記録ID: 5005231
全員に公開
ハイキング
関東
野火止用水を辿る(パート2)
2022年12月15日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 11m
- 下り
- 11m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
この史跡公園は・・・
長らく生活用水として利用されていた野火止用水が戦後の水質悪化で1970年代に取水停止に追い込まれてしまった。が、東京都の清流復活事業により復活したこの用水を記念して作られたのだそう。そしてここを起点に平林寺境内と平林寺北側を流れる用水の分岐点にもなっている。
長らく生活用水として利用されていた野火止用水が戦後の水質悪化で1970年代に取水停止に追い込まれてしまった。が、東京都の清流復活事業により復活したこの用水を記念して作られたのだそう。そしてここを起点に平林寺境内と平林寺北側を流れる用水の分岐点にもなっている。
撮影機器:
感想
たぶん続きを歩くだろう、と思っていた野火止用水沿いをまた少し歩いてきた。
用水路沿いの至る所に野火止用水の案内看板があるものの、あまり興味を持たずに歩いていた。だが史跡公園やら平林寺境内にも流れる用水路をその目で見て歩いていると少なからず興味も出てきてちょっと調べたりもした。
いずれパート3・4と続けて行って最終的に多摩川までたどり着けたら赤線も繋がるし、そういう意味でもまた歩きたいコースの一つである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する