ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501550
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

花レコ 八方尾根 雲で何も見えずww

2014年08月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
596m
下り
596m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:40
合計
5:10
9:00
40
9:40
9:40
80
11:00
11:40
120
13:40
13:40
30
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱ライン駐車場にとめました。 駐車代は無料です。
約200台駐車出来るようです。
コース状況/
危険箇所等
基本的に危険な個所はありませんが、大き目の石の道は石が意外と滑りやすいので
下山時は特に注意して下さい。
その他周辺情報 白馬駅周辺に何件かの温泉があります。
今回、みみずくの湯 を利用させて頂きました。
¥600円でした。シャンプー、ボディーシャンプーは備え付けです。
小さいですが、なかなかに良いお風呂でした。
駐車場は約30台との事。無料です。
他にもグラートクワッドリフトの駅に情報ボードがありますので
参考に見ては如何でしょうか。
山関係のお店は白馬駅近くに好日山荘とパタゴニアがあります。
イワオトギリ
イワショウブ
イワショウブ
イワショウブ
イワシモツケ
イワシモツケ
ウメバチソウ
オヤマリンドウ
エゾシオガマ
カライトソウ
カライトソウ
キンコウカ
クガイソウ
クガイソウ
クモマミミナグサ
1
クモマミミナグサ
クモマミミナグサ
クモマミミナグサ
クルマユリ
コケモモ
クロマメノキ
シモツケソウ
シモツケソウ
シモツケソウ
タカネナデシコ
タカネナデシコ
タカネイブキボウフウ ?
タカネイブキボウフウ ?
タムラソウ
タムラソウ
くるんくるん!
2
タムラソウ
くるんくるん!
チングルマ
ハクサンサイコ
ハクサンシャジン
2
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
3
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
1
ハクサンシャジン
ナナカマド
もう少し紅葉していましたw
1
ナナカマド
もう少し紅葉していましたw
ハッポウアザミ
*八方尾根の固有品種
1
ハッポウアザミ
*八方尾根の固有品種
ハッポウアザミ
*八方尾根の固有品種
1
ハッポウアザミ
*八方尾根の固有品種
ハッポウウスユキソウ
*八方尾根の固有品種
ハッポウウスユキソウ
*八方尾根の固有品種
ハッポウウスユキソウ
*八方尾根の固有品種
ハッポウウスユキソウ
*八方尾根の固有品種
ハッポウタカネセンブリ
*八方尾根の固有品種
2
ハッポウタカネセンブリ
*八方尾根の固有品種
ハッポウタカネセンブリ
*八方尾根の固有品種
ハッポウタカネセンブリ
*八方尾根の固有品種
ハッポウタカネセンブリ
*八方尾根の固有品種
ハッポウタカネセンブリ
*八方尾根の固有品種
ホタルブクロ
マツムシソウ
マツムシソウ
ミヤマアズマギク
1
ミヤマアズマギク
ミヤマダイモンジソウ
2
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマウイキョウ
ミヤマウイキョウ
ミヤマタチコゴメグサ
ミヤマタチコゴメグサ
ミヤマタチコゴメグサ
3
ミヤマタチコゴメグサ
ミヤマタチコゴメグサ
2
ミヤマタチコゴメグサ
ミヤマママコマ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
