ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5032337
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平

2022年12月27日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
GPS
06:50
距離
8.1km
登り
775m
下り
764m

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:47
合計
6:43
距離 8.1km 登り 775m 下り 782m
9:57
9:58
160
12:38
13:24
99
15:03
40
15:43
ゴール地点
天候 曇り 風無し
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道駐車場 8時30分で15台程 ほぼ満車
橋2カ所と駐車場近くは凍結
駐車場でスタート前
1
駐車場でスタート前
薊岳への階段
2022年12月27日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 9:12
薊岳への階段
2022年12月27日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 9:33
一回目の渡渉、矢や水は多い目でした
2
一回目の渡渉、矢や水は多い目でした
梯子前の渡渉
2022年12月27日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 10:12
梯子前の渡渉
2022年12月27日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 10:15
お先にどうぞ
2022年12月27日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 10:36
お先にどうぞ
積雪は30cm程
トレースを外すと踏み抜き
2022年12月27日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
12/27 10:51
積雪は30cm程
トレースを外すと踏み抜き
だんだんと雪も固くなる
2022年12月27日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 11:03
だんだんと雪も固くなる
川を離れると高度も上がり
樹氷のジャングル
2022年12月27日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
12/27 11:08
川を離れると高度も上がり
樹氷のジャングル
樹氷はガラス細工のように固く氷付いている
2022年12月27日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
12/27 11:20
樹氷はガラス細工のように固く氷付いている
登るにつれて素晴らしい樹氷
2022年12月27日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
12/27 11:48
登るにつれて素晴らしい樹氷
今までに見たことない樹氷に
ワンダフル、ワンダフル
2022年12月27日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
12/27 11:55
今までに見たことない樹氷に
ワンダフル、ワンダフル
若者も熱心に撮す
2022年12月27日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/27 11:58
若者も熱心に撮す
2022年12月27日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 12:07
和歌山の方達
2022年12月27日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 12:09
和歌山の方達
水場からは明神平は近い
2022年12月27日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 12:17
水場からは明神平は近い
2022年12月27日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/27 12:19
2022年12月27日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
12/27 12:24
2022年12月27日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 12:26
2022年12月27日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 12:31
あしび山荘
2022年12月27日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
12/27 12:32
あしび山荘
記念写真撮って貰らった
2022年12月27日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
12/27 12:34
記念写真撮って貰らった
風下に雪の壁
9時に登り青空待つ間に積んでくれたそうです
2022年12月27日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
12/27 13:14
風下に雪の壁
9時に登り青空待つ間に積んでくれたそうです
ガスって風も少しあり
じっとしてると寒くなる
2022年12月27日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
12/27 13:21
ガスって風も少しあり
じっとしてると寒くなる
2022年12月27日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
12/27 13:22
2022年12月27日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/27 13:22
待っても青空望めず寒いし下ります
それでも最高の樹氷に感謝
2022年12月27日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
12/27 13:32
待っても青空望めず寒いし下ります
それでも最高の樹氷に感謝
ショウタン写す

感想

条件のそろった樹氷日を狙って明神平へ
期待以上の素晴らしい樹氷が見られました

風がないこと、林道Pに車が入ること、雪面にトレースがあることが高齢者の条件です あと欲を言えば青空
とすると28日の午前中が良かった



久々の明神平
予想より雪が多く低温ながら風は無く体感的には暖かい
と言ってもマイナス4度以下
胆嚢、腰痛と故障続きの一年でしたが、衰えも感じながらも雪の道を登り切れたことに感謝しました
樹氷は数えきれないほどの明神平を経験していますが、五本の指に入るほどの樹氷は最高でした
オマケにパウダーの雪は登りよく、東屋では雪ブロックで風除けを作ってくださった方、和歌山の女性、和歌山の整体師さん、楽しい会話も忘れない一日でした。
シルバーさん。ヨッピーさんありがとう

HPの記事
https://www.syotann.com/20221227myoujindaira.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

syoutann,凄いね😊
かも鍋の時に、起き上がるのにも難儀していた腰痛だったのに、執念やわ😉

同じ白い花々でも、その時の気象条件で全く違って来るのよね。
私は、もう随分前の2016年12月25日に登って桧塚の樹氷が忘れられなくて毎年行っていますが、そこそこの樹氷は見えたもの、未だにその時のような景色には巡り会えていません。
真っ青な空と真っ白な雪の花をまとった木々。
最高でした😊
もうすぐ1年前になる2月25日の天女の舞も、今まで遭遇したことない、言葉に尽くせない程の樹氷でした。

色取りの花とは違って、この白い花は遭遇確率が低い。
樹氷が、ただ単に付いている程度では。
贅沢な注文です😉


でも、またと期待しながら出掛けてしまいます。

良かったねsyoutann😉


2022/12/28 17:39
sumiko534さん有難うございます
医者ですべて直るのなら私たちのような鍼灸師はいらない、と言う鍼灸院の先生と出会いました。腰に針を打つような鍼灸師はダメや、気の筋に打つ、あんたの気は沈んでいる
気をあげてやればすぐ直ると言い、二回目の時はまだ嫁に送ってもらったが、三回目に行く時は車に乗れた。四回目で痛みが消えた。
ここからが、東洋も西洋の医者も運動は構わないを信じて動いています
マア、樹氷が発達するとこは風が吹き気温が低い時に大きなエビの尻尾が出来ますよね
その時は殆ど青空は見られないと思います
その後で晴れれば最高なのですが、
私は、過去二回真っ青な空に樹氷を見ました
一度は、ハート池から国見山の尾根で明神でも一度ありました
そうそう、天女の舞も有りましたね
マア、青空は見るのは50%くらい違うかな
ああ、一度麓で曇りで山頂が青空と言うのが高見山であったわ
年明けにも低山の樹氷身に行きたいと思っています
様子見ながら、観音峰あたり行ってみたい
体力が有れば稲村も良いのですが,ちと不安が有るので行けるかな
2022/12/29 18:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら