まで緩い登りが続き、終盤の急登で一気に高度を稼ぐ感じです。特に危険個所はあません。歩いていればその内着く系のトレイルです。 ただ、急登が始まる前にちょっとロストしました。写真で触れていますが、少し迷いやすい場所がありますので、ご注意ください。 |
その他周辺情報 | 道の駅つる https://1000nentsuru.com/ 営業時間 9:00 - 17:30(4-12月) 9:00 - 17:00(1-3月) レストランお勝手場 営業時間 10:30 - 15:00 売店やレストラン、トイレ、観光案内所等が併設されたきれいな道の駅です。山梨方面へ行ったときはよく利用しています。 |
写真
ここでロストしました。ルートの通り歩いていたつもりなのですが、地図に無い分岐が現れて左に進んだところ、少し前通った場所に戻ってしまいました。或いは、通ってきた道が本来のルートではなかったのかもしれません。
Σ( ̄ロ ̄!!!
ロープに沿って写真の上方向へ進むのが正解です。
Σ( ̄ロ ̄!!!
ロープに沿って写真の上方向へ進むのが正解です。
ぼんやりだけどスカイツリーと東京タワーがダブルで写ってました!今度は望遠持ってこよう。
山頂からの距離は何れも約80km。こんなに離れていても見えるなんて、恐るべし634と333!
山頂からの距離は何れも約80km。こんなに離れていても見えるなんて、恐るべし634と333!
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖シャツ
フリースベスト
長袖フリース
ダウンベスト
ハードシェル(上下)
ズボン
靴下
手袋
予備手袋
毛帽子
靴
カイロ
ザック
食料
ヘッドライト
ペンライト
単三電池(ライト類予備)
カメラ×1
三脚(カメラ用)×1
スマートフォン(iPhone×2)
アップルウオッチ
予備バッテリー(カメラ用)
ポケットティッシュ
ビニール袋(ゴミ袋)
ファーストエイドキット
|
---|
感想
御坂黒岳の後は、日中の景色から想像するに夜景が良さそうと考えていた高川山へ行ってみました。車を道の駅つるに止めれば、帰り道の途中で丁度良いアクセスになります。
山頂からの景色は、富士吉田から始まって国道139号沿いに煌めく夜景の連なりがとてもきれいでした。更に、スカイツリーと東京タワーが見えたのに驚き!最初は気づきませんでしたが、写真で位置を確認すれば目で見ても分かるようになります。
少し道迷いもありましたが、トレイルは特に危険個所もありませんので、ナイトハイクにもお勧めできるルートだと思います。^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する