ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5032930
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

高速バスで金時山

2022年12月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
4.8km
登り
560m
下り
523m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:52
合計
3:07
9:54
40
10:34
10:34
25
10:59
11:01
20
11:21
12:09
13
12:22
12:23
20
12:43
12:43
13
12:56
12:56
3
12:59
13:00
1
13:01
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
初めてバスタ新宿を利用して、高速バスで金時山登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、霜柱が溶けたせいでしょうか、登山道にぬかるんでいる箇所があるので、そこは注意が必要かと思います。
その他周辺情報 下山した金時神社入口から金時登山口に向かう道の途中にセブンイレブンがありました。私はそこでビールを購入して飲みました。
初めてバスタ新宿を利用します。キレイです。
初めてバスタ新宿を利用します。キレイです。
7時5分発、箱根、芦ノ湖行き。チケットは事前にネットで購入し、乗車時にQRコードを運転手さん脇の読み取り機に読み込ませて乗車しました。
7時5分発、箱根、芦ノ湖行き。チケットは事前にネットで購入し、乗車時にQRコードを運転手さん脇の読み取り機に読み込ませて乗車しました。
金時登山口バス停に到着しました。
金時登山口バス停に到着しました。
バス停そばにトイレがあります。温水洗浄機付ではありませんが、便座は暖房がついていました。ついていないと冷たいですからね。
バス停そばにトイレがあります。温水洗浄機付ではありませんが、便座は暖房がついていました。ついていないと冷たいですからね。
天候はこんな感じ。曇りのち晴れの予報を信じて登ります。
天候はこんな感じ。曇りのち晴れの予報を信じて登ります。
ハイキングコースへ。
ハイキングコースへ。
はじめは舗装路です。
はじめは舗装路です。
ここから登山道です。防寒着を脱ぎました。
ここから登山道です。防寒着を脱ぎました。
こんな感じです。足元はぬかるんでいて歩きづらい箇所があります。
こんな感じです。足元はぬかるんでいて歩きづらい箇所があります。
お、晴れてきた。
お、晴れてきた。
この階段を登ってきました。
この階段を登ってきました。
途中、振り返るとこんな感じ、芦ノ湖が見えます。
途中、振り返るとこんな感じ、芦ノ湖が見えます。
山頂に到着しました。富士山が見れましたー、嬉しい!
1
山頂に到着しました。富士山が見れましたー、嬉しい!
山頂から芦ノ湖方面。
山頂から芦ノ湖方面。
ここで昼食。山で食べるカップラーメンはうまい!
ここで昼食。山で食べるカップラーメンはうまい!
食べ終わったタイミングで雲が取れました。ラッキー!
2
食べ終わったタイミングで雲が取れました。ラッキー!
山頂、ヒナタだと気温がそこそこありますが、風が冷たかったです。
2
山頂、ヒナタだと気温がそこそこありますが、風が冷たかったです。
下山は金時神社へ。こちらの道は、それほどぬかるんでいませんでした。ピストンするなら金時登山口よりも、こちらのほうが歩きやすいかもしれません。
下山は金時神社へ。こちらの道は、それほどぬかるんでいませんでした。ピストンするなら金時登山口よりも、こちらのほうが歩きやすいかもしれません。
おつかれさまでした。
2
おつかれさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 着替え タオル レインウェア 折り畳み傘 日よけ帽子 ザック スマートフォンケース 昼ご飯(ミックスサンド カップラーメン お箸を忘れずに みかん) 行動食(ようかん) コーヒー レジャーシート 計画書 ヘッドライト モバイルバッテリー スマートフォン イヤホン 眼鏡拭き ボールペン ファーストエイドキット(三角巾 ハサミも) 常備薬 日焼け止め 虫よけスプレー 財布 保険証 定期券 免許証 時計 エマージェンシーシート(寝袋型) ポケットティッシュ 除菌ウェットティッシュ トイレットペーパー ハンカチ ビニール袋数枚 手袋 軽アイゼン

感想

前回、山梨県側の百蔵山、扇山から美しい富士山が見れたので、今回は静岡県側からの眺めを期待して行ってきました。扇山では、下山時に相当長い距離、車道を歩いて、少し辟易してしまったので、できるだけそのようなことがないルートを、と調べてみると、金時山は高速バスを利用すれば、すぐに登山口に着くことが分かり、初めてバスタ新宿を利用して行ってきました。
ギリギリ、帰省ラッシュに入らない日程だったはずなのですが、事故渋滞で到着が遅れました。帰りも同様だったのですが、バスの座り心地も良く、乗っていれば目的地に連れて行ってくれるので、楽ちんでした。
今後は、電車だけではなくて、高速バスも選択肢に入れて、山を選んでも良いな、と思いました。

また、天候も、朝方は曇りで、もしかしたら富士山、見れないかもなあ、と心配しつつ、昼からは晴れる、という予報を信じて登りました。
結果、とても良い山容が見れてラッキーでした。
富士山を見ると自然と喜びがこみあげてくるのですよね、偉大です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら