記録ID: 5000849
全員に公開
ハイキング
東海
【池尻山〜松尾山】関市の長良川を挟んで北と南
2022年12月12日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 170m
- 下り
- 172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:36
9:30
9分
弥勒寺史跡公園
9:39
9分
池尻山登り口
9:48
19分
池尻山
10:07
5分
円空館
10:12
3分
鮎ノ瀬橋(北)
10:15
11分
小瀬遊歩道隧道
10:26
8分
遊歩道登山口
10:34
2分
岩場休憩地
10:36
6分
松尾山分岐
10:46
11分
松尾山展望台
10:57
2分
民家脇登山口
10:59
7分
永昌寺
11:06
弥勒寺史跡公園
コースはフリーハンドなのでアバウトです^^
コースタイムは写真の情報を参考にしてます
写真(1)は同じ場所です
コースタイムは写真の情報を参考にしてます
写真(1)は同じ場所です
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【池尻山】 危険な場所は特にありません 基本は一本道で踏み跡もはっきりしてるので迷いそうな場所は特にありません ピンテを辿る場所もありますが見やすかった(嬉) 【松尾山】 危険な場所や迷いそうな場所は特にありません けっこう急でこの時期は落葉が多いので下山は慎重に^^ 一般道は車に気をつけましょう^^ 鮎之瀬橋は下流側にしか歩道がありません^^ |
写真
感想
池尻山から鮎之瀬橋で長良川を渡り松尾山まで行ってきました。
池尻山へは2回目で前回は今回登った道でピストンだったのですが今回はダメモトで違う道で下りてきましたが踏み跡がしっかりありピンテの援助もあり危険を感じることなく下りることができました(嬉)
今回2回目となる登りで使った道もシダが刈られててなんとなく前より整備されてるかな?という印象でした。
山頂は整備されることなく相変わらず祠があるだけでしたが(笑)
池尻山から下山して円空館に寄り散策してたら鮎之瀬橋に出た。
橋の向こうに松尾山が見えた。
そういえば少し前に下有知三山の松尾山をパスしたな!と思い出し穴埋めをしようと鮎之瀬橋を渡り小瀬遊歩道隧道を散策し遊歩道登山口から松尾山へ登りました。
地味に急登でゼーゼーハーハーしながらちょっぴり後悔しましたが頂に立つと雪化粧をした能郷白山が青空の下でくっきり見えました(嬉)
疲れも吹き飛び...とまでは行かなかったけど満足して下りることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する