記録ID: 503816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳(国見温泉から)
2014年09月03日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 823m
- 下り
- 820m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは国見温泉と阿弥陀池避難小屋の2か所。 水場がないので、あらかじめ持参です。 国道〜国見温泉の数か所で土砂崩れ・路面崩落の工事中です。片側通行の箇所は対向車に注意してください。仮設の信号がなく、誘導員がいないところもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは特に危険な箇所はありませんが、ムーミン谷〜男岳までは石がゴロゴロして不安定。 登山ポストは、登山口の大きな案内板の下にあります。開けづらいですが。 |
その他周辺情報 | 国見温泉には「石塚旅館」「森山荘」2軒の旅館があります。森山荘は日帰り入浴500円、大広間での休憩は800円。食事もできます。 |
写真
感想
一日だけの休みでしたが、7月の妙高山は台風で登れず、9月の立山まで全然登らないのは不安だったので、よし行くか!となりました。
しかし一時間寝坊。登り始めが9:00では帰りの運転を考えると遅いですね…反省。
暑からず寒からず風もほとんどなく、いい陽気でした。服装は上は半袖×アームカバー、下はハーフパンツ×タイツです。ソフトシェルのベストは最初だけ、ウィンドブレーカーは使いませんでした(ちなみに私は暑がりです。)
今回は初めて、ムーミン谷〜男岳のコースに行きました。評判通りのよい景色に感激しました。危険だったらどうしようとためらいましたが、分岐でいろんな方々と情報交換できたおかげです。いつになく会話の多い一日でした。
私は岩場の下りと砂地の登りが苦手なので、その意味でも今回のコースは大正解です。
唯一残念だったのは、岩手山が最後まで顔を出さなかったこと。平地からも見えなかったからあまり期待はしていませんでしたが、他の山が見えていただけに、どうして!と思いました。
何度来ても飽きない山。年に一度は登りたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する