ミヤマママコマ
リンドウ
ヤマハハコ
ワレモコウ
ワレモコウ
黒菱第三ペアリフト下の駅
ガスガスで見えませんw
黒菱第三ペアリフト下の駅
ガスガスで見えませんw
黒菱第三ペアリフト
カフェテリア黒菱
トイレはこの中にあります。
無料です。
黒菱第三ペアリフト
カフェテリア黒菱
トイレはこの中にあります。
無料です。
黒菱第三ペアリフト
先はガスで見えませんw
黒菱第三ペアリフト
先はガスで見えませんw
黒菱第三ペアリフト上の駅からグラートクワッドリフトへの
移動
黒菱第三ペアリフト上の駅からグラートクワッドリフトへの
移動
ん〜
ホント何も見えないw
ん〜
ホント何も見えないw
なんか良い感じ♪
1
なんか良い感じ♪
木道にはこの様に休憩用のベンチがあります
*顔はモザイクをかけさせて頂きました。
1
木道にはこの様に休憩用のベンチがあります
*顔はモザイクをかけさせて頂きました。
石神井ケルン周辺
1
石神井ケルン周辺
少しガスが無くなったw
少しガスが無くなったw
意外に登ります!
意外に登ります!
*顔はモザイクをかけさせて頂きました。
*顔はモザイクをかけさせて頂きました。
第二ケルン
人気です
人の顔♪
*顔はモザイクをかけさせて頂きました。
第二ケルン
人気です
人の顔♪
*顔はモザイクをかけさせて頂きました。
第二ケルン手前
人気があります
第二ケルン手前
人気があります
見えな〜〜〜〜い!
見えな〜〜〜〜い!
第二ケルン
人がいっぱいw
第二ケルン
人がいっぱいw
八方池の隣りの小さな池
1
八方池の隣りの小さな池
この蝶々はなつっこい
1
この蝶々はなつっこい
この蝶々はなつっこい
この蝶々はなつっこい
八方ケルン近くの木の下にこんな感じで
花の標識が置かれていたww
良いのこれで?
ちょっと見たくなかったw  Lol
八方ケルン近くの木の下にこんな感じで
花の標識が置かれていたww
良いのこれで?
ちょっと見たくなかったw  Lol
八方ケルン周辺
八方ケルン
八方ケルン周辺は白い砂
2
八方ケルン周辺は白い砂
何も見えずw
ん〜
何も見えないww
1
ん〜
何も見えないww
木道を通って下界へ
下に見える小屋はグラートクワッドリフトの
上の駅
木道を通って下界へ
下に見える小屋はグラートクワッドリフトの
上の駅
やっと少し下界が。。。
やっと少し下界が。。。
今度は岩の道。
何気に滑る石なので注意して下さい。
下に見える小屋はグラートクワッドリフトの
上の駅
2
今度は岩の道。
何気に滑る石なので注意して下さい。
下に見える小屋はグラートクワッドリフトの
上の駅
降りてきた道を振り返る
降りてきた道を振り返る
今日はこんな感じで何も見えずwww
今日はこんな感じで何も見えずwww
雲が無ければこんな感じw
もちろんこの時期はこんなに雪はない Lol
1
雲が無ければこんな感じw
もちろんこの時期はこんなに雪はない Lol
雲が無ければこんな感じw
もちろんこの時期はこんなに雪はない Lol
雲が無ければこんな感じw
もちろんこの時期はこんなに雪はない Lol
グラートクワッドリフト上の駅
八方池山荘
*顔はモザイクをかけさせて頂きました。
グラートクワッドリフト上の駅
八方池山荘
*顔はモザイクをかけさせて頂きました。
グラートクワッドリフト上の駅
見えるはトイレ
協力金制です。
金額の提示はありません。
グラートクワッドリフト上の駅
見えるはトイレ
協力金制です。
金額の提示はありません。
グラートクワッドリフト上の駅
売店
山バッチも売っています
グラートクワッドリフト上の駅
売店
山バッチも売っています
グラートクワッドリフト上の駅
ちょっとした広場
*顔はモザイクをかけさせて頂きました。
1
グラートクワッドリフト上の駅
ちょっとした広場
*顔はモザイクをかけさせて頂きました。
グラートクワッドリフト上の駅
看板
グラートクワッドリフト上の駅
看板
グラートクワッドリフト上の駅
グラートクワッドリフト上の駅
グラートクワッドリフト上の駅
下界へ!
グラートクワッドリフト上の駅
下界へ!
グラートクワッドリフト上の駅
Go!
グラートクワッドリフト上の駅
Go!
第一ケルン
下界へ
下には花畑
下界へ
下には花畑
花がいっぱい
先の左に見えるポールは長野オリンピックの
男子滑降スタート地点と書いてありました。
花がいっぱい
先の左に見えるポールは長野オリンピックの
男子滑降スタート地点と書いてありました。
グラートクワッドリフト下の駅
一番左は黒菱第三ペアリフト乗り場
真ん中はアルペンクワッドリフト乗り場
グラートクワッドリフト下の駅
一番左は黒菱第三ペアリフト乗り場
真ん中はアルペンクワッドリフト乗り場
グラートクワッドリフト下の駅
もう少しで到着
グラートクワッドリフト下の駅
もう少しで到着
グラートクワッドリフト下の駅
もう少しで到着
グラートクワッドリフト下の駅
もう少しで到着
グラートクワッドリフト下の駅
情報ボード
温泉版
グラートクワッドリフト下の駅
情報ボード
温泉版
グラートクワッドリフト下の駅
情報ボード
ラーメン版
グラートクワッドリフト下の駅
情報ボード
ラーメン版
グラートクワッドリフト下の駅
情報ボード
下の駅周辺の散策コース版
グラートクワッドリフト下の駅
情報ボード
下の駅周辺の散策コース版
黒菱第三ペアリフト上の駅
手前は長野オリンピックの女子滑降スタートハウス
黒菱第三ペアリフト上の駅
手前は長野オリンピックの女子滑降スタートハウス
黒菱第三ペアリフト上の駅乗り場
黒菱第三ペアリフト上の駅乗り場
黒菱第三ペアリフト
結構な斜度ですw
黒菱第三ペアリフト
結構な斜度ですw
黒菱第三ペアリフト
下界へGo!
眼下には駐車場。。。
黒菱第三ペアリフト
下界へGo!
眼下には駐車場。。。
黒菱第三ペアリフト下の駅にもうすぐ到着!
黒菱第三ペアリフト下の駅にもうすぐ到着!
黒菱第三ペアリフト下の駅
黒菱第三ペアリフト下の駅
黒菱第三ペアリフト下の駅
黒菱第三ペアリフト下の駅
黒菱第三ペアリフト
全貌!
黒菱第三ペアリフト
全貌!
黒菱第三ペアリフト下の駅
牛の放牧ww
黒菱第三ペアリフト下の駅
牛の放牧ww
黒菱第三ペアリフト下の駅
牛の放牧ww
2
黒菱第三ペアリフト下の駅
牛の放牧ww
みみずくの湯
おまけ
小布施 竹風堂
おまけ
小布施 竹風堂
おまけ
小布施 竹風堂の山家定食
栗おこあ がウマウマ!
1
おまけ
小布施 竹風堂の山家定食
栗おこあ がウマウマ!

感想

今回は写真メインで行った為、ゆっくり目のハイキングでした。
雲も多く、白馬山、不帰嶮等が見えず残念でしたが、また時期を見て
行きたいと思いました。
夏の花も秋の花へ変わりつつありましたが、まだまだたくさんの花があり
楽しい山行が出来ました。
pin

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

花レコぉ(●´∀`●)
八方尾根に行かれてたんですね♪

固有品種の
ハッポウタカネセンブリはじめて拝見しましたぁ
淡い青色がとってもかわゆいです
最近とくに青色が好きだったりします

どのお写真も素敵でしたぁ
秋のお花レコも楽しみにしています!
お疲れさまでしたぁ
2014/9/1 13:06
Re: 花レコぉ(●´∀`●)
maaxxさま
いつもコメント有難う御座います
そうなんです、八方尾根に行って来ました♪
夏の花はもう終盤でしたが、まだまだいっぱいあって良かったデス!
固有品種のハッポウタカネセンブリは淡い青色で可愛いですよ。
よく見ると紫色の点々があってとってもキレイ
最近は青色が好きなんですね
これからは秋の花になりますが、引き続きステキな花を撮りまくります
引き続き宜しくお願い致します
pin
2014/9/1 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら