また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5029240 全員に公開 ハイキング 奥武蔵

松山城跡 〜旅の疲れを癒しに…〜

情報量の目安: B
-拍手
日程 2022年12月26日(月) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
--:--
距離
1.8 km
登り
38 m
下り
24 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
30分
休憩
0分
合計
30分
Sスタート地点10:1010:40ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図

写真

本日は土日での大阪旅に伴うお疲れ休暇(笑)…長女も。
長女をパソコン教室まで送り、ちょっとだけ時間があるので、岩室観音駐車場へやって来ました。
2022年12月26日 10:10撮影 by SC-56Bsamsung
本日は土日での大阪旅に伴うお疲れ休暇(笑)…長女も。
長女をパソコン教室まで送り、ちょっとだけ時間があるので、岩室観音駐車場へやって来ました。
8
松山城跡は何回も行った事がありますが、県道沿いから行くのは初めてです。
2022年12月26日 10:12撮影 by SC-56Bsamsung
松山城跡は何回も行った事がありますが、県道沿いから行くのは初めてです。
7
山道らしいや。
2022年12月26日 10:12撮影 by SC-56Bsamsung
山道らしいや。
10
見上げると紅葉がまだありました。
2022年12月26日 10:14撮影 by SC-56Bsamsung
見上げると紅葉がまだありました。
10
松山城跡本曲輪に到着。
右手に三人の方がいたので、些かビックリ!
2022年12月26日 10:15撮影 by SC-56Bsamsung
松山城跡本曲輪に到着。
右手に三人の方がいたので、些かビックリ!
12
二ノ曲輪。
2022年12月26日 10:18撮影 by SC-56Bsamsung
二ノ曲輪。
9
三ノ曲輪。
2022年12月26日 10:19撮影 by SC-56Bsamsung
三ノ曲輪。
8
各曲輪との間はこの様な感じのお堀があります。
2022年12月26日 10:19撮影 by SC-56Bsamsung
各曲輪との間はこの様な感じのお堀があります。
8
説明板。
2022年12月26日 10:20撮影 by SC-56Bsamsung
説明板。
7
すぐに住宅街に出ました。
2022年12月26日 10:21撮影 by SC-56Bsamsung
すぐに住宅街に出ました。
6
穏やかなポカポカ日和かな。
2022年12月26日 10:26撮影 by SC-56Bsamsung
穏やかなポカポカ日和かな。
13
遊歩道も良いですね!
2022年12月26日 10:30撮影 by SC-56Bsamsung
遊歩道も良いですね!
8
吉見百穴。
2022年12月26日 10:33撮影 by SC-56Bsamsung
吉見百穴。
13
岩室観音。
2022年12月26日 10:35撮影 by SC-56Bsamsung
岩室観音。
15
参拝は2階です。
2022年12月26日 10:36撮影 by SC-56Bsamsung
参拝は2階です。
10
手掘りの洞窟には四国八十八観音霊場。
2022年12月26日 10:38撮影 by SC-56Bsamsung
手掘りの洞窟には四国八十八観音霊場。
18
駐車場前からは富士山と奥武蔵の山々が見えます。
この後、JAへ買い物だ。
2022年12月26日 10:39撮影 by SC-56Bsamsung
駐車場前からは富士山と奥武蔵の山々が見えます。
この後、JAへ買い物だ。
15
パソコン教室が終わった長女を三女と迎えに行き、滑川町にある四季の湯へ。
無料券がありました。
2022年12月26日 12:34撮影 by SC-56Bsamsung
パソコン教室が終わった長女を三女と迎えに行き、滑川町にある四季の湯へ。
無料券がありました。
12
昨日の疲れを温泉で癒し、まずは生ビール♪
2022年12月26日 13:17撮影 by SC-56Bsamsung
昨日の疲れを温泉で癒し、まずは生ビール♪
12
メニューは以前より激減し、ラーメン、そば、うどん、つまみ料理が10品程しか無かったです。
平日だからかな。
長女が頼んだ竹輪の磯辺揚げ、かき揚げは250円と格安ですが、美味しくてビックリ!
2022年12月26日 13:59撮影 by SC-56Bsamsung
メニューは以前より激減し、ラーメン、そば、うどん、つまみ料理が10品程しか無かったです。
平日だからかな。
長女が頼んだ竹輪の磯辺揚げ、かき揚げは250円と格安ですが、美味しくてビックリ!
17

感想/記録

本日は大阪1泊2日のお疲れ休暇です。
今年はほぼ20日の有給休暇を取得出来ました(笑)

毎度の朝一行動が出来ず、買い物等の用事があったので、超ショートタイムにて、1年10ヶ月振りの地元にある松山城跡へ行って来ました。

30分程の歩きでしたが、土日の運転疲れを癒すことが出来ました。
やはり青空の下での歩きは気持ち良いです。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:192人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

紅葉 温泉 ハイキング
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