記録ID: 5037457
全員に公開
ハイキング
関東
日立アルプス(御岩神社登山口)
2022年12月29日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 857m
- 下り
- 856m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仕事納め後のせいかR6は比較的空いていた |
その他周辺情報 | 食事:四代目むじゃき 特製むじゃき麺 1150円 ★4.5 (この辺の安定択) 水戸近辺では有名な店。魚介と鶏の濃厚スープが美味。自分の中では殿堂入りしていて、何度も来てる、いつ来ても良い。 温泉:湯楽の里 休日950円 ★4.0 (なかなか良い) 日立近辺では貴重な入浴施設。普通のスパ銭だが、海の見える広い露天風呂が良い。この日は年末のためか混雑していた。 |
写真
感想
年末年始連休のフリーな日は、生憎の冬型気圧配置で雪山へ行けず。近頃運動不足なので、太平洋側の無理のない範囲の山でトレーニングということで、ちょうど一年ぶりに日立アルプスへ。4ヶ月ぶりの1人登山だ。
当日、ゆっくり準備して出発。寒波が来ているが、登山口の気温は3℃と暖かめ。重くなった体を引きずり、参拝客の群れを横目に駆ける。前半は調子が良かったが、途中から右足付け根が痛くなる。休憩時間も増えた気がする。昔はこの程度の山ならノーダメージだったが…運動不足のツケか。体を作り直さねば。この筋肉痛はこの後2日間残った。今日は控えめな行程で良かった。もう若くないので、無理のない登山を心がけよう。
山自体は、やはり良かった。去年は周回コースとしたが、道が荒廃している部分が多かったので、今回は整備されている稜線往復にした。次回は助川城跡から高鈴山に登りたい。
下山後は、滑り込みでいつものラーメン屋へ。トッピング盛りまくったが、空腹状態でも苦しかった。次回からは味玉だけにしよう。その後は激込みの絶景銭湯を堪能し、渋滞に巻き込まれながら帰宅。買い出しして晩御飯を作り、三十路兼業主夫の休日は幕を閉じた。冬山インに向け、そこそこ運動しておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する