ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5020178
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

塩原♨️【天狗岩・野立岩】雨上がりにサクッとね

2022年12月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:49
距離
0.9km
登り
153m
下り
156m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:23
休憩
0:00
合計
0:23
15:20
23
16:00
ゴール地点
天候 ☁️ 予想では宇都宮辺りで昼には☀予報が、結局塩原まで☂がパラついた
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗岩登山口前🅿️ 無料 10台程
コース状況/
危険箇所等
全行程整備されていますが急登
岩や木の根、落葉等のミックス 特に天狗岩の岩は濡れると非常に滑りやすい 
滑落したらアウトな所もありましたので注意
その他周辺情報 塩原温泉や渓谷遊歩道等見どころ沢山ありまぁす!
ハンターマウンテン、エーデルワイススキー場もオープン
本当は里山歩いて塩原へと思っていましたが、
結果塩原まで時より☂
森林の駅にある「もみじ谷大吊橋」

19
本当は里山歩いて塩原へと思っていましたが、
結果塩原まで時より☂
森林の駅にある「もみじ谷大吊橋」

塩原温泉ビジターセンターで聞き込み
せめてどこか歩いてみよう
8
塩原温泉ビジターセンターで聞き込み
せめてどこか歩いてみよう
ビジターセンターの方からは雨上がりなので・・と言われたけれど
「天狗岩」へ挑戦!!
ENEOSの横にある無料駐車場(トイレあり)に止めて出発
9
ビジターセンターの方からは雨上がりなので・・と言われたけれど
「天狗岩」へ挑戦!!
ENEOSの横にある無料駐車場(トイレあり)に止めて出発
整備された遊歩道
得意の長靴とシャカパンで歩く♪
10
整備された遊歩道
得意の長靴とシャカパンで歩く♪
大小様々な巨岩
結構な急登に息が上がる
14
大小様々な巨岩
結構な急登に息が上がる
濡れた木道はスケートリンク状態なので注意
怖いよぉ〜
17
濡れた木道はスケートリンク状態なので注意
怖いよぉ〜
頑丈な鉄階段もあるよ
今日は初めてのキャップを被ってみた
夏はハット派だけれどキャップもカッコいいなぁと思って(^^)
13
頑丈な鉄階段もあるよ
今日は初めてのキャップを被ってみた
夏はハット派だけれどキャップもカッコいいなぁと思って(^^)
今にも崩れそうな巨岩の合間を行く
15
今にも崩れそうな巨岩の合間を行く
でっけぇ〜なぁ〜♪
20
でっけぇ〜なぁ〜♪
ソコソコ登って山頂?岩?
11
ソコソコ登って山頂?岩?
天狗岩到着と同時にガスに覆われたが・・・
20
天狗岩到着と同時にガスに覆われたが・・・
瞬く間にガスが取れて景色が☆.。・:*:・゜`
が、この天狗岩が濡れて滑る滑る〜
28
瞬く間にガスが取れて景色が☆.。・:*:・゜`
が、この天狗岩が濡れて滑る滑る〜
塩原温泉街がよく見える
今宵のお宿はどれかなぁ〜
残念ながら高原山は雲に覆われ見えず(><)
13
塩原温泉街がよく見える
今宵のお宿はどれかなぁ〜
残念ながら高原山は雲に覆われ見えず(><)
下りは滑るので慎重に!
9
下りは滑るので慎重に!
本日の核心部 木段ヌルヌルゥ〜
こわ〜
21
本日の核心部 木段ヌルヌルゥ〜
こわ〜
道路に降りてから直ぐ、もう一つの観光スポット「野立岩」へ
でっかい岩( ゜o゜ )
22
道路に降りてから直ぐ、もう一つの観光スポット「野立岩」へ
でっかい岩( ゜o゜ )
この岩も滑るから気を付けてね(*^^*)
🍁 で青空ならもっと良かったね
34
この岩も滑るから気を付けてね(*^^*)
🍁 で青空ならもっと良かったね
さてさて今宵のお宿は
亀の井ホテル
綺麗で久しぶりの豪華懐石にk大喜び♪
どれもこれも美味しかった(*^^*)
39
さてさて今宵のお宿は
亀の井ホテル
綺麗で久しぶりの豪華懐石にk大喜び♪
どれもこれも美味しかった(*^^*)
デザートもね!
栃木ならではの大きな🍓
36
デザートもね!
栃木ならではの大きな🍓
露天風呂もあるよ♪
24
露天風呂もあるよ♪
夜は月替わりの担々麺
今月は黒胡麻味噌味
辛くて美味しぃ〜食べすぎだぁ〜
31
夜は月替わりの担々麺
今月は黒胡麻味噌味
辛くて美味しぃ〜食べすぎだぁ〜
きっとコタもおうちで
いつもと同じ美味しいカリカリを食べている事でしょう(^^;
41
きっとコタもおうちで
いつもと同じ美味しいカリカリを食べている事でしょう(^^;

感想

初日にガッツリ歩きたかったけれど☂予報(;;)
のんびり半分下道で塩原へ。
渓谷沿いも歩いてみたかったけれどtさんが早くお宿へ行きたいと言うので天狗岩で手を打つ。

お宿も清潔、食事も美味しい♡従業員の対応も素晴らしくお値段にしては五つ星。
また来たぁ〜い(*^^*)

明日は〜〜〜。強風予想が出ているけれど☀確実の長年の目標のあの山へ!!
雪山は寒くて嫌だ(# `꒳´ )と言うtさんに
kiiro-inkoさんの「二岐山 雪中行軍」のレコを見せると、
「俄然やる気が出てきた!!」と言うので決行予定。
さてどうなる事やら(^^;

感謝。

翌日のお山はこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5021367.html

今日は生憎の雨。
ホンマは温泉行く前に本格的な登山のほうが良かったんやけどな
kiiro-inkoさんの雪中行軍は励まされたねん
明日はしんどいけど天気良いから張り切るでぇ〜♪
温泉サイコー♨♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら